![みゅ〜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
総合病院での待ち時間が長くて辛いです。妊娠糖尿病の検診も待ち時間が長く、産科の待ち時間は特に長いです。椅子に座り続けるのが辛いです。待ち時間の対策はありますか?
こんにちは(´・∀・`)
今週で、29週にはいる初マタです☆
私は、妊娠糖尿病になって、
総合病院へ通院してるんですが、
なにせ、総合病院なので、
とにかく待ち時間が長いんです。
妊娠糖尿病の検診の内科も、かなりの待ち時間(30分以上とか)なんですが、
なぜかそれ以上に、産科がほんっとに待ちまくりなんです。。(1時間ぐらい待つのも、珍しくないです。)
患者さんは皆、予約制なんですけど、
おそらく、予約時間通りに診察されてる人は、
ほとんどいないんじゃないかなぁ、と。。
病院ですし、診察受ける人によって、かかる診察時間も変わって当然だと思うので、
待つのはしょうがないのかなぁ、とは思ってはいるんですが、
その、待つ間、ずっと椅子に座ってるのがしんどくて、しんどくて>_<
前置胎盤の私なんですが、先月出血して入院した事もあり、
今は、退院していますが、絶対安静なので、基本、家ではずっと横になっているせいか、
長時間、普通の椅子に座り続けるのが、ほんとにキツくて。。
皆さん、病院の待ち時間、辛くないですか??
何か対策とかされてありますか??
- みゅ〜(8歳)
コメント
![うぱるぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うぱるぱ
わたしの病院もかなり大きくて待ち時間1時間とかかかります。
待ち合い室はソファになっては
いるのですが逆に体がそる形に
なってしんどいので
前かがみで座ってます。
もし辛かったら
受付の人とかに声かけたり
できませんかね?
多分病院で入院するところも
あるので休ませてくれるとは
思いますよ╰(*´︶`*)╯♡
無理しないようにして下さいね!
![めろめろめろん🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めろめろめろん🐻
わたしの病院は先生が1人の個人院のため診察まで2、3時間待つこともあります。
電波も悪いため、ケータイも触れず、椅子に座るしかないですが、看護師さんに言えば横にならせてもらえます。
ただ周りにもしんどい方はいると思うので気を使ってしまいます🙄
-
みゅ〜
コメント、ありがとうございます(´・∀・`)
2、3時間ですか?!
それはキツイですね>_<
産科、内科、会計を全部合わせると、
6時間ぐらい、ひたすら座って待ってる事にはなりますが、
待つ場所が移動されていくだけ、まだ気が紛れてるかもしれないです。
私も、待ち合い椅子に横にならせてもらおうかな、とも思ったりするんですが、
待ちの人数も多いし、キツイのは私だけじゃない、と考えると、
なかなか自分だけ横になるのって、気を遣いますよね(´-`)- 9月26日
-
めろめろめろん🐻
お産が入ると診察が止まるので…😓赤ちゃんが生まれた時にみんなに聞こえるようにハッピーバースデーが流れるのでほっこりします💞
ケータイの電波が入らないことが一番辛いです😓
旦那が来れない時は持ち込んだ本や、置いてある雑誌を読んだりして時間潰してますが、毎回毎回きついです( 笑 )- 9月26日
-
みゅ〜
ほんとに、時間の潰し方も、なかなか大変ですよね(ー ー;)
うちは、今のところ、旦那が毎回一緒なので、何かしら話しながら待ってますが、
しんどそうな私を見て、旦那の方が、すごい心配してます^_^;
外来も、分娩も、1人の先生ってのは、それはほんとに、待ちまくりですね´д` ;
待ち時間ってのは、ひたすら耐えるしかない、ってものですね(u_u)- 9月26日
![❤︎男女ママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤︎男女ママ♡
総合病院じゃないですが予約してても必ず最低でも1時間待ちですよー
そんなもんが当たり前だと思ってました
-
みゅ〜
コメント、ありがとうございます(´・∀・`)
待ち時間自体は仕方ないと思ってるので、
それに対しての不満ではなくて、
何かしら、待ってる時にキツくなり過ぎない対策とかあったらいいな〜、と思っての投稿でした☆- 9月26日
![ぽんぽん*。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんぽん*。
私が先週まで通っていた総合病院は、尿検査の結果に30分。血液検査だと60分はかかると張り紙されてます。なので、診察の予約時間に結果が間に合うように通ってました。
それでも15分くらいはいつも遅かったです。
一人目の個人病院の時は、結果が出るまでの時間とか知らなかったので、ただ遅いなぁ…とひたすら待ってました。
体調的に辛いのであれば、産婦人科で待っている間横になれるような所はないか相談されてみては?(>_<)
-
みゅ〜
コメント、ありがとうございます(´・∀・`)
尿検査でも、30分かかるんですね!!
知らなかった、、、
血液検査は、確かに60分かかる、と予約時間も過ぎて、
待ちに待ってる時に、教えてもらい、知りました。
もしかしたら、知らないだけで、何かしら横になれる場所、あるかもしれないですね。
我慢し過ぎて、お腹はったりするとこわいので、辛くなったら言ってみます>_<- 9月26日
![おうちゃんmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おうちゃんmama
予約時間の30分前とかにいって早めに受付済ますと予約時間前にはみてもらえましたよ!
-
みゅ〜
コメント、ありがとうございます(´・∀・`)
いいですね〜♡
羨ましいです!
うちのとこは、どんだけ早く行ってても、
予約時間から、20〜30分は待つんです〜´д` ;- 9月26日
-
おうちゃんmama
そうなんですね。
- 9月26日
![みーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーちゃん
私も大学病院へ通ってます。
同じく妊娠糖尿に…
朝9時予約にすると、待ち時間少ないですよ。
急患が、いると待ち時間がながいですが…
9時~9時半の30分間に3人ぐらい予約が入っているのかな?診察受付順で呼ばれます。
予約時間枠最終に、入ると必ず30分以上待ち…そこからどんどんずれて…
一度、10時予約で、診察券は9時半には通してましたが呼ばれたのは11時過ぎ…
私は9時か9時半予約入れてます。
-
みゅ〜
コメント、ありがとうございます(´・∀・`)
うちの場合、先生の都合で、
何回分か先の予約まで、
日付も時間も、指定されてまして^_^;
患者数が多いんだろうと思うんですが、
予約、パンパンにいれてるんだろうな、って思います(u_u)
なので、少しでも長めの人が居ると、
どんどん遅くなっていきますよね〜。
しっかり診てほしいから、仕方ないとは思いつつも、
もうちょっと、余裕もって、予約いれてくれるといいのになぁ、と思います´д` ;- 9月26日
![たろちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろちゃん
私も総合病院で検診、出産予定です。予約してありますが毎回1〜3時間平気で待たされます。イスに座っているのが辛いですが今のところ耐えてますが、段々と体がしんどくなってきたので長い待ち時間のときは横にならせてもらえるようにお願いしようと思っています(><)
待ち時間つらいですよね…早く出産して解放されたいです。(°_°)
-
みゅ〜
コメント、ありがとうございます(´・∀・`)
そうなんですよね。
まだ、お腹が出てない時はが我慢できてたんですけど、
お腹が大きくなるにつれて、
背もたれと座るところが90度の、
あの椅子たちに、長時間座っておくのは、ほんとキツイですよね>_<
家で絶対安静、って言われてるのに、
病院での待ち時間が一番身体にこたえる、って何なんだか、って感じです^_^;
私も、辛くなり過ぎそうだったら、
受付の方に相談してみようと思います!- 9月26日
-
たろちゃん
待合室のイス、リクライニングチェアーにしてほしいといつも思います!笑
本当、待ち時間が一番キツイですよね💦
残りのマタニティライフ、大変なこと沢山だと思いますがお互い頑張りましょうね(^^)- 9月26日
-
みゅ〜
ほんとに、「こんな直角なやつ、長時間座れませんよぉ〜´д` 」って、思います^_^;
無事出産した後は、今の日々の事とかすぐに忘れちゃうんでしょうけどね〜(^-^)
元気な赤ちゃんと対面する日まで、頑張りましょう♡- 9月26日
![みんみんみーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんみんみーん
私も総合病院なのでかなり待ちます。しかもみゅ~さんと同じく妊娠糖尿病なので内科も行ってます😣それに切迫早産なので自宅安静なので、私も待ち時間、座っているのが苦痛で仕方ないです。
でも、同じ人がいるんだって思ったら頑張れそうです😋💟
深く座ったり浅く座ったり、斜めになってみたりいろいろしてますが、やはり腰は痛くなります😂
お互い元気な赤ちゃん産みましょうね!
-
みゅ〜
コメント、ありがとうございます(´・∀・`)
週数も、病状も同じですね☆
親近感です〜♡
普段、家でずっと横になってる分、
おそろしいほどに体力落ちてて、
病院に行くまででも疲れますが、
それからの待ち時間が、ほんと、激しく苦痛ですよね>_<
座り方変えるの、私もよくやってます〜(^-^)
変えたすぐは、少しラクになりますもんね☆
こういう苦痛の時間も、
自宅安静中も、
血糖値を測ってインスリン打って、
食べる物にすっごく気を遣うのも、
お腹で赤ちゃんが元気に動いてくれてると、
報われますよね♡
はいっ( ´ ▽ ` )ノ
お互いに、元気で健康な赤ちゃん、産みましょうね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆- 9月26日
-
みんみんみーん
私34歳で初産なんで、そこも親近感です!
今は耐える事がおおいけど、赤ちゃんのため、赤ちゃんが元気に育って産まれてきてくれるなら、どんなことも耐えられますね😆
明後日妊婦検診なので気合いいれてきます💪- 9月26日
-
みゅ〜
妊娠分かったのは35でしたが、
出産自体は、36歳でする事になります〜。
初産って、ほんと、ドキドキですよね(^-^)
妊娠前は、妊婦生活、かなりあまく見てました^_^;
こんなに色々大変で、
こんなに普段通りの生活ができなくなるなんて、
まったく想像してなかったです。
私も、1日違いですが、今週木曜が診察なので、
赤ちゃんの顔を見せてもらうのを楽しみに、
待ち時間、耐え抜きますっo(^_^)o- 9月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんばんわ꒰•̫͡•ོ꒱
私も総合病院にいってます!!
ちなみに、初産で35歳で、出産する時は36歳になってますよー!!偶然ですね☆
総合病院は待ち時間やばい!
いつも、8時30予約で、8時前には券をとおすようにいってます!そーすると、1番だったりします!!
はじめて行った時は予約できなかったのでら3時間は待ちましたよー
イスに座るの本当にきつい、、、、
何度横にならしてくださいと言いたかった事か、、、、
最近、仰向き姿勢もきつくなってきましたし、ご飯の後、息苦しくなったりするし、まだまだしんどくなるんだろうな!
私も、初期に切迫流産、15週位かな、全前置胎盤と診断されました!仕事も休職し、なんとか胎盤は上がった感じですが、29週に入るまで、ちょこちょこトラブルがあったなって思います!
けど、なんとかここまでこれた!
おたがい、がんばりましょう(o'ω')ノ
-
みゅ〜
コメント、ありがとうございます(´・∀・`)
ほんと、待ち時間、おそろしいですよね´д` ;
あとは、その時の自分の体調によって、キツさ度合いが違ってくる感じがします。
数日前、検診あって、いつもと同じぐらい待ったんですが、今回はそこまでしんどくなかったです☆
採血ある日は、採血結果出るのに1時間かかりますし、しかも、総合病院ならではなのか、採血コーナーでも、30分は待つから、産科の予約時間の最低でも1時間半前には、行っておかないといけないですしね〜。
仰向き、キツイですよね〜。わかりますっ>_<
ご飯、食べるのも、結構キツかったり・・・
こころなしか、ここ数週間で一気にお腹おっきくなってきた気がしますし♡
これからどんどん、おっきくなるんですもんね〜。
驚きです(o_o)
胎盤、上がったんですね!!
羨ましいです〜(*^◯^*)
私は上がらずじまいなので、37週にはいる日に入院、翌日、帝王切開での出産、っていうのが、現時点で決定になりました^_^;
とにかくそれまで、赤ちゃんをしっかりお腹の中にいれておけるようにするのが、今の目標ですo(^_^)o
元気な赤ちゃんに出会えるよう、
これからも頑張りましょうね*\(^o^)/*- 10月2日
みゅ〜
コメント、ありがとうございます(´・∀・`)
待ち時間、しんどいですよね〜(u_u)
周りも同じようにキツイのに我慢してるのかな、と思っちゃうと、
なかなか言い出せないですが、
我慢し過ぎて、お腹はって、結果出血とかしたら嫌なので、
どうしてもの時は、言ってみようと思います>_<