※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳の娘が食事を拒否し、毎日一日中ついてきて疲れてしまい、ストレスを感じています。保育園に預ける予定が落ち、孤独を感じています。

もう嫌です。
毎日毎日、ご飯食べたくない、私が移動すれば一日中ずっとついてきて椅子に座っただけで気に入らずギャン泣き
娘は声が大きいねとよく言われるほど、ものすごい声量で泣きます。
コロナ禍、豪雨も重なりここ2週間まともに外に出られませんでした。
朝ごはんをいくら粘っても食べなかったため、キッチンの椅子に座ったらギャン泣き、抱っこしたらキッチンの台の上に行きたいらしく大暴れされたのでおろしたらギャン泣き。
毎日お昼寝以外で一息もつけない。おもちゃで遊ばずずっとついてくる。
とうとうブチギレてしまいました。こんな可愛い1歳の娘相手に泣きながら叫んでしまいました。
手はあげていませんが、このままじゃ娘に手を挙げてしまうのではないかと毎日思いながら過ごしてきました。
保育園に預けるつもりが先月落ちました。
友達もおらず誰にも会えない、喋れない。
SNSで繋がっている友達の子はご飯の進みも良く、食べないなんて子は周りにいません。
7ヶ月からずっと離乳食の進みも悪く悩んできました。
理想と現実は違いますね。本当に私はダメな親です。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日辛いですよね。
ご飯食べなければ一食くらい抜いても大丈夫ですよ。
うちの娘も今でもお腹空いていなければ嫌がって食べないです。その頃はベビーフードだけはよく食べたので、毎日ベビーフードあげてました😅
周りの子はご飯はよく食べてもまた他の部分で悩みもあると思いますし、あまり周りと比べ無い方が気が楽になりますよ😀
私も今日は朝からママママひっついてくる娘にイライラして、ダメな親だなぁって思いながらスマホいじってます😅

ちゃまお

大丈夫ですか…?
辛いですよね。
私も限界が来て息子に泣きながらブチギレたこと、ありましたよ😅
(イヤイヤ期の今はもっとひどいですけど笑笑)
そのあと罪悪感とか自己嫌悪とかで、また一人で泣けますよね😭
私も手はあげていませんが、そりゃあ虐待も事件も起きるよなぁ、みんなよくやってるよなぁ、とよく思いました。
激しく言ってしまったあと後悔したら、『ちょっと言いすぎちゃった。ごめんね。』って伝えるようにしています。

子どもは人それぞれ。個性があって性格も違って、育てやすい子もそうじゃない子もいるんだって母から言われて、話を聞いてもらいつつなんとかやっています。

ずっと穏やかじゃなくても良いと思いますよ。お昼寝中とかに甘いものでも食べて、リフレッシュしてくださいね♡
とりあえず、うちもそんなかんじなんで!笑
一緒に頑張りすぎずにやりましょ♡

ぴんこ

ご飯ちゃんと食べなくて、ブチちぎれた事あります💦
その時期は作るのも疲れたので、食べるものだけ食べさしてました〜
今も野菜はほとんど食べないから、
納豆ご飯だけ食べる日も結構あります😭

まあ食べたらなんでもいっか〜って感じです🥲

tomo

うちの子も食べムラすごいです!
せっかく作ったのに…
あー食べてくれないのかあ…とこころ折れそうな日も沢山あります🥲
まだ11ヶ月ですがすでに頑固っぽい性格でこれイヤあれやりたい意思表示がすごいです😥
お昼寝してくれてる時はやっと寝てくれたってなりますよね😯
こんなに可愛い我が子ですが私たちも人間であり女性ですしストレスはもちろん溜まります。
食べない時は無理にあげずおやすみしてもいいと思います☺️

まみ

まさに今同じ状況です😅まだ11ヶ月ですが常にくっつき虫グズグズ1人で遊ばないので寝る以外わ常に近くにいます😢
しんどいですよね💦ご飯食べない時ほんとに食べないですけどもおなんかたべれそうなのあったら食べたらいいかと思っています!ダメな親なんかじゃないです!!子供さんと向き合ってるからこそイライラするんだと思いますよ🙂私も最近毎日イライラしてますww母も人間ですからね☺️

み

双子の娘がいます🙌

二人のお腹が減るタイミング、
寝るタイミング、
抱っこして欲しいタイミング
は基本いつも違くて1日がはじまる、、と朝が来るのが嫌な時期がありました。
(睡眠中も起こしあって眠れなかったので夜も嫌でしたが。笑)

それこそ余裕なさすぎて離乳食始めたのは9ヶ月くらいの時でした
お粥は作りましたが他は全部市販のもの。
それでも食べないし食べる気がないのに口を開けて食べる素振りを見せるくせにベーーー😇食べる気がないならいいや!と一旦離乳食から離れてミルクにしたこともあります。

いつから楽になってきたか忘れましたが🙃
↑もうバタバタ過ぎて育児記憶ない😇
旦那に限界!と伝えて日中は片耳ずっとワイヤレスイヤホン爆音でつけてました😇

インスタでキラキラ投稿している人は日頃から親とか手伝ってくれる人が居るんだと思いますよ🤪🌀

今日怪我なく子供が生きて過ごせたならママとしてすでに◎です🙌🙌🙌

みか

うちも同じ感じですよー
実際子供とずっと一緒だと本当疲れますよね。
胃腸炎という事もあり水分のみで4日間子供は過ごしたので全然食べむらあっても、なんとかなるなと思いましたw

うちなんか、ご飯食べない時はひたすら、ゼリーやヨーグルト、お菓子食べさせますw

イスになんか、離乳食初期の頃しか座ってませんw

そして、毎日3食ベビーフードです!

フモふも

ダメな親なんかじゃなく、一生懸命娘さんと向き合っていて、すごく頑張ってるお母さんだと思いました!

私はイライラしたときは、ベビーゲートで子供が入って来れないキッチンでアイスを食べたり、子供が寝たときに一緒に昼寝したりレンタルした漫画を読み漁ったりしてます。
足にくっついてきて何もできない時は、もう家事は放置して、一緒に布団の上でゴロゴロじゃれて遊んだり。

今少し疲れていると思うので、娘さんを見守りながら、自分を休めたり、やりたいことをやってみてもいいと思いますよー😊

こうママ

私も今も息子がずーーっとつきっきりです😅うちの子もすごく泣くので放っておけず、、朝に顔を洗うことさえさせてくれません😓諦めて一緒に洗ってます😓少しお茶を飲もうと少し離れただけで、足を引っ張ってこっちきてーとなります。義母に預けることもたまにあるのですが、私と2人の時とは別の顔なので、良い子だね、と言われ大変さが分かってもらえず辛かったりしました💦イヤイヤ期も入ったので、本当に本当に限界がきてしまい😢保育園に預けることにしましたが😣
あーずーさんは大丈夫ですか?😭誰か預けられる人いますか?😭私は家に2人でいられなかったので、毎日午前も午後も公園に行ったりしてました!家にいると息詰まるのでコロナ禍もありますが、、公園等はどうでしょうか😣

ikr

私のことかと思ったくらいよく似てる状況です😭
娘も病院に行けば、意外にきかんぼだね〜、きかないね〜(北海道弁だと思いますが、標準語ではなんと言っていいかわからず…我が強い的な感じでしょうか)とよく言われます。朝昼晩とあまりご飯は食べず、ちょっとでも嫌な食べ物があればおえっとえずいて、マーライオンのように吐きます…。

そして諦めて片付けに入ると泣きながら追いかけてくる始末…ほんとになんにもできません。おもちゃもそんなに長い時間はまだ遊べず、すぐテレビつけろ、YouTubeつけろ、とリモコンを渡してきて、つけないと怒ってギャン泣き…。

普段はぶちぎれることもないのですが、夜もこまぎれ睡眠でよくて4時間、短くて1時間で起きるので朝の4時くらいに限界が来て泣く娘にもういい加減して…しらんわ…と放置してしまいました😭

だめだな〜、だめな母親だなぁって毎日思いますが、娘が笑いかけてくれるだけでこの子は私を母親だって認めてくれてるのかなぁ、必要としてくれてるのかなぁと勝手に思っています。でも、コロナ禍でどこも行けず、こもりっきりはほんっとに辛いですよね…😢

長々とすみません…。

ママリ

本当に本当に皆様ありがとうございました。
ママリにはこんな私でも認めてくれる方が沢山いて同士も沢山いて、、涙が出ました。
また時間を見つけて1人1人に返信させてもらいます😭
一旦まとめてですみません🙇🏻‍♀️