
コメント

はーーーる
お宮参りの時期がまだ暑かったのと、授乳間隔も短いので会食はしなかったです^^
家族はよく理解してくれたので、無理に行かなくてももう少し落ち着いたらご飯に行こうね、って言ってくれました(* 'ー')ノ

アーニー
お宮参りの神社が自宅のすぐそばでしたので、仕出しのお弁当を配達してもらいました。
支払いはすべて自分たちで行いましたが、お祝いを頂きました。でもすべて娘の口座に貯金しました。
-
cotati
お弁当配達いいですね〜!
そしてお子さんの口座作ってるんですね!
勉強になります!
ありがとうございます(^人^)- 9月27日

あーか
個室を取って会食しました(・ω・)/
会計は私たちでしましたが、お祝い金をいただきました!
-
cotati
お会計はやっぱり
自分達でする感じですね!
ありがとうございました(^人^)- 9月27日

退会ユーザー
会食しました!
支払いは私たちです。
参加者は両家の両親。(赤ちゃんからすると祖父母)
場所は、里帰り中だったため、私の実家で仕出し弁当取りました。
1人3000円くらいだったかな。
夫の両親は遠方のため、新幹線来てもらいましたが、交通費は本人に負担してもらいました。
-
cotati
ありがとうございます!
お弁当だったんですね〜
支払いは自分達!
参考にさせて頂きます(^人^)- 9月27日

ひなの
しました♪
1人目は両家も含め撮影⇒ご祈祷⇒食事
支払いはすべて義実家がしてくれました。
2人目は、ご祈祷⇒食事⇒私たち家族のみで撮影
撮影代は自分たちで払い、ほかは義実家のお世話になりました。
地域や両家の考え方で支払いは異なるみたいです。
自分の子供だから両家は招くもので支払いも自分たち。というのが多いようです(^_^)
-
cotati
なるほど、詳しくありがとうございます(^人^)
自分達が招くもので、
支払いも自分達が支流なんですね!
勉強になりました!- 9月27日
cotati
そうなんですね!
無理して行く必要もないですよね!
ありがとうございます(^人^)
はーーーる
そうですよー♪
まずは、赤ちゃんの状態とママの体調を優先させてくださいね∩^ω^∩無理はなさらず!