※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たぴおか
妊娠・出産

友人の結婚式での出席や二次会参加について、妊娠6週目での安静や料理について悩んでいます。友人に伝えるべきか迷っています。

生理予定日の1日前のフライングで、
陽性が(*゚Д゚*)とっても嬉しいです!
来週の5w3dのころに産婦人科を予約しました!

そこでみなさまにお聞きしたいのですが、
6w1dあたりに友人の結婚式があり、出席するのですが、
友人には伝えるべきなのでしょうか。
また、二次会への参加は大丈夫なのでしょうか。
そのくらいの時期はつわりなどどうなのかも分からず、
どのくらい安静にしていればいいのか不明で、困っています。
もちろんお酒は飲まず料理にも注意します!

恐らく式場への妊婦用の料理変更などは
もう間に合わないかもしれないし、
言わなくても良い気もするのですが…

結婚式へはもちろん参加しますし、
二次会を欠席することになったとしても
会費は払うので友人には迷惑を
かけないようにするつもりですが、
参考までに同じようなことがあった方がおられましたら
教えてください(*^o^*)

コメント

3人のママ

おめでとおございます!

まだ初期で心拍も確認できてないので
報告しなくていいかと思います。
02次会もその日の体調によるかと思うので
難しいとこですが…
つわりにも種類があるため
どの種類のつわりかわからないし
体調に合わせて参加でいいンぢゃないかと思いますよ!
特に安静にする必要もないかと思います。
出血とかしてたら別ですが…
受診したときに
先生に聞いてみてもいいと思います。

  • たぴおか

    たぴおか

    そうですね。まだその時にならないとわからないですが、何があるかわからないですし伝えないでおきます(*^o^*)
    先生にも聞いてみます。

    • 9月26日
  • 3人のママ

    3人のママ


    心拍確認できても
    流産の可能性はありますが
    とりあえず心拍確認後の報告でも
    遅くないと思います!

    • 9月26日
  • たぴおか

    たぴおか

    はい!ありがとうございます。
    でも結婚式が終わったら言う必要もないので安定期まで行けば報告します(oˆᴗˆo)

    • 9月26日
ぬぴ

わたしは9wのときに友人の結婚式がありましたが、友人には妊娠発覚したらすぐに言いました(>_<)
もし当日つわりなどで迷惑かけたらどうしよ…という不安からです!
運よくつわりはなかったですが、身体がきつかったため結婚式終わりにはもう死んでました笑
なので、あまり無理をしないとこをおすすめします!
当日の料理も生ものばかりでほとんど食べる物がなかったですが、わざわざ自分用に食事を変更してもらうのも申し訳なかったので文句は言えません^_^;笑

  • たぴおか

    たぴおか

    迷惑をかけるのが不安で、、、でも家族にも言っていないくらい早すぎるので言わないでおきます(oˆᴗˆo)
    料理も変えてもらうと周りにバレちゃいますし笑

    • 9月26日
あーや

おめでとうございます☺️💕
心拍確認出来てからの報告で遅くないかと思います。
安定期になるころで良いかと😊
私は7週目で心拍確認出来ず、流産になってしまったので💦
初妊娠だったので自分の両親にだけは報告してました。
残念な結果にはなりましたが、母親は分かっているので気兼ねなく頼れたことは良かったと思っています。
もしも…なんて考えたくはありませんが💦
言った後に私のようになった場合、また友人に言うのは気が引けますし、言われた友人もなんて言ってよいのか困らせたり変な空気になるよりかは、しばらくは言わない方が無難かと思います。

意識して安静しなくて平気ですよ☺️
体調が悪ければゆっくり休んで下さい。

  • たぴおか

    たぴおか

    ありがとうございます(oˆᴗˆo)
    わたしも考えたくありませんが、もしものことがあるかもしれないので言うのはやめておきます!
    お辛い経験お話いただいてありがとうございます>_<
    あーやさんのもとに赤ちゃんがやってきますように。

    • 9月26日
すにっち

おめでとうございます✨

初期は安静とか活動したからで何か支障が出るということは少ないらしいです。
ただ、いつもより疲れやすかったり、体調のコントロールが難しくなるので、
場所とか含めて、先生に相談されるのがいいと思います✨

お酒とたばこ、なまもの(お刺身やチーズ、生ハムなど)には注意して、
冷えないようにストールや膝掛けを持参するといいと思います。
ヒールもできればピンヒールではなく、ちょっとどっしりとした転倒しにくいものがあれば、その方がいいと思います✨

嬉しいので言いたくなると思いますが、
初期流産の可能性も15%ほどあります。なので、そのあたりは慎重に考えてください。
私は両親にさえ、流産を伝えるのは本当に気まずかったです。
ただ配慮のこともあるので、
その新婦さんには伝えて、スタッフの方にはご配慮をお願いしてもいいかもしれません。
胎嚢が確認できて、ものすごい小さいとかなければ、大丈夫だと思うので、診察後が伝えるのにもいいと思います。

気をつけていってらしてください✨

  • たぴおか

    たぴおか

    ありがとうございます!
    初めてのことで何をするにも不安で、詳しく教えていただいて嬉しいです(*^o^*)
    当日は、何を食べちゃいけないのかを頭に入れていきます。
    わたしが結婚式を挙げる際も妊婦さんのチェックが必要だったので絶対言わないといけないかもと変に気になってましたが、もしものことがあることが不安だったので、やはり言わないでおきます。

    • 9月26日
  • すにっち

    すにっち

    わからないことだらけですよね😅
    私も日々模索中です😅

    6週入ると人によってはつわりのような症状も出てくるかもしれないので、
    お友達には申し訳ないかもしれませんが、無理そうならお休みしてくださいね。
    赤ちゃんを守れるのはたぴおかさんだけなので🍀

    おなかをとにかく冷やさない&締め付けないのは大切みたいです✨
    行き帰りの交通手段も、もしできるならご主人にお迎えをお願いするなど、無理のないようにしてくださいね✨

    • 9月26日
  • たぴおか

    たぴおか

    ありがとうございます😌お腹をあたためて無理せず過ごします。
    主人も同じ日に別の結婚式があるので送り迎えは無理そうですが、出来得る対策はやって行きます♬

    • 9月26日
カゲのオバケ

おめでとうございます!

私自身はつわりのピークは7週位からだったように思います…
ただ、そのころは眠気がハンパなかったし、疲れやすいかったので、
無理はなさなぬよう!

特に料理とかで変更してもらうこともなければ、伝えなくてもいいように思いますよ!
途中トイレに立つくらいは普通のことですしね。
もしつわりが軽ければ、お料理もあまり気にしすぎず楽しんでいいと私は思います!

  • たぴおか

    たぴおか

    ありがとうございます!
    料理変えてもらうと周りにバレちゃいますし何があるかわからないので伝えないでおきます。
    初めてのことで気にしすぎていましたが、
    当日はおいしい料理食べて楽しんできます(oˆᴗˆo)

    • 9月26日
ころん

妊娠おめでとうございます♡

つわりは人によって違うと思うので、私の場合ですが…
5w辺りからつわりが出てき始めました。
食欲もめっきり減りましたが、友達と外食すると気分が紛れるのか?なぜか食べれました(笑)

結婚式→二次会となると、一日仕事になるので、ご自身の体調に合わせて参加されたら良いと思います(^-^)
やっぱり、少し疲れやすかったです。
私なら友人にはまだ伝えないです(*・ω・)

胎嚢、心拍の確認、これから楽しみですね♪
お身体大切になさってくださいね~!

  • たぴおか

    たぴおか

    ありがとうございます!
    5wから来たんですね>_<こればっかりはいつ来るかわからないのでいま悩んでも仕方ないですね。友人には伝えないでおきます。
    はい、来週の診察まで不安もありますがこれから楽しみです♬

    • 9月26日
たろちゃん

おめでとうございます(^^)
わたしも妊娠10週と13週のときに二回結婚式に出席しました!つわりもそんなにひどくなかったし、直前の検診でも順調だったので、友人には言わないで参加しました!主役は色々忙しいだろうし、飲み物や体調などは自分が気をつければいいので心配かけたくなかったので。一緒に行った友人には妊娠のことを伝えてましたが( ^ω^ )

  • たぴおか

    たぴおか

    ありがとうございます(*^o^*)
    これから3ヶ月連続で結婚式に参加するので
    いつ体調が悪くなるか不安です。。
    今回は近場ですし、もしものこともあるので伝えないでおきます。
    お酒を飲まないので勘ぐられそうですが笑

    • 9月26日