![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
人工授精の禁欲期間について相談中。運動率が気になり、3回の結果を共有。濃縮後の運動精子数が少ないことに不安。禁欲期間を調整して再チャレンジか、体外受精に進むか悩んでいる。
みなさん人工授精の前はどのくらい禁欲期間をあけていますか?あまりためすぎると運動率が悪くなるとか聞くので、今まで三回人工授精をしましたが、毎回2〜3日間あけて人工授精をします。
1回目
量 1.3
濃度 5900万
運動率 27
2回目
0.9
8100万
27
3回
1.0
3900万
32
1回目、2回目は濃縮後800万くらい集まったけど、三回目は300万しか集まりませんでした。
濃縮後こんなに少ない総運動精子しか集まらないのですか?
精液量が少ないのも理由にはなると思うのですが、
禁欲期間を増やしてあと一度だけチャレンジするか体外へともうステップアップするのか迷っています。
28歳pocsと、男性不妊
妊活と同時に病院で3回タイミング
男性不妊が分かり、
人工授精三回目です。
今理由がわかっている段階で、妊活一年未満でステップアップはあまりにもはやいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ステップアップとは、体外受精です。
![なお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なお
こんにちは*\(^o^)/*
今まで人工授精2回しましたが、どちらも禁欲期間2日です。
病院では人工授精前後にもできるだけ夫婦関係を持つようにと言われたので、人工授精含めて考えて1日置きにしてるような感じです!
禁欲期間を長く取ると逆によくないみたいですよ(*_*)古い精子が溜まるだけで…
主人も初めての精液検査の時に禁欲期間4日あったんですけど、その時の値が一番悪かったです(^^;;
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(^^)やはり関係なさそうですよね。
妊娠に至りましたか?- 9月26日
-
なお
つい4日前に2回目人工授精リセットしました(*_*)
今は3回目の人工授精に向けて準備中です!
私たちはタイミング法はほぼ自己流でやり、病院ではすぐに人工授精にステップアップ。人工授精も6回まで!と初めに決めました。
6回目も妊娠できなかった時、今の所体外受精については考えていません。
どのように不妊治療を進めて行くのかは夫婦のペースだと思います(*^_^*)
早すぎ、遅すぎ、もう諦めるのか、まだ諦めないのか…周りと比べるとキリないので、気にしないことにしました!
自分たちにとって一番良い選択を見つけて行きましょう*\(^o^)/*- 9月26日
![らいおん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らいおん
私も実感として、禁欲期間は関係なかったかなぁと思います(^^)
精子の運動率が悪く、人工授精を5回ほどしましたが妊娠しなかったので、より確率の高い顕微受精をし、妊娠しました。
何度も人工授精をしてリセットするたびに落ち込むので、ステップアップしてしまった方が気持ち的にも楽でした(^^)
お金もかかることですし迷われると思いますが、ステップアップするのに早すぎることはないと思いますよ(^^)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます>_<
私が早くステップアップしようとする理由で1番大きいのは、精神面なんです、らいおんさんのゆう通り落ち込むのがつらくて、、。
今は共働きなんですが、体外となると退職しないといけないとなると、金銭的な負担もあります>_<
早すぎることはないと言ってもらい安心しました。体外受精も今は普通の治療だと私は思っていてむしろこれから先はもっと普通に体外受精が行われるのでは?とも考えます(T_T)
ステップアップが不安な理由は、それでもできなければ??とゆう不安があります。
体の負担もかなりありますか?- 9月26日
-
らいおん
おっしゃる通り、高度不妊治療は今や普通のことだと思います(^^)
周りにも結構いますし(^^)
ほんとに、あと何回人工授精をすればいいんだ…と思いますよね(^^;)
体外にしてからは、毎日注射に通ったりするのは仕事的にも少ししんどかったですが、なんとかなりました。
体の負担は、採卵が痛いこと、くらいかなぁと思います。
でも麻酔ができるところでしたら大丈夫だと思います(^^)- 9月26日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私の周りには体外は愚か人工授精すらいないんです、、28歳だからなのでしょうか?なので余計不安に感じているのかもしれません。相談できる人もいません。
やはり、治療してきた人にしかわからない部分もあるだろうから仕方ないことなんですかね〜(T_T)
私の場合卵がなかなか育たず人工授精ができない月があったり、隔日注射したり卵胞チェックも数回でD20くらいでやっと排卵します。なので余計にいつまでしたらいいの?とか、考えてしまいます。
仕事は正社員ですか??
助成金も源泉徴収では総支払い額
夫婦で760万くらいです、でもあれから何か引いたりして730万以下が対象なので対象になるのでしょうか?(T_T)
お金には変えられないのはすごくわかるのですが、そんなに貯蓄もないため不安です。- 9月26日
-
らいおん
私も28歳くらいから始めました。
今は30です(^^)
説明会も年上の方ばかりで少し肩身が狭かったです(^^;)
仕事は教員です。
17時に一度抜けて病院へ行き、注射を打って職場に戻り、仕事を続ける日々でした。
助成金は自治体によって変わるのかな?
私はまだ申請していませんが…(^^;)
でもでも、少ない金額で何度も人工授精をするより、どかっと出して確率が高い方をする方が、気持ち的にも楽ですよね(^^)- 9月26日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♡
同い年くらいからで安心しました。
私は採卵日など仕事を休むことはできなくはないのですが、旦那さんは仕事を休める環境にありません、、自分だけがやすめたら体外授精はできるのでしょうか?>_<
そうです、気持ち面がらくです(T_T)
何回目の人工授精でできましたか?- 9月26日
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、体外受精です
- 9月26日
-
らいおん
採卵の日の朝、旦那の精子を病院に持って行き、洗浄、分離して受精させたと思います(^^)
病院にもよると思いますが、毎回自宅で採精したもので大丈夫だったので、一度も旦那は仕事を休んでいません。
体外(私の場合は運動率がイマイチだったので顕微受精を提案され、そうしました。)にしたら、一発でできました(^^)
顕微授精は針で強制的に受精させるので、1個ずつでも元気な精子、卵子があれば確率は高いと思います。
こんなことならさっさとステップアップしたらよかったと思いましたが、時間をかけて悩んだことで気持ちの準備もできましたし、このタイミングでよかったと思います(^^)- 9月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ステップアップのタイミングの件のみ回答させてもらいます。
私は最初に婦人科で検査してもらってから、半年後にはステップアップを決断し、9ヶ月後には顕微授精にて妊娠判定もらってました。
男性不妊です。
タイミング一回、人工授精一回です。
妊活一年未満でステップアップ、全然早くないと思います。
むしろ、三回も人工授精していて、男性不妊で精子の状態が良くないことわかってるなら、ステップアップすべきだと思いますが、、。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(T_T)♡
ステップアップを誰かに後押ししてほしい気持ちがあるんだとおもいます。両親にはまだ20代だからあと2年くらいは自然に任せたら?と言われたのですが、自分の精神面が持たない気がして、、
ステップアップすることにしようと思います
ステップアップしてもできなかったらと不安もあります、、おいくつで体外されましたか?- 9月26日
-
退会ユーザー
私は初産が37歳で、いま2人目妊娠中で40歳です。
2人とも顕微授精めす。
私の場合、年齢的にも早く先に進めたかったのもあります。
ただ、原因が男性不妊ではっきりしてるなら、人工授精続けるのは無駄かな、と思います。
自然に任せるならまだ良いですが、その状態で妊娠率の低い人工授精にお金掛けるのはもったいない!
ステップアップせずにできなかったら、後悔しませんか?
もしステップアップしてたらできたかも知れないと思いせんか?
できるかできないかは私にはなんとも言えませんが、やれることやらないと、後悔すると思いますよ。- 9月26日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます>_<
体外受精してみます!
28歳だとまだまだ諦めるにはもったいないですよね(T_T)
やれることはやりたいです!!- 9月26日
![コロコロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コロコロ
私が行ってたクリニックでは禁欲2〜3日とすすめられましたが、その日の体調やストレスで悪くなったりもするそうです。
うちは旦那様には問題なかったのですが、私の年齢もあり人工授精5回して駄目だったら体外にするという先生との段取りで、人工授精5回失敗→体外1回目で妊娠に至りました(何個かの受精卵の中で体外受精は失敗し結果的に顕微授精の受精卵で妊娠しました)
体外になると女性側の体の負担が結構増えますし費用もかかります。
先生やご主人とよく相談されて意見が合うのなら、ステップアップしても良いかと思います。
コメント