![うみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2027年までにマイホーム可能か、2人目諦めるべきか相談。
皆さんの意見を聞かせてください。
旦那:34歳会社員2年目
私:25歳(10月末まで育休、その後復帰)
娘:1人
・現在の現在貯金80万
・我が家のローン
車+任意保険:67000円(2024年末まで)
↑残価設定のため2024年末に一括で150万必要
キャッシュ:6000円(2022年9月まで)
・毎月手取り収入
旦那20万前後+育休手当15万(2ヶ月に一回30万)
・家計状況
家賃56000円
食費40000円
雑費15000円
保険20000円
水道光熱費20000円
小遣い20000円
ガソリン+予備費10000円
通信費18000円(Wi-Fi含む)
ローン費(上に記載の分です)
保育料35000円(11月から)
NHK費2500(2ヶ月に一回)
以上が我が家の状況です。
子供が小学生に上がる2027年にはマイホームを建てて引っ越ししたいと考えています。(土地はあるので建物のみの購入)
皆さんの意見を聞かせていただきたいのが、
2027年までにマイホームは可能か?
子供2人目は諦めるべきか?
この点の意見を聞かせてください。
- うみ(4歳3ヶ月)
コメント
![青りんご🍏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
青りんご🍏
車ローンが痛いですね💦2台ですか?
共働き必須の家計なので、奥さんが二人目でまたつわりで働けなくなったらマイナス(貯金切り崩し)を覚悟しないといけなそう。
マイホームはがんばれば行けると思いますが、二人目は難しいかもしれないですね🤔二人目だと上の子のお世話も加わるので、妊娠中がキツイです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
貯金は毎月いくら出来てるか次第じゃないでしょうか。
マイホームは諸費用以外フルローンでとは言いますが、
諸費用と引越しや家具家電など150-200万は現金必要でした。
マイホームは高望みしなければいけなくないとは思いますが、二人目がいるかいないかで資金計画しっかりしないと復帰して収入増えたとしても大変そうだな〜と思いました。
-
うみ
今は二万出来たら良い方です。
ローン関係があるので圧迫されてる気がします💦
諸費用と手元に残すお金を考えて400万は最低でも欲しいですね🧐
考え直してみます😊- 8月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ままさんが育休終わって働けばなんとかなるんじゃないでしょうか?でも
ままさんのお給料はほとんど貯金!って感じで行かないと
諸経費以外のフルローンって難しいと思いますそもそも諸経費を集められないと思うので。
あとお子さんは一人の予定ですかね?
二人作るとなると無理だと思います旦那さんの収入があがらない限り💦
-
うみ
旦那は子供ももう1人欲しいみたいですが、私は1人がいいと意見が割れています🥲
土地はあるので建物のみのフルローンですが厳しいですよね😭
旦那の会社は残業もなく有給も取りやすい会社ですが、残業がない分基本給+手当なので手取りが少なくなります🙄- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
これからママさんも働いてお子さんも保育園入れて
どうなるかだ思いますお子さんについてですが、
それで生活が厳しい、
マイホームのお金貯められないとなると
旦那さんにその旨を話して一人っ子にするなど、
まずはその生活をやってみてからじゃないと旦那さんも納得しないと思います- 8月24日
-
うみ
そうですよね…
まずは復帰して状況見てから決めて方が良さそうですね😊
早く決めようと焦りすぎてたと思うので、まずは復帰して仕事頑張ります✨- 8月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家と経済状況が似ていましたので、コメントさせていただきます。
うちの主人も30代前半で手取り20万前後ですが、ボーナスがまあまあ貰ってるかな?と思います。
旦那さんとうみさんのボーナスはどうですか?
一度FPさんに相談して2人目とマイホームについてご相談されるのがいいかもしれません!
うちは共働き必須(もちろん私はフルタイムです)ですが、2人目もマイホームも可能と言っていただけました。
-
はじめてのママリ🔰
それからお二人の昇級具合にもよるのかな?と思います。
- 8月24日
-
うみ
はじめてのママリ🔰さんうちの旦那も基本はそこそこあるのでボーナスは貰ってる方だと思います✨
fpの方に頼ると言う考えはなかったので旦那と相談してみます😊🙇♀️- 8月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ボーナスが分からないので、ボーナスが0だと仮定して
35万の収入に対して貯金が4万ほどですかね?
車のローンやキャッシュなどの支払いが終わって2027年まで地道に全額貯金したとしたら250万くらいは貯金できている計算になると思います。
お家購入の諸費用で必ず現金が必要な支払いは大丈夫だと思います😊
そこにボーナスも加われば尚更に👀
2人目に関しては私も主人と10歳差で、一生、正社員で働く覚悟でいます😂
それくらいの覚悟があれば2人目もいいと思うというか、私は2人目を産みました😊
2人目の保育料がかかるのかなどを調べて、上の子が無償化の年に下の子が0歳1歳だと保育園料を抑えれますし、どのタイミングがいいのか判断されるといいかなと思います👀
ちなみに2人目を希望した理由は、私がずっと働くにあたって子供1人だと時短勤務ができなくなったり、保育園や学童を卒業した後に子供が1人だけの時間が長すぎて、寂しい気持ちになったりしないように少しでも楽しい時間をすごせるようにと思って兄弟を作ってあげたかったです😂
-
退会ユーザー
話がそれて申し訳ございません。
あと、兄弟がいた方が楽しいというのは私の感覚なので、一人っ子だから寂しいとか可哀想と言いたいわけではないです😊- 8月24日
![うみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うみ
ボーナスは夫婦共ある程度あるんですが、ボーナスを頼りに考えると無くなったりした場合計画狂うので入れていませんでした💭
私も子供は好きなんですが、マイホームの方が優先ですし奨学金は借りずに大学行かせてあげたいなど理想が高いのかもしれません。。
私も一生正社員になりそうですね😁
うみ
車のローンは一台です💦
何も考えずに即決で買ってしまって後悔してます💦
2人目出産後働ける保証もないので子供は厳しそうですね…
旦那の年齢もあって、少し焦りすぎたかも知れません🙄