![ままり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜のスケジュールが合わず、寝かしつけと夕飯のタイミングが難しいです。夫の帰宅前に寝かしつけるか、夕飯は自分で準備するか悩んでいます。
旦那さんの帰宅時間と寝かしつけの時間が同じくらいの方、どのようにスケジュールされて動いてますか?
長文ですみません😫
現在2回食で、夜の流れは
17時~17時半くらいまでには夕寝から起きる
18時頃離乳食
19時お風呂
なので17時から3時間くらいした20時頃眠くてぐずぐずし始めます。
寝かしつけは抱っこか授乳でないとだめで、ベットに置くまで長いと1時間半以上かかります💦
夫の帰宅が20時半頃で、ほんとに時間がどかぶりです。
帰宅より前に寝かせようとしても、寝付いた頃帰宅して起きてしまうかまだ寝ないで格闘してて、夜ご飯をこの後やらないというイライラも出てきます。
夫はごはん早くなどは特に言うタイプではないですが、待っていて進んで自分でやっとくよーというタイプでもありません😅
ぐずぐずを待たせて先にごはんの用意をすると終わる頃には夕寝からかなり時間がたっていて眠いのがMAXでぐずぐずひどいか興奮して22時以降にしか寝ません💦
うまくスケジュールができず毎日模索してます。。
やはり、平日は夫の帰宅より前に寝かしつけのため寝室に籠り、夕飯はやってもらうのがベストなんでしょうか?😰
- ままり🔰(4歳1ヶ月)
コメント
![meeey](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
meeey
子供のご飯と旦那のご飯を一緒の時間に作って、温めるだけにしてます✨
大体子供の昼寝時間に晩御飯作ってます✨✨
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
何を優先するかですね🤔
うちは子どものリズム優先にしてしまってるので、夫が帰ってきても、待っててもらってます!
帰ってくるまでには主菜をほぼ仕上げてるので、
簡単に完成できるものなら夫が自分でやってます!
それか、汁物と副菜だけつまんでお酒飲んで待っててもらい、主菜を後から出すこともあります☺️
ただうちは、その頃も今も、20:00に布団入って20:30就寝です!
1時間半寝かしつけに時間かかるなら、大人のご飯優先でも良いと思いますよ💪
-
ままり🔰
寝かしつけが30分だなんてうらやましいです😢
一回寝ても30分くらいて隣にいるかおっばいがないと泣いて起きてしまうので寝室から全く出られなくなります😫
待っててもらってると思うとストレスになりそうなので寝かしつけ優先してみようかと思います✨
ありがとうございます✨- 8月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夕飯作ってあって温めるだけなら
自分でやってもらいます!
-
ままり🔰
夫とも話し、自分で温めてもらおうかと思います💦
あっちもこっちも自分でしなきゃって追い詰めてちょっと最近疲れました。。
ありがとうございます✨- 8月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さんのご飯の用意をするなんて偉いですね😊
うちは生まれてからずっと昼寝の合間に夜ご飯を作ってチンするだけの状態で冷蔵庫に置いてあります😉
主人が帰ってくる時には寝かしつけ中なので、あとは自分でやってもらってます😊
子供が寝てからやろうと思うと寝ない時にイライラするので、全て片付けて寝るだけの状態で寝かしつけしてますっ!
-
ままり🔰
自分でやってもらってるんですね✨
育休中なこともあり、自分が家事やらなきゃって始めから頑張りすぎたのがいけなかった気がします💦
自分で温めてもらって、寝かしつけしてみようと思います
ありがとうございます✨- 8月24日
![みのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みのママ
私は夫の夕食を作ってラップをしておいて自分で食べてもらってました。出来たてを食べさせるとか無理でした。
作っていただけ偉い!と思うほどです。
寝かしつけ成功!のタイミングで帰って来られちゃうとまた寝かしつけ最初からやり直しになってイライラするので、泥棒のように静かに帰宅するように言っていました。
ドアのガチャも鳴らさないレベルで!とキツく言いました。テレビは無音か4以内の音量で食事も静かに!と。
寝かしつけ、毎日本当に大変だったので。
それでも「ただいまー」と言いたかったらしく毎日玄関からLINEでただいまと送ってきてました。それは我慢してましたが迷惑でした…
-
ままり🔰
ほんとですよね😫
作ってるだけ偉いって思います💦
できれば出来立てを!って今までやりすぎました。。
結局全てにイライラしてるしよくなかったです😢
帰ってきて暗いのはちょっとな😅って言われてましたが、赤ちゃん優先でうちも協力してもらおうと思います💪
ありがとうございます✨
もはやもっと遅く帰ってきてくれと心のなかで唱える毎日です。。- 8月24日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私も主人の帰りが寝かしつけるタイミングとよくかぶります🥲そして、同じく晩御飯やっとくよ!というタイプでもありません😂😂
なので、寝かしつけてる間に先にお風呂に入ってもらって時間を潰してもらってます。晩ご飯の用意は昼間の隙間を見てほぼ完成形にしておき、あとは焼くだけ、温めるだけ等にして、寝かしつけ終わったらすぐご飯食べれるようにしています😅
-
ままり🔰
同じようなタイプのご主人ですね🤣💦
寝かしつけがいつ終わるかその日によって見えなくて待っててってなかなか言えず😅
ごはん作ってしまおうと思います、ありがとうございます✨- 8月24日
![こっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっこ
私も子供が寝る時間帯と旦那の帰宅時間どんかぶりでした!!
そして夕方のぐずりもすごかったので、夕方から夕飯の準備、寝かしつけの後夕飯準備は無理だと思い、旦那の夕飯は朝作ってました!😂
あとは帰宅したら温めてもらって、私は子供のスケジュールに合わせて生活してました!!
うちの旦那も、夕飯はー?とか早くー。とか言うタイプでは無い代わりに、いつまでも何もせず待ってるタイプです!笑
私たちは朝やる流れが一番スムーズだと思ったので、仕事復帰した今でも、8割程の家事は朝済ませます!!
お子さんに合わせた生活の流れを大人がうまく合わせるのがストレスなく進むと思います☺️✨
-
ままり🔰
うちと同じです😰
夕方以降のぐずりやママでないとだめな感じで、離乳食、お風呂、寝かしつけだけでぐったりする毎日です💦
ご主人のタイプも全く同じです!文句言わないけど気づいてやってくれるタイプでもないです笑
仕事復帰も控えてますし、自分も朝の方が強いので、できるだけ朝のうちにすませて、夜は寝かしつけるだけ!
というのをやってみようと思います、ありがとうございます✨- 8月24日
![はなめがね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなめがね
テーブルに盛り付けて置いて、食卓用の傘かけて必要なら自分でチンして食えスタイルでした。
配膳までさせるのはうんこ野郎のやる事です。
-
ままり🔰
うんこ野郎🤣🤣🤣🤣
そうやって、こどもができると旦那さんはどんどん肩身がせまくなるんだとかぶつぶつすねるようなことを言うこどもなんですよ💀
でも、自分でやってもらおうと思います💪✨- 8月24日
![星](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
星
ご飯は作っておいて
お盆の上に定食風にしてあるので、自分でレンチンしてもらってます。
私も、とりあえず昼寝したタイミングでご飯つくっておきます。
揚げ物とかあげたて食べさせたいときは、先にお風呂済ませてもらいます。
あと、旦那帰ってくるドアの音とか声で起きるので、寝かしつけの時間のときは静かに入ってきてもらってます!
-
ままり🔰
やっぱり静かに入ってきてもらったり、自分でやってもらってますよね💪
なんでもうまいことタイミング合わせてやろうとしすぎてました💀💦
昼間に作って、寝かしつけまでに帰ってこなかったら自分でやってもらおうと思いますありがとうございます💪- 8月24日
-
星
ちなみに、仲のよいママは
遅くなった旦那さんは食器洗って、片付けまでさせるそうです!
躾けたと言ってましたよ😂
ママさんは大変ですし
楽しましょー- 8月24日
ままり🔰
うちも朝から昼はわりとご機嫌に1人遊びしてくれるので、その時間に作って、寝かしつけ優先していこうと思います✨
ありがとうございます!