※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

陥没乳頭で授乳できるか、苦戦期間や保護器の使用について相談です。赤ちゃんは吸い付きが悪く、母乳に悩んでいます。上の子はミルクに早く切り替えたが、下の子には母乳できるか期待があります。

陥没乳頭で授乳できている人いますか?
苦戦した期間はどれくらいですか?
軌道に乗ってきたのはいつからですか?
保護器?なしで吸ってもらえていますか?
毎回ギャン泣きされてもくわえさせるのがいいですか?
保護器つけても外されてしまいます💦

私は吸引器で引き出すと伸びて出てきますが
キープできない仮性タイプです。

あかちゃんは2400gで生まれて小さめですが、
吸うのは3000で生まれた上の子より上手です。

でも、やっぱり違うようで吸い付きが悪いです。
ニップルつけて3回4回吸ったらぐにーっと横を向いて
泣いてしまいます😢💦
空気しか据えていないからかもしれません。

上の子は、母乳は出なくて乳腺炎になったり
こんな胸で泣かれてしまい、私もやりたくなくなって
諦めて早々にミルクにしましたが
下の子はたまに吸ってくれるのを見ると
2ヶ月くらい経てば直母できるかな?
という少しの期待があって、
なかなか割り切ってミルクにできません。
と言っても毎回吸えてないので完ミですが😢
母乳だけがたくさん出てきます💧
吸ってくれさえすればできるんだろうな。

コメント

ういママ

両胸とも陥没乳頭でした。そのうえ切迫早産入院〜出産で胸のマッサージなどもしておらず乳首も固いと言われていました。
うちの子は生まれた時3500越えでしたが吸うのは下手くそと言われました😂
生後3ヶ月に入ったくらいでやっと両胸とも保護器なしで飲めるようになりましたよ😊
わたしは保護器をつけたあと吸わせる前に自分で少し絞って保護器の中に母乳を出してから吸わせるようにしていました。ゴムの味しかしないと吸い続けてくれないので💦