
コメント

退会ユーザー
掛かり付け医がいなくても、
とりあえず、アレルギー科の先生に相談してみたらいかがでしょうか。
うちの主人も義親や親戚から、食品アレルギー(魚)で、ワクチン反対されてました。
魚の種類が何で起こるかまだ不明点も多く
アナフィ、過去に何回か起こしてます。
なので、私もアナフィ出た時のことが怖いです😥
ただ、私も妊娠をしていて、感染者も増えたことから、そうも言ってられなくなってしまい、
昨日、義父(主人の会社の社長)から
私や子供のことも考えて、アレルギー科の先生にまず相談に行け、と指示が出たそうです。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❕
では旦那さんはまだ検討中ということでしょうか?
ママリさんはワクチン打つ予定ですか?
子供が何度かお世話になってる小児科はアレルギー科も専門にしてるみたいなんですけど、小児科って親も診てもらえるんでしたっけ?💦
さっき電話してみたら夏期休暇で「タイミング悪い~😂」って感じでした💦
ワクチン自体は9月も供給があるみたいなので焦らなくてもいいみたいなのですが💦
退会ユーザー
主人は、検討中ですが、医師からオッケーが出たら、、、
腹を決めて打つみたいです。
本人も、他のことじゃ滅多に悩みませんが、このことに関しては、
自分に何かあったときの生活費や、財産についても、話しが出てるくらいですので
相当、悩んでるし、勇気を要することなんだと思います。
義父ですら、ずっと反対していましたから💦
私も悩んではいますが、今のところは、義親や実親を初め、周りから止められてることもあり、
打たないで妊娠生活を乗り切る予定です。
それに、二人同時で打って、主人に何かあったら、どうにもならなくなってしまうので😢
もしも罹患したとき、私もお腹の子も助からないかもしれない、ですとか、
今回、問題となっている妊婦さんのときのようになることを、覚悟はしてます。
小児科とアレルギー科を別で出しているのであれば
大人でも掛かれると思います💡
一応、電話で確認はしたほうが良いと思います📞
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
わかります。
私も夫が打つならそれくらいの気持ちです。
ただ、やっぱり子供と同じくらい夫のことが大切なので選択するのが怖くて💦
とにかく今は一人で考えても堂々巡りなので専門家に聞くのが一番ですよね😟電話してみます。
コロナ禍の妊娠は本当に大変ですよね。ニュースも…事実なんでしょうけど、あれだけ報道されてしまうと鬱になる妊婦さんも多そうだなと心配していました。
ビタミンdが免疫力高めてくれるそうなのでお日様にあたったり食事やサプリからとってみてくださいね😣元気な赤ちゃんをうんでください!🙏