
旦那さんが父親としての役割に悩んでいるようです。どのように答えるべきか教えてください。
この度、第一子を10月に出産予定です🌷𓈒𓏸
最近、旦那さんと子育てについて話したりするようになってきたのですが旦那さんにふと、「お父さんって、なにしたらいいんかなぁ?」と聞かれました。
旦那さんは母子家庭で育っており、お父さんとの関わり合いが無かったので今回自分がお父さんになるにあたってわからないことがわからなかったり、お父さんの存在意義ってなに?とよく考えてるみたいです。。
旦那さんは、理論派でふわっとしている考え方があまり好きではないので質問に対して答えに詰まってしまいました。
みなさんならどう答えるのか参考にさせて欲しいなと思います🙇🏻⋱
よろしくお願いします!
- choico(3歳5ヶ月)
コメント

初めてのママリ🔰
お父さんが
なにしたらいいか…
皆さん
聞いてきますよね😭
お母さんに
お母さんってなにしたら
いいんだろう?て
聞いてるのと同じですね😭
かたにはまらず
自分がしてあげたいこと
我が子にやってあげたいことを
やってあげれば
いいのかなと思いました😭

🐶
私が客観的に見てて良いなと思うのは、もちろん赤ちゃんのお世話も協力するのって大事ですけど、パパの遊び方ってママと違って良いなぁとすごく思います😌✨
女の子のお子さんだとどうなのか分からないですが、高い高い〜!とか飛行機〜!とかキャッキャしてますし、お父さんのあやし方って独特なのでゲラゲラ笑ってます🤣
-
choico
お返事ありがとうございます😊
たしかに!私が子供の頃を思い出しても独特だったなぁと思いますꉂ🤣
そんなに思い悩まなくたって大丈夫だよ〜って、伝えてあげようと思います☺️💕
ありがとうございます🌈🌈- 8月23日

りりこ
それぞれの家庭のお父さんがあると思いますが、
基本は「授乳以外の役割はお母さんと変わらない」と思います!
もし母乳育児にこだわりがなければ、お父さんもミルクができるので完全フラットになりますね♪
お父さんだから、お母さんだから、という役割は無いと思います。お父さんの存在意義はお母さんと全く一緒です。
親の在り方も各家庭でそれぞれです。あとは子供と関わっていくうちに、夫婦で得意なこと、不得意なことが出てきますので(体を使った遊びは重いよ…とか、離乳食はママの方が得意だよ、とか)、その時に分担して家庭での役割を決めていくと、良いと思いますよ!
-
choico
お返事ありがとうございます😊
たしかに、母乳以外は同じですもんね🙆♀️⭕️
旦那さんに伝えたいと思います!
その時々に応じて2人のやりやすいようにやっていこうねって話してみます⸜︎🌼︎⸝
具体的にありがとうございました☺️- 8月23日

あいり🔰
勿論遊ぶ、ダメな所はしっかりきちんと叱ってほしい。て私なら言います!
-
choico
お返事ありがとうございます😊
メリハリ大事ですよね!!
ありがとうございます!
はっきりしていて伝わりやすそうなので参考にします🌷𓈒𓏸- 8月23日

なつ
「母乳あげる以外の全て」
ですかね🤔
あと産前産後の母親は
身体とメンタルがガッタガタになりがちなので、そのフォローじゃないでしょうか。
母親は出産からノンストップ育児なので、回復・休憩するには旦那さんが動いてくれないとキッツイです😂
指示待ち人間にならずにやれること探して動いて欲しいですよね✨
-
choico
たしかにそうですよね!!
最初の方は積極的に動いて欲しいという要望も話の続きでまた伝えていきたいと思います🙆♀️⭕️
ありがとうございます☺️💕- 8月23日

はじめてのママリ🔰
私はお父さんだから、お母さんだからってこだわりはあんまり無いです😊
この子の親として、何が出来るか何をしたいか、家族としてどう過ごすのが幸せか。
そんな話し合いを少しずつしながら、自分達らしい家族にしていく一員だと思ってます。
そして、いつも思うのは親の方が子供に育てられてると思います。子供に育ててもらってその子の親になっていくんじゃないかなぁと思います😊
-
choico
お返事ありがとうございます😊
子供に育ててもらう!
素敵な言葉ですね👏🏻👏🏻!
その言葉伝えようと思います🙆♀️⭕️
ありがとうございます😊😊- 8月23日

ぱっころりん
授乳以外の育児は全部できるので、積極的にお子さんに関わってあげてください☺️産後、母体はとてもダメージを負っているので、動けることは動いてもらえると助かると思います☺️
パパのための育児書もありますので、読んでもらうといいと思います☺️あと、コウノドリの漫画やドラマもおすすめです🙆♀️
なにをしたらいいのか、考えられる旦那さんで素敵です☺️
-
choico
お返事ありがとうございます😊
パパのための育児書なるものがあるのですね🤔𓈒𓂂𓏸調べてみます!
コウノドリ良いって聞きますね👂
私も一緒に見てみようかな☁️︎︎☁
旦那さんのこと褒めてくれてありがとうございます!- 8月23日

さーちゃん
みなさんがおっしゃってるように、ママもパパもやることは同じだと思います😊
ただ、ママを気にかけてあげられるのはパパしかいないと思うので、ママのことをしっかりと見ててほしいです🥰
ママは赤ちゃんに一生懸命になってて、パパも同じように赤ちゃんに必死になってたら、ママのSOSを見逃しちゃいそうです😭
-
choico
お返事ありがとうございます😊
ママを気にかけてあげられるのはパパしかいない。たしかに!
お互いSOSを見逃さないように話し合っていけたらと思います🙆♀️⭕️
ありがとうございます☺️💕- 8月23日
choico
お返事ありがとうございます😊
そうですよね。
お母さんがやることと同じだよ!と伝えたら、あーなるほどなぁ。って言ってました!
お父さんとお母さんがやることは別だ!と、思っていたみたいです🤔𓈒𓂂𓏸
してあげたいことをやってあげればいい!ほんとにその通りですね!
ありがとうございます☺️💕
参考になりました⸜︎🌼︎⸝