※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

実母との喧嘩が原因で、父や弟からの言葉に困惑しています。里帰りができず、準備してもらったものも自分で用意するよう言われ、パニックになっています。どうすれば良いでしょうか。

ただの愚痴です

いつもの事なのですが、
実母と喧嘩しました。
実母は怒ると、言いたいことだけLINEで
攻撃してきて、こっちが電話しても無視
出ても言いたいことだけ言って電話を切ります。
話にならないと思ったので、
運転して、実家に帰りました。
実家までは高速で40分ほどです。
結局会っても拉致があかず、そのまま帰り
頭を冷やそうと思ってました。
すると、父から連絡が来て
母とは関わるな、母親を尊敬しろと言われ
翌日には弟からも同じような事を言われました。
母と連絡が取れないため
頭を冷やそうと思い、連絡を取らずにいました。
ですが、私から連絡が無いからといって、
父が入院準備していたものを
自宅に送り付けたそうです。

ただ、喧嘩になっただけなのですが、
里帰りまでなくなり、
買い揃えてもらっていたものも
自分たちで買えと今言われパニックです。


里帰りしない方もいらっしゃるし
両親の援助も受けない方もいらっしゃるなかで
甘えていると重々承知です

コメント

なたね

私の実母も、言いたいことだけLINE→電話をしても一方的に言われ、話にならないです。
しかし、次の日には何事もなかったように仲直りすることがほとんどです!

主さんが実家まで帰り、話し合おうと動いたのに、お父様や弟さんは、なぜそのようなことを言うのでしょうか💦

喧嘩した内容は分かりませんが、いつも通りの喧嘩が、里帰りがなくなるまでに発展してしまったんですね...

甘えているとは思いません!親子なので喧嘩することは普通だと思います!

例えば、お母様に和解の為もう一度会いに行って、仲直りは出来ないですか?😭

  • ママリ

    ママリ

    私も次の日には何事もなかったようになると思っていました。
    切迫早産で自宅安静期間ですが、慌てて行ったのになぜこうなったんだろうって悲しいです。
    父や弟からすると
    私が母に甘えすぎていて、親への感謝が欠けていると思われたみたいです。

    もう敷居を跨ぐなと父にも言われているし、正直今、高速乗る元気もなく諦めています😭

    こんなくらいお返事ですみません
    それでも聞いてくださってありがとうございます😭

    • 8月22日
ららら

少しお母様との距離が近いのかもしれないですね。何かあるたびに頼ってませんか?頼ることがダメなんじゃないんです。ただ近すぎるとやはり喧嘩も起きやすくすれ違いもあったりするかなと。里帰りしようと思われてたのですね。ここから思い切って里帰りしないパターンに切り替えられますか?家事代行も自治体のを頼めば安く済むかと。
買い揃えるものも、ご自分の好きなものを買えると思って買えばいいのかなと感じます。ちょうど出産期に当たって大変かと思いますが、お母様とは少し距離を置いた方がいいかもしれないです。

喧嘩した状態で尊敬しろと言われても無理でしょ💦
出産はお一人目ですか?
出産の時の衝撃は中々なものですのでお母様に対する考えも変わるかもしれません。

主さんやお母様がおいくつかは分かりませんが、私は実母が思っているよりも早くに他界してしまいました。ただいつもいつも母のありがたみというものは感じており今も会いたい気持ちでいっぱいです。娘や息子もおばあちゃんが大好きな記憶が残ってくれていて嬉しいです。
親はいつまでも当たり前にいるわけではないと思うと喧嘩もしなくなるように思います。大変なことは承知の上でコメント失礼しました。

  • ママリ

    ママリ

    貴重なコメントくださりありがとうございます。
    確かに距離が近すぎると揉めるので、私は18で家を出て、頑張ってきたつもりで、母とも親友のように仲良く良き理解者で良き相談相手でした。
    産後の精神状態が不安で、
    里帰り出産を悩んではいたものの、いざ突き放されるとそれはそれで不安です。
    というか、全部揃えていたものも失くなるのも、陣痛が来て、病院にどうやって1時間半もかけて行こうかとかそちらの方が不安でパニックです💦

    おっしゃる通りです。いつまでも母が生きているとは限らないのに、私が少し聞き流せば良かったなと後悔してます。

    私には祖父母とのいい思い出がないので、子供には祖父母とのいい思い出をと思っていましたが、私がそれを取り上げてしまったと、思うと辛いです。

    • 8月22日
  • ららら

    ららら

    まだまだ修復の仕方はあるように思います☺️タイミングが今じゃないだけです。焦らず時を待ってみてくださいね。
    産院の事はなんとか解決しなきゃですね💦陣痛来てから1時間30はキツいですから💦

    • 8月22日
  • ママリ

    ママリ

    ですよね💧
    1人目で全部自分で出来るか不安ですが、誰しもが通る道だとは思うので頑張ります
    コメントくださりありがとうございました

    • 8月22日
  • ららら

    ららら

    全部完璧にしなくていいんですよ!どうしたら手を抜けるか、そう考えながらやってみて下さい❤追い詰めるより力を抜くことがこれから先も大切になってくると私自身、そう考えてます(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)

    • 8月22日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね😭ありがとうございます
    不安が勝ってしまい、負の連想しかできずモヤモヤしてるのかも知れませんね😭 気晴らしでもします🥲 本当にありがとうございます😭

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

私の実母も言いたいことだけLINE→電話しても一方的で話になりません。
私も父から母に関わるな、自分で決めてやれと言われたことあります。
しかし、私の場合は面倒くさいことになるなら母とは関わるなという意味合いでした。
ママリさんちはどう言った意味合いで言われてるのでしょうか?

また、私も里帰りもやめて、ベビー用品も自分たちで買いました。結果産後は特にイライラするので帰らなくてよかったです(笑)
電話やLINEが来るだけでイライラしました。
ベビー用品も買ってもらってると、「買ってやったのにー」とか言う母なので金銭的には辛いですが心的には楽です(笑)
旦那も5時〜21時までおらずワンオペですが、家事さえしなければどうにかなってます!
もちろん、甘えとは思いません!!ただ、里帰りしてもまたそのような事があると大変ではないかな?と思いました。

  • ママリ

    ママリ

    父は母の方しか持たず、
    母がいればいい人です。
    母と私が揉めるのが嫌いで、
    敷居をまたぐなと言われたので、本当に関わるなの意味だと思います。

    確かに、また同じ事になるとは思います。いつ産まれてもいい状態になっていたのに、1から何もかも揃えなくては行けないのかと思うと、不安です。金銭面的にもパニックです💦
    確かに、いちいちもう言われなくて済むかと思うと安いものかとは思うと少し楽になりました。ありがとうございます😭
    ただ、陣痛が来て産院まで1時間半の距離にいるのが…最後の不安です🥲

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね、、、
    揉め事が嫌なのはわかりますが、一方的だと悲しいですよね。
    実際、買っても結構無くてもどうにもなるのも多いですよ!入院中にお世話しながらネットなどで揃えるのも一つの手かと!無駄なく必要なものを揃えられると思います☺️
    1時間半も病院までかかるのは大変ですね、、
    旦那様には頼れたりしますか?

    うちがそうだったのですが、子供が産まれたら可愛いようで何事もなかったように連絡来ました。後、子どもの用品をすごい買ってくれます。(産前は買わない、子どもも見ない!と言っていたのに)
    時間をおいたらまた、変わるとかはなさそうですかね🤔

    • 8月23日
  • ママリ

    ママリ

    私が母には心を許しすぎている以上に甘えすぎていて、親に対しての言葉を選べてなかったなと反省してます🥲
    ただ、他の家族はそっとしてくれたら良かったなって思うのも事実です。
    社会にも出て働いてない弟に説教されるのも、自分は完璧だ仕事できると思っている父に説教されるのも正直我慢なりませんでした…。産前産後くらいもっと穏やかになれと父に言われても、理不尽な話で…
    私が怒り任せだったのもいけないんですが💦

    旦那には頼るつもりではいるのですが、母の方が心強いと思っていたのもあります😭

    時間が解決するかもしれませんね。
    しばらくそっとしておきます。

    ご出産されたばかりなのに、親身になって下さりありがとうございました😭

    • 8月23日
はじめてのママリ

うちの母と全く同じです!(笑)
言いたいこと一方的に言ったらあとはこっちの話は聞かない、聞き流すスタイルで、最終的に会話が成立せずこちらがもういい!ってなります🤣

予想ですけど、主さんのお母様は喧嘩したあと家で他の家族(実父、弟さん)に愚痴言ってるとかないですか?
親子喧嘩の愚痴を聞かされる他の家族って案外精神的にキツいというか、うちは母が他の家族にベラベラと愚痴るもんだから
他の家族も一緒に嫌になって私に色々言ってきます。

もう少し日数をあけて落ち着いてから、自分も悪かった旨と里帰りについて改めてお願いしてみてはどうでしょう⁇
実家が子育てに最適な環境なら、産まれてくる赤ちゃんのためにもどうにか説得を試みるしかないと思います。。

  • ママリ

    ママリ

    喧嘩した後、きっと話してます。
    私にも父と喧嘩した内容を話すので💦
    まだ学生で社会にも出てない弟に色々お金の事など、生き方など説教されるのも正直我慢なりませんが、黙って聞いています。父も母さえいればいい人間なので、旦那の収入面の事など言われっぱなしです。
    それでも今は、私は養ってもらってる身です💦

    そうですね
    少し時間を置いてみます😞
    共感もして下さり、ありがとうございます😭

    • 8月23日