

ママリ
現実見て旦那より稼げるならまあいっかって思います!
家事育児仕事担うって相当大変ですけど仕事で嫌気さしてる時点で大丈夫かよってそこが気になりますが💦

ともも
我が家の場合は、夫の年収の半分にもならないので。
それでもいいなら、車売って、家売って、毎日ちゃんと3食作って、できるならいいよって言ったことあります。

退会ユーザー
本当に私が今までやってた家事育児を全部引き受けてくれるならいいよ!って言います😇
内心は、やれるものならやってごらん。家事育児なめるな⚡️ですけどね。

はじめてのママリ
ありだと思います!!!

ママリ
自分だったら、子どもが旦那さんに懐いてて、普段から遊びなれてるならありかなぁ〜って思います。
自分は良いけど子どものメンタルが気になります。。。

もふもふ
辞めたい理由、家事育児の能力や今までの分担具合、辞めてもローンや教育費など問題ないかによるかなと思います🤔
もし夫に言われたら‥
メンタル面で辞めたいなら辞めてもらってまず支えるべきかなと思います☺️辞めたい理由が曖昧なら家族のために続けてほしいと言うかも。
休日の様子を見る限り夫は家事育児のほとんどができますがいきなりパートと両立は厳しいと思うので、しっかり分担を話し合いたいなと思います😊
給料は夫とわたしは大差ないですが、今後の昇給なんかを考えると職種的に夫のほうが稼げそうです。ただ辞めてもわたしの給料でローンや教育費はなんとかやりくりはできそう。今までより全体的に節約しないといけないけどそれでもいいのか確認します!

はじめてのママリ🔰
育児や家事を逃げ道だと思っているのなら反対です。
夫婦で話し合い、協力してその形になるのなら良いと思います🙂

エヌ
逃げではなく、責任もってやるならありだと思います。
ただ今の仕事から逃げたいってことで考えてたり、楽したいってことだったりするなら育児も家のことも任せられないかなと。

はじめてのママリ🔰
たくさんの回答ありがとうございます😊
このセリフはよく言われるのですが、私的には旦那は仕事から逃げたいんだなと思っています。
客観的な意見が知りたかったので、大変参考になりました!
ありがとうございました🙇♀️
コメント