※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かりんとう
子育て・グッズ

保育園での担任の機嫌やコミュニケーションに悩んでいます。喋りたいけど苦手で、先生との関係性が気になります。どうすればいいでしょうか。

明日からまた保育園
下の子の方のクラスに迎えに行くのが嫌です。

自分から喋るタイプじゃないので
その日の体調とか以外は特に喋りません。

お盆休み入る前ぐらいから
挨拶するときの担任の先生の声のトーンが明らか違って
(いつもは高い声)

先生の機嫌?が悪いのはお盆休みも希望保育で子どもたちを預けるからなのか
お盆期間中下の子の誕生日だったんですけど
担任の先生におめでとうも言われませんでした😂

先生だってお盆休みたかったですよね、、

それからお盆明けの保育園
お迎え行ったら絵本の読み聞かせの最中で下の子は絵本好きなのでなかなか帰ろうとせず
先生も何も言わないし
イライラしてました

もうこれからずっとこういうのが続くと思うと嫌で嫌で

うまく喋れるようになりたい

なにかアドバイスくださいお願いします

コメント

ひろ

お盆の希望保育は仕事だったなら仕方ないんじゃないですか?😭
うちもお盆生まれですが、お盆の1週間、半分は保育園行ってましたよ!
先生と保護者の間柄とはいえ、お互い仕事、無理に上手く喋る必要ないし、ある程度割り切ってビジネスな付き合いでいいと思います😣

  • かりんとう

    かりんとう

    もちろん仕事でした!
    そう言っていただけて安心しました☺️
    割り切っていこうと思います!
    ありがとうございました🥰

    • 8月25日
ママリ

気にしなくて良いですよ!こっちはお金も払ってるんだから何にも悪い事してないですし!
お盆休ませろオーラが凄くてウザイですよね💦
元保育士でしたが性格悪い保育士って同僚に対してもそんな感じです!
保護者の前で態度に出すとかありえないです…

  • かりんとう

    かりんとう

    そうなんですよ!
    明らか態度が違ってびっくりしました😭
    土日、お盆休みある仕事にかえようかなと思ったくらいです😢

    ありがとうございました🥰

    • 8月25日