※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おはひよ
お仕事

妊娠8ヶ月の妊婦が、産休育休を取らせてもらえず辞めることを迫られ、母性健康管理措置の相談をしています。母性健康管理措置カードで無給を避けられるか、次回の書類で自己都合にならないようにする方法を求めています。

母性健康管理措置についてです。

現在、妊娠8ヶ月の妊婦なのですが
先日育休や産休の話し合いをするときに
妊娠とは関係ない理由で
産休育休を取らせてもらえずに辞めていただこうと
思うと会社側からいわれてしまいました。

その際、産休まであと1ヶ月あるので
上の子の保育園のこともあるので
在籍は産休までお願いしますと伝えました。

ですが残りの1ヶ月もコロナもあるし
もう休んでいただく方向でと言われてしまいました。

その場合、パートなので有休も少なく
お給料がほぼ1ヶ月分出ません。
母性健康管理措置の相談をしたら、労務士確認しておく。と言われて休みに入らされてしまいました。


母性健康管理措置カードを出せば無給ではなくなるのか?

それと次回書類に退職日などを書いてもらうね。と言われています。
自己都合にされてしまいそうな感じでした。

どうすればよろしいのでしょうか?

難しい質問ですが少しでもアドバイスを聞けたらと
思っています。よろしくお願いします。

コメント

ショコラ

お勤めの会社には、パートさんは産休・育休の取得ができないのですか?

妊娠発覚した時はどうだったのですか???
そもそも、産休までで、退職予定だったのか。

あまりに酷すぎますね!

母性健康管理措置は、会社次第だと思います。

無給で無くなる訳ではないような…。

不当解雇ではないのですかね???

  • おはひよ

    おはひよ

    元々は育休を取ると言う話が進んでおりました。
    その辞めていたただくと言う話をされた日に
    育休の話は聞いたのですが申し訳ありませんが
    辞めていただこうと思います。と
    言われてしまいました。
    1人しか残らず全員辞めるので
    社内を新しく立て直したいそうです。
    他の方達は自ら退職願を出していますので自己都合で
    書いたようですが私は向こうからそういうふうに言われたのですが
    きっと自己都合とされてしまいそうな感じでした。

    • 8月22日
ママリ

退職の理由は何なのでしょうか?
お辛い話ですね😣

  • おはひよ

    おはひよ

    簡単に言うと、マタハラパワハラです。
    社員が1人しか残らないことになりました。
    それ以外全員辞めます。

    • 8月22日
はじめてのママリ

ひどいですね💦
雇用保険に入って条件クリアしていれば取れるはずですし、もし自己都合と書かれたらハローワークに伝えたら書き直してもらえるかもしれないです!
自己都合で退職したときにハローワーク行きましたが、理由を細かく聞かれました°°

  • おはひよ

    おはひよ

    本当ですか?!
    ハローワークに相談したら
    会社都合に正してもらえることも
    あるのでしょうか?💦
    雇用保険は入ってて勤務して2年は経ちます。
    そして産休を取ると言う話でしたが
    29週になりこの直前でやはりすみませんが、、、と言われました。

    • 8月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は自己都合ですと伝えましたが、自己都合と会社都合だとお金もらえるタイミングも数ヶ月違うのでハローワークの人に言ったら会社に連絡してくれそうな感じでしたよ!
    2年なら育休手当も出ますもんね><
    復帰しないならあれですが、復帰する予定なら取れる休みもらえる休みなのでとりあえずハローワークや労働監督してるところに電話してみると良いと思いますよ😊

    • 8月22日
  • おはひよ

    おはひよ

    そうですよね…私も我慢して手当てのためだけに復帰しよう!と考えていたのですが、パワハラ、マタハラがひどいこと。
    そして他の社員も全員辞めたことで
    私としてはもう産休前退職でいいと
    思っています。ですが
    自己都合にだけはされたくなくて、、
    妊婦だけど会社都合なら失業保険もすぐ降りると聞いたので💦

    • 8月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんなところ長く働けないですね😭
    妊婦でも出産までの期間は活動すれば貰えるみたいですね✨
    応援しかできませんが負けないでくださいー😭♡

    • 8月22日
  • おはひよ

    おはひよ

    ありがとうございます!
    がんばります😭😭😭

    • 8月23日
ちい

ひどい💦💦
めちゃくちゃ会社都合ですね💦

失業手当の関係で、自己都合と会社都合では、支給日が違うのでそこは会社都合にしてもらいたいですね💦
でも私の勤務先も、勤務地閉鎖の場合とかでも自己都合退社にさせられてます💦

母健カード使用のことですが、使用しても会社側が傷病手当の申請をしてくれないと無給です。
有休が余ってて使えば、その分は出ますが。

仕事を辞めてしまったら、うえのお子さん保育園退園になりませんか⁇大丈夫ですか⁇

我が家も2人目出産の時に会社側ともめて。そんな会社なので辞めるのは別にいいのですが、保育園退園になったらせっかく仲良くなったお友達と離れるのも可哀想だし、激戦区なので再度入園は難しくなるだろうと悩み。
旦那と労基に相談しに行き、会社側に連絡入れてもらい、育休までしっかりとれるようにしてもらいました😓

健康保険がもし自分の職場で入っているのでしたら、産休を取れば出産手当金が出ますし💦
育休だってとれれば、育児休業給付金が出るので、すぐは入らないけどその間まったく無収入では無くなりますし…

そういったのも含めて、会社側の都合で不利にならないといいですね💦💦

  • おはひよ

    おはひよ


    保育園のことですが産前産後休暇というものが退職しても使えるようです。
    それが使えるのが産前6週間前まで仕事をしていることが条件でした。

    なのでそれの日を期日に退職と
    約束を交わしましたが
    その日まであと1ヶ月少しあります。
    ですが有休が10日ほどしかありません。

    なのにもう出勤はせずに向こうから休みを取るよう言われています。
    もちろん有休以外はお給料は出ないそうです。
    なので母健のことを提案したら
    確認してみる、、、と言われて休みに入らされているままです。

    8月中は有休でなんとかなりそうですが
    残りの1ヶ月の9月は無給になりそうで
    それはこちらも困るのでとっても悩んでいます。

    健康保険は旦那の扶養なので
    入っておりません😭
    雇用保険のみなので育児休業給付金のみだと思います。

    もうどうすれば良いかわかりません💦

    • 8月23日
  • ちい

    ちい

    産休まで在籍させてくれるなら、退園は、産休産後休暇、産後の8週間後になるのかな。

    仕事を辞めても再就職するために3ヶ月は退園しなくていい猶予期間があるはずなので、それが産後休暇後に適用になるかはわからないですが。
    産後すぐ仕事探すのも難しいですよね💦💦運良く見つかっても、産まれたばかりの子の預け先が見つからないと、働けないし…。
    幼稚園に変更するとか考えるケースもありますね。

    母権カード使用してくれなさそうですね。しぶってる感が…。そもそも、そんな会社都合で母権カードが使えるのか。Dr.にも聞いてみたほうが良いかと。
    Dr.に記入してもらうものなので。

    1ヶ月無給は困りますね💦
    このまま泣き寝入りするか…
    でも、役所、労基、ハローワークなど、しかるべき機関に相談してみるのも一つの手ですよ😣
    あきらかに不当解雇なので💦💦

    • 8月24日