![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
無添加の食事に気をつけている方に聞きたいです。今まで添加物について…
無添加の食事に気をつけている方に聞きたいです。
今まで添加物については全く気にしてなかったですが、離乳食について調べているときに行きついて、食品添加物の危険性を知りゾッとしてます。
最近スーパーで買い物する時ゆるっと原材料名をチェックする等少し気を使ってみてますが、気にしすぎると食べれるものなくなりそうです😱
かと言って子供は食べれるもの選べないしできるだけ気をつけてあげたいなと思っていますが、皆さまどのくらち気をつけてますか??
全て必ず無添加にしてる!この添加物だけは絶対避けてる!
気づいた時だけ気をつけてる!など是非お伺いしたいです!
- ママリ(1歳4ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント
![pちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pちゃん
調味料は毎日使うので無添加に限ります。
チーズやバター系もウインナーやハムも気をつけています。
レトルトとかは基本的に使わないようにしてますね😱
本当日本って許されているものが
多くて怖すぎます…
![たろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろ
国産の野菜と、国産のお肉しか買わないようにしています。
国産でも農薬ドバドバのがあるので、市販のスーパーの国産野菜は信用せず、減農してるところから取り寄せてます☺️
ソーセージなども良いものは、お肉、塩、香辛料、腸のみ、とかのがありますのでそれを購入しています!
調味料もネットで全て買っていて、変なものは一切入ってないものにしてます。マヨネーズは油、卵、酢、塩、香辛料のみみたいな。
パスタとか麺類も国産の小麦使用しているものしか買いません。
うちは鰹出汁は自分で取ってて、鶏ガラなどは化学調味料無添加のものを使ってます!
基本ネットで購入してます!調べると良いのたくさんあります!!そのうちお気に入りのショップとか見つかると思います!高いけど😭
生活クラブとか、大地を守る会っていう生協も良さそうです!
ネット以外だとヨーカドーとかイオンとかは一切行かず、高めのスーパーで裏を必ず見てます!
ゼロカロリー飲料とかはアステルパームとか入ってるので絶対買わないです!
外食は安いところとかチェーン店だと、化学調味料みたいな味がして気持ち悪くなるので行きません、、
原料にこだわってます!っていうお店を基本的に使用してます!
たまーにカップラーメンが食べたくなって年1〜2回ぐらいは食べますが😅笑
-
ママリ
詳しくありがとうございます🙏🙏
ネットだとそういうものも取り寄せできるんですね!!知らなかったです!いろいろ調べてみます!!顆粒出汁になれちゃうと出汁とるの
大変に感じてしまいますが、健康を守るためには必須ですね😣😣
自然派系の生協も気になるので見てみようと思います!!- 8月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
近所のスーパーで選択できる範囲で気をつけています。(最近は、生協に登録したので選択肢が増えました。)
調味料は、化学調味料無添加のもの。ハム、ウィンナーは発色剤不使用のもの。豆腐は、消泡剤無添加のもの、大豆は国産に限ったり、マーガリンではなくバターにするなど…
でも我家は、ゆるーくゆるーく気を付けている程度で、なるべく接種量を減らそうという考えです。子供に市販のおやつを禁止したり、レトルト、冷凍は絶対使わないということはありません。(レトルトや冷凍でも無添加のものあります)外食もしますし、家計に見合わないなら無添加やオーガニックを諦めることもあります。
-
ママリ
ありがとうございます!!!
消泡剤の事知らなかったので調べてみました!気をつけようと思います。。
あまり神経質になりすぎると何も食べれなくなるからうちも調味料等毎日食べるものをゆるく気をつけたいと思います😣😣- 8月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
気をつけてはいますが、
外食や給食になると避けれないので(無添加給食をしてるところは少ないです)
ですが、なるべく調味料など無添加のものを選ぶようにはしています。
無添加と書いてても完全に無添加ではないのは承知ですが、書いてないよりはそちらを選んでいます!笑
災害時はレトルトにお世話になるし、ある程度ボーダーラインは決めとくと楽です。
-
ママリ
気にしすぎると外食できないし給食も食べさせられないですよね😱
あきらかに変な色してたり見たこともないカタカナ名のものが原材料に入ってたりそういうあからさまなものは避けてゆるく気をつけようと思います!- 8月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
離乳食はレトルトは使わず、お粥も生米から鍋で作り、ホワイトソースや中華だしみたいのも手作りしてました🤣
今もかなりこだわっている方かと思います。
必ず裏はチェックして、とにかく原材料の少ないものや生活くらぶなどで頼んでました😊
お金も時間も果てしなくかかっちゃうので、どうしても仕方ない部分は妥協したり、外食は楽しむ分家では気を遣っています🙌
外食もファミレスやファストフードは行かないです。
市販の子供向けの商品はほとんど買えないですね😂
アンパンマンのパッケージのものとか…
本人が欲しがるようになればたまには与えようとは思ってます。
自己満足と言われたらそれまでですが、子供も好き嫌いなくよく食べる子で、余計に手をかけてあげたくなってます。
-
ママリ
離乳食調べれば調べるほど訳分からなくなりそうですが、私もまずはレトルト使わない目標でいこうと思います😭!!
手作り素晴らしいです!!
私もできる限り家での食事は気をつけようと思います。
今まで何も知らずに食べてたの恐ろしいです。。。- 8月24日
ママリ
ご回答ありがとうございます!!!
本当に、、😭海外では禁止されてるのに日本では使われてる添加物あるって何で?って思いました😭知らない間に摂取してたと思うと本当にゾッとします。。💦
調味料は最近私も無添加に変えました!!ハムやウィンナーは無塩せきのものがまだましと知って切り替えてますが、チーズで無添加探すのすごく難しくないですか!?😭
レトルトも便利だけどやめようと思います😭
pちゃん
チーズは割とスーパーに一つはあります!
添加物って本当に怖いですよね💦
知るまでは普通に食べてましたけど
気をつけるようになったら
添加物多めのものは味が変だなぁとか思うようになりました😅
チーズやバターも無添加でも
280日解毒しないのであまり摂らない方がいいみたいですが
好きなので食べます🤣
しんどい時とかはレトルト使用しますけど
日常的には控えるようにしてます💦