※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーちゃん🔰
家族・旦那

養育費についてです。離婚にあたり養育費についてはなしあっています。…

養育費についてです。
離婚にあたり養育費についてはなしあっています。

わたしに彼氏が出来た時点で養育費の支払いはしない、とのこと。
これも公正証書に記すそうです。

わたしは離婚後、再婚は希望していませんが彼氏くらいできたらいいなぁ!なんてそれも楽しみにしていました。
彼氏ができた時点で養育費の支払いはしない、というのは一般的なことでしょうか?
世の中のシンママのみなさん、それはあまりにも酷な気が‥

コメント

豆

結婚なら分かりますが、彼氏は関係ないのでは…?

まず養育費というのは、元奥さんではなくお子さんの権利なので、そもそも前提がおかしいです。

ちゅん🖤

彼氏ではないですが、私が再婚した場合は養育費なしと公正証書に入れてもらうつもりで公正人に話したら、これは入れなくていい、関係ないと言われました!
再婚してもし再婚相手にお金がなかったら子どもの養育費は元旦那が払い続けなければいけないし、子どもはいかなる理由があっても養育費をもらう権利があるのでそういう決め事は公正証書には入れないほうがいいと言われました!
なので彼氏が出来たら養育費無しというのはもっと無理だと思います😂あり得ません!

はじめてのママリ🔰

再婚し養子縁組したら払わなくてもよかったりしますが、それでも父親ですから渡す!って人も全然いますよ。
うちも貰ってます。

彼氏の段階じゃ養育費は払わないとダメですね。
公正役場はそこまで言ってくれない場合もあるので、事前にそれは意味ないから入れないでと言います。
公正証書に書くことはお互い同意の上となっちゃうので。

ルル

彼氏ではなく再婚したらじゃないですかね?
それか、彼氏と同棲することになって金銭的な支援というか生活資金を共同するようになったらとかではないですか?

deleted user

一般的ではないですね。
彼氏と子供は無関係ですし。うちは、再婚のことも一切書いてません。子供の父親であることには変わりないので、きっちり払って欲しいので。彼氏が出来たを理由に払いたくないのであれば、減額調停でもして裁判所が認めれば納得出来ますけど。