男の子の言葉使いについて相談があります。戦隊モノを見るようになってから言葉が強くなり、周囲から指摘されて凹んでいます。親は注意しているが、興奮すると命令口調になるようです。
3歳半の男の子の言葉使いについてです。。戦隊モノをみるようになってから、戦いごっこやらで遊びも激しくなり、言葉使いも強くなってきました(>_<)お前〜しろ!とか、命令口調など、注意しますが遊んでて興奮すると出てきます。普段は優しい口調です。私たち親はお前なんて使わないし、怒ったりしますが命令口調はつかわないです(〜しなさい、です)。今日も、遊んでいたら、1歳前後の赤ちゃんを連れた知らないママ友同士みたいな人たちに、「やだ、すごい言葉遣い…」と言われ凹んでます。確かに言葉遣い悪いかもしれませんが、そんな目の前で言わなくてもと思いました。。
男の子ママさん、教えて下さい(>_<)
- saya.
しほ0712
ありますあります(^^;;うちなんて7歳の今でも、、、児童館で上の学年の子の真似して言ってます。旦那は言葉遣いにうるさく、私の親にも何故あの子はこんなに言葉遣いが悪いんですか?って聞くほどです💦
どうしてそれを親に聞く?と思いましたが(^^;;
優しい心があれば、一過性のものですから気にしなくて良いと思いますよ(^^)!
ただ、都度
それはお家の中で言ってね?とか、
その言葉遣い、エヌジー!とか
楽しく面白くは伝えてます🎶
コメント