※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後2ヶ月で涙が止まらず、家族のサポートが不十分でつらい気持ち。頑張りたいけど、孤独感と自己否定がつらい。

産後2ヶ月です。涙が止まりません。つらい。

実家はコロナが流行っていて、緊急事態宣言が出ている県なので帰れず。
徒歩圏内の義実家は、義母の過干渉と孫フィーバーで、むしろストレスで頼れず。

旦那は家事育児に積極的で、優しいですが、仕事が忙しすぎて、10連勤。頼れません。

赤ちゃんと2人きり。こんなに可愛いのに、つらい。涙が出てくる。
私、だめな母親ですよね。
がんばりたいのにがんばれない

コメント

あべっか

頑張ってます!ダメじゃないですよ、毎日休みなく、お世話して、過干渉の相手もして、めちゃめちゃ頑張ってます‥😭

コロナが流行ってると不安も多いですよね。。不安定になって当たり前なんです。特に産後はほんとコントロール効かないです💦

ご飯など手を抜ける所はとことん抜いて、少しでも身体を休めてくださいね、赤ちゃん寝てるときは一緒に寝ちゃいましょう👍️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢
    そうなんです。旦那の地元に住んでいるので、コロナで外との関わりもないしつらくなってきてしまって…

    楽に過ごしたいと思います😭

    • 8月22日
瑠璃mama

体が疲労ピークのときです。
精神的にも辛くなる時期なんで全然だめではないですよ😂

市にファミリーサポートなどサービスはありませんか?

今は頼って良いときです🤩

頼って少しでも楽することを考えましょう!
それが赤ちゃんのためでもあります♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢
    市のファミリーサポート、わからなくて。来週保健師さんがきてくれるので、聞いてみたいと思います。

    赤ちゃんのためでもある…心が楽になります!

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

孤独と閉塞感でとてもお辛い状況なんですね😞
赤ちゃんも小さいし不安と責任感でさらにお辛いんだと思います、、
頑張らなくていいんですよ!
母子ともに生きてるだけで本当に奇跡で本当にえらいです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。あまり泣かせたくない。ちゃんと子育てしなきゃ、掃除しなきゃって、頑張りすぎる必要がないのに無理してしまって…
    生きてるだけで偉いって思う事、大切ですよね。ありがとうございます!

    • 8月22日
みかん

わかります。
私も産後2ヶ月くらいから体調が悪くなりました💦
ご自身の状況をご両親やご友人に話を聞いてもらうことは出来ませんか??
誰かに気持ちをぶつけるだけでも少しラクになるかも。。

あと、家事は最低限しかしなくていいですよ!
とにかく赤ちゃんと寝ることです。
眠れなくても目を閉じて体を横にしてください。

頑張ることはやめてください!
ゆるゆるでいいんですよ〜😂
リラックス、リラックス🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね。今までは思っていたより育児しんどくないかも、頑張れるかも!って思っていたのですが…
    これもホルモンバランスの影響でしょうか😢

    両親はちょっと毒親っぽくて話しづらく、友人に連絡してみようかな、でも、こんなことで連絡するのも迷惑かな…と迷っています。

    リラックスして、ゆるゆる過ごします!

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

そのお気持ちわかります🥲🥲
私も実家が県外で中々帰れず
初めての子で不安で毎日地元に帰りたいと泣いてました😢

2ヶ月だったらまだ生活も不規則で大変ですよね💦ママリさん1人で頑張っていてすごいと思います🥺
本当に無理しないでください😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね😢
    地元じゃないと、親に頼れないのもそうですが、友人にも会えない、遠く感じてしまって…
    悲しくなりますよね。

    ありがとうございます。無理せずいます😢

    • 8月22日
えみ

わかりますー!
まだ赤ちゃんだから
すごく不安だと思います( ; ; )
毎日モヤモヤして寂しかったです( ; ; )
無理しないでね( ; ; )