
子育てママ向けの仕事について相談です。社員からパートへの転職を考えており、急な休みも寛大で時短勤務が可能な仕事を探しています。
子育てママにオススメの仕事
小さいお子さんをお持ちのかた、どんな仕事をしていますか?
私は新卒から銀行の個人営業をずっとしていて、子供二人産んで復帰した今も時短ですが社員で外回りをしています。
ノルマは他の社員と同じで時短勤務、子供のことで急に休まないといけないこともあり限られた時間の中でノルマをこなすことや体力知力を使うことに限界を感じてきて転職を考えています。
社員にこだわらずパートでもいいかなと思っています。
急な休みにもある程度寛大で時短勤務ができプライベートも充実できる仕事ってあるのでしょうか。
子育てしながら、やりやすかったお仕事をご存知であれば教えて下さいm(_ _;)m
- たまちゃん(5歳9ヶ月, 9歳)
コメント

ママリ
IT企業の一般事務してます☺️
中卒の私でもできてます😂
10時〜17時の10時出社であれば帰りは何時の契約でも良くて、私は16時までで契約してましたが家事と子育てとの両立ができず15時に変更してもらい10時〜15時(休憩30分)でしてもらっています☺️
他にも10時〜14時の人や16時までの人もいました☺️
当日の朝の休みも変わり探さずに休めますし、休めたところで肝心な悪口を言われることもありません!
むしろ、明らかにサボってるおっさんの悪口を言おうとしてる人がいたら周りが止めるくらいホワイト企業です😂
勤務初めて1年間は、私の業務の忍耐が足りず辞めたいって言ったり、2回目は人間関係で辞めたいって言ったりしましたがどちらも止めてくれて人間関係もある1人の人限定だったのでその人がやめてくれてそれからは快適です😂
やめないでよかった…と思ってなんだかんだ育休も挟んで今は3年目になります☺️
しばらくは今の会社のつもりです☺️

はじめてのママリ🔰
やはり在宅ワークなどの個人事業主ではないでしょうか!!?
仕事の量も休みも時間も全て調整可能です。
プライベートの充実という点は同僚とかがいないので個人で楽しまないといけないですけどね😆笑

はじめてのママリ
製造業の本社事務をしてます。
9-17時で、自宅用PC貸与済みで週3在宅勤務です。
上司が子育て経験者ママ(大学生のお子さん)で、かなり子育てに寛容で助かっています。
たまちゃん
ありがとうございます!
10時15時、とても理想的です〜!まわりでそういう時短をとっているひとがいるとやりやすいですよね♥️
私は9時17時で通勤に1時間かかるから家には18時過ぎになります。。
急な休みでも代わりを探さなくていいのは大きいですね〜!!
そのお仕事は出産前から働かれていたのですか?
ママリ
私も通勤1時間かかります💦なので余計に時短にしてます😂
正社員の方も10時16時通勤1時間の方がいて、お子さんが小学生になられたので15時半までに変更されていました☺️
長男産んだ後に今の会社ははいりました☺️
家の近所の接客は4.5社落ちたので泣く泣く通勤範囲広める代わりに一番してみたかった事務面接行ってみたら一発で受かったのでよかったです☺️