

てるてる坊主
来週1度目の接種を控えています🙋♀️
副反応の後遺症も数年後の赤ちゃんへの影響も考えました。
私自身基礎疾患がある上アナフィラキシーショックも起こした事があるので、正直打つリスクも高めです。
それでも打つことを選んだのは、子どものためです。
基礎疾患を持つ私が感染した場合、最悪は死。それまで行かなくても重症化。
ワクチンを打ったとしても、感染する事がある事は重々承知の上で、打ってかかった場合まだそれらのリスクが下がるかもしれないという期待。
また、中には妊娠中に打ったことで子どもが抗体を持って生まれるケースなどみて打つことを決めました。
きっと、数年後コロナが落ち着いたりして私も生き延びていた時にワクチンがきっかけでお腹の子に何かあった時は想像も出来ないほどの後悔はすると思います。
それでも、
今はそんなことが起きないことを願いつつ、長男やお腹の子が無事に生まれた時に母を失う子どもの気持ちを考えたら打つ選択しか出来ませんでした。

はじめてのママリ🔰
妊婦です。私は打つ予定です。
本当に打つべきか迷ってましたが、先日の千葉の件で打つべきだなと理解しました。
あの妊婦さんは中等症で酸素不足でした。酸素不足に陥ったため、早産になったと考えられています。
無症状もしくは軽度なら妊娠継続していた可能性があります。妊娠継続していたなら赤ちゃんは助かっていたかもしれません。
何より、目の前で産まれた赤ちゃんに何もなすすべなく息絶えていく姿を見るなんて、たぶん私には耐えられません。
今後、あの女性がどんなら思いでさまざまな人が行き交う街を歩くのか、そもそも街を歩けるのか、自分に置き換えるだけで胸が締め付けられます。
私にとって今、子どもたちを守ることが大切で、そのためには自分を守らないと守れません。
あくまでその後が心配ないわけではなく、今が無ければその後は生まれないという考えです。

@u🌙🎀✨
もう2回打ち終わりました。
打つ・打たないは本人の意志だと思うので、打つ人は理由がありますし、打たない人にも理由があります。
それを何で?!て聞くのは違うと私は思いました。
妊娠後期になると重症化のリスクが増える、ですがワクチン接種すると罹るかもしれないですが重症化はある程度防げる。
妊娠中のワクチン接種で生まれてくる子も抗体を持って生まれてくる可能性がある。
もしある程度の週数で罹り重症化するとまずは母体優先となり、最悪の場合中絶もあり得るとも聞きます。
まだまだ未知なワクチンなのでこれから先何が起こるかは分かりません。
起こらない可能性もあります。
なので自分の意思で決めることだと思います。
私はまず産んであげることを一番に考え、接種することを決めました。

ままり
接種しても感染しますが重症化率が減るからですかね…
肺炎になって血中の酸素濃度が低下したら赤ちゃんも苦しいと思います。また、その影響で障害が残るかもしれません。
千葉県のことがあったようにそもそも母子共に生きていなければ何年後の心配もないからです。エビデンスがない何年後かの心配よりも今どうするかを考えると接種するメリットが上だと思います。

退会ユーザー
私も来週1回目打ちます!
ずっと打ちたくてやっと予約取れました😊
ワクチン接種で死亡率、重症化率、入院率を抑えるだけでも十分な効果だと思ってます。
自粛疲れの人も出てきている中でまだまだ感染拡大は続くと予想しているので、妊婦や子供が犠牲になる事が増えるのでは無いかと考えてます。
自分の為だけでなく医療逼迫を抑えるためにもワクチンは大事かと。
また、重症化までいかなくても中等症でも相当苦しいです。酸素濃度の標準は96~100%ですが、中等症は90前半になります。息が吸いたくても吸えない苦しさが続くと考えると恐ろしいです。
上の方も書いてますが、母体が苦しいとお腹の子も同じようになります。
副反応も怖くないわけでは無いし、実際副反応で苦しんでいる人も少なからずいるとは思いますが、それと同様にコロナ感染後の後遺症も自分含めお腹の子に何が起きるかまだ分からないことが多いし、ニュースにはなりませんが妊婦がコロナに罹って母体優先で治療を受けるため、妊娠継続を中断した場合もあると思います。
私はワクチンで何か今後に影響があるよりも、コロナに罹ってお腹の子に何かあった方が絶対後悔すると思ったので打ちます。
コメント