
コメント

mama
マスク自体で言えば立体マスクがいいですし、マスク自体は普通のでもマスクフレームと言われるようなものを入れるだけでかなり違いますよ😊
私は日常でマスクフレームを入れてますが無しだとかなり息しずらいです💦
ただマスクフレームだとアゴマスクしずらいです😂

ひよっこ
結局、どんなマスクをしていても陣痛来たら息はしにくいかな💦と思います😂私は陣痛中も分娩室でもつけてましたが汗だくで顔に張り付きました。なのでとりあえずサイズ大きめで耳のゴムが痛くなりにくい物がいいかなと思います‼︎🤗
最終的に…分娩室入ってもなかなか娘出て来ず、助産師さんに苦しいから取ってもいいよと言われてマスク取ってもらいました🤣汗でベタベタ+水分はとりづらい+呼吸は乱れるしで最悪でした💧昨年秋の話ですが今はどうなんでしょう💦病院によっても違うかもしれないですね。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😂
マスクしてなくても過呼吸みたいになりました💦次回の健診で助産師さんと話せるので聞いてみますが、大きめのも持って行こうかと思います😊
病院によってですよね💦
部屋にいる時もマスクしなきゃなのかな?とか考えてしまって😂- 8月21日
-
ひよっこ
分娩台には飛沫防止のビニールカーテンもありました。個室だったので外(ナースステーション等)に出る時と回診の時のみマスク着用でした。とはいえ、入院期間ほぼほぼ部屋に引きこもりでした。本来なら沐浴指導や他のママさん達と交流もあったかもしれませんが…残念です😭- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
ビニールカーテンあるんですね!個室が空いているといいです😂
色々と制限あるの辛いですよね…コロナ禍の出産頑張ろうと思います💦- 8月21日

むにゅ
不織布マスクならこれ息しやすいです!
しゃべっても比較的ズレにくい。
私はこれにGATSBYから出てるマスクスプレーしてます。
アルコール入ってるのですがアルコールダメなので使うよりだいぶ前に吹き付けて時間置いてアルコール飛ばしてから使用してますがひんやり感と桃の香りで良い感じです😊💕
私も昨年コロナ禍で出産しましたが入院中病棟内をで歩く時はマスク着用でしたが出産時と病室内はマスクなしでOKでした。
念のためマスクして分娩室入りましたが苦しくなっちゃうようなら取っても良いよって言われました。
-
はじめてのママリ🔰
こちらネットで見てました!
息しやすいんですね😊マスクスプレーもいいですね✨
部屋ではマスクしなくて良さそうで安心しました😊- 8月21日
はじめてのママリ🔰
いつもプリーツマスクなので、立体見てみます😊
検索しててフレームも気になってました!確かにずらしにくそうですね💦
お試しで買ってみようかと思います!