※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
住まい

実家で家族と暮らす女性が、復帰後のサポートやマイホームについて悩んでいます。選択肢は実家での生活、賃貸、徒歩圏内の土地購入などです。

住む場所についてです。長いですが
意見を下さると嬉しいです☺️

今、実家に旦那と娘とみんなで暮らしています。
温かい雰囲気の中でスクスク育っていて嬉しい気持ちですが、
やっぱりわたしは家を出たことがないですし、
育休中で母親に色々と言われて自分のペースでできないのも
嫌だったり…!でも、助かる部分も多くあり
一長一短だなぁー。という感じです。

復帰する予定はあり、もし復帰したら19時まで仕事やる日が多くて、保育園終わってからそれまでの時間を娘の面倒を両親に見てもらいたく思っています。

実家の徒歩圏内に家でも建てれたら。と思いますが
土地が売りに出ていなくて。。

5〜10年後のいずれかに家の真横の土地が売りに出るみたいです。


① 5〜10年後まで実家でこのままみんなで暮らして空いたら隣に家を建てる。

②5〜10年後まで賃貸で住んで空いたら隣に家を建てる。

③家から徒歩15〜20分のところの土地にすぐに家を建てる

④ずっと実家暮らし


復帰した後のことを思うとやはり両親のサポートがあると安心だなぁ。と思う一方、家を出て3人暮らしも経験してみたいなぁ。と思い…!いずれにせよマイホームはいつか欲しいなぁ、と思っているしだいです。

コメント

Mari

③は実家から徒歩15分ということでしょうか?

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰


    そうです💦説明が下手ですみません。実家からの分数です!

    • 8月20日
  • Mari

    Mari

    ①か③ですね😊

    下記の条件によってどちらかに転びますね🤔

    ・ママリさんの年齢
    ・金銭面
    ・5年〜10年ということは娘さんが小学校はじまっているので、学区が変わるかどうか
    ・ママリさんの通勤方法、それにより①と③がどちらが駅から近いか
    ・利便性(スーパー等の距離)

    • 8月20日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰


    27歳、金銭面は今はヒイヒイですが、公務員なので復帰したら2頭馬🐴としてバリバリ働く予定なので、お金持ちにはなれませんが、落ち着くかなぁー?という感じです。
    通勤はわたしも主人も車で学区は変わります😖転校はやっぱり可哀想ですかね💦

    • 8月20日
  • Mari

    Mari

    ママリさんの年齢であれば10年待っても大丈夫そうですが、公務員なら今すぐ購入に踏み切ってもいいのかな?とは思います😊
    実際、復帰して仕事しながら住宅購入は大変ですし、おそらく旦那さんと揉めます😂
    私は育休中に家を購入して住み始めました😊余裕があって良かったと今は思います!
    現在復帰してますが、とてもじゃありませんが家事が進みません笑

    あと学区がとても気になります😢
    娘さんのお気持ちを考えたら小学校は引っ越ししない方がいいです😥

    • 8月20日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰


    ご丁寧にありがとうございます😭
    そうですよね、、わたしも変えるなら育休中で余裕がある時が良くて😭😭😖
    そうですよね、、、私絶対家事ひどいことになりそうです笑

    そうですよね😞😞💦
    ありがとうございます。
    参考にさせて頂きながらゆっくり考えてみます!

    • 8月20日
まま

3人暮らしを経験してみたいという感じであればまず賃貸で住んでみるのがいいかなと思います。
いきなり家建ててやっぱり無理でしたってなったら大変です。
失礼ながら、いつまでも親がいるとは限らないです。病気で動けなくなるかもしれない、入院するかもしれない、そんな時に3人で暮らせないって言うのはどうかなと思います。その時がきたらやれちゃうとは思いますが…

職場は3歳までなら時短勤務できます。それを利用されてもいいと思います。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰


    その時が来たらやれないという事は絶対に無いですが、やはり最初はひとまず賃貸のが無難ですかね💦😌
    時短なかなか取りづらい雰囲気なので😭💦

    ご意見ありがとうございます♪
    マイホーム!!という気持ちが大きくなってましたが、すこし冷静になれました🌻

    • 8月20日
  • まま

    まま

    マイホームは憧れですよね。
    自分が一戸建てで育ったのでより一戸建てに住みたいというこだわりがありました。
    ずっと賃貸でしたが妊娠を機にマイホーム!となり購入しました。

    初めて家から出るとなると分からないことも多いと思いますが、練習だと思って賃貸で過ごしてみて、やっぱり協力して欲しいと思うなら実家に戻り土地を待つのがいいかなと思います。ただ建てるなら真横より少し離れたところでもいいかなと思います。

    あとは旦那さんがどうしたいかですね。

    • 8月20日
あめたん

旦那様やご実家の皆様の意見もあるかと思いますが、わたしだったら家を買うのに賃貸はお金がもったいないので、①にするか、③にします!
徒歩20分てちょうどいいですよ(^^)
そしてせっかく買うなら早い方が良くないですか?

旦那様とよく相談して決めたらいかがでしょうか?

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰


    そうですよね😭私もいずれ家を建てるなら賃貸勿体ない!と思ってしまい😭💦💦徒歩20分くらい、逆にちょうど良いですかね☺️歩くと遠いなぁ〜て感じですが、車だとすぐですしね✨

    旦那にも聞いてみます✨
    ご意見ありがとうございます♪

    • 8月20日
Na🖤

私は自分の親でも同居は絶対に嫌なので、必然的に③ですね。隣も嫌です😅
徒歩15〜20分なら近所だし、それくらいの距離感で暮らしたいです。
旦那さんも言わないだけで気を遣ってる部分があるかもしれませんよ💦

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰


    そうなのですね💦旦那は、私の親と仲良くしてくれているので、ずっとここでもいいよーといつも提案するたびに言ってます😅💦
    やっぱりちょうどそのくらいの距離感のが良いですかね!?

    ご意見ありがとうございます♪

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

私は①ですね💕💕

と言っても親の性格や旦那との相性などにもよりますが..