
子供とお風呂入れる際の悩みについて、2歳前後の子供がジッとしてくれずイライラすることがあります。皆さんはどうしていますか?
ふと思ったのですがワンオペで子供とお風呂入ってる方、特に2歳前後のお子さんと入る方にお聞きします!
うちは夏場エアコンない地域なのでなるべく湯船には長い時間つかりたくありません。
ただ私が体洗う時、どーしても子供を湯船に入れて洗わなきゃと思うのですが熱そうなので今日は洗い場に立たせながら私が洗ってました。
ただヤンチャなのでシャンプーのポンプ押したりとにかくジッとしてません。
イライラしてしまいます…
今日は私が頭洗い、トリートメントの時に子供を洗ってそのあと私が洗い終わるまで待たせてましたがまあ目が離せない😭
皆さんどうされてるのか聞きたいです🥶
- はじめてのママリ🔰

mi
夏場同じくシャワーだけの旦那は週に一度休みあるかないかのワンオペです👧🏻👦🏻💕
シャンプーボトル好きですよね🤣
うちは友達が100均とかの透明のシャンプーボトルにうすーーく絵の具や食紅を垂らして色水遊びをやっていてそれを真似して洗うとこでそれで2人で遊んでます☺️
赤黄青の3色だしとけば色混ぜで遊ぶしかなり薄い色にしてるので、体にもお風呂にも影響ないかな?と思ってこの夏は色水に頼ってます🤔

ママリ
5歳の息子と2歳の娘と一緒にはいってるのですが
下の子も泡のポンプわたすと自分で出して体洗ってます😂
泡で遊びながらゴシゴシしてるので声かけながらやらせてそのあいだにあらっちゃいます!

はじめてのママリ🔰
うちも夏場はシャワーのみな事が多いです😊
息子用に空の泡ボトルに、アンパンマンの泡風呂的を薄めていれて、使い放題にしてます😂
お風呂のおもちゃ洗ったり、よく分からないけど、泡をたくさん出して遊んでます🙆♀️

はじめてのママリ
我が家も今はワンオペでシャワーです!
まぁいたずらやら転ばないかやらで毎日ドタバタです😂
大人用のものは触れない高さにマグネットで固定してあり、子どもたちのものは触れる高さに置いてあるので遊んだり、あとはデュプロのヒトのおもちゃなど濡れてもよいおもちゃを持ち込んで遊んでます!

りん
ポンプは吊るしてます!
手の届く所にカゴセットしておいてジョーロやコップなどおもちゃ入れて勝手に遊べるようにしてます☺️
コメント