
年収580万円で4200万円のマイホーム購入は難しいですか?同年収の方はどのくらいのマイホームを購入しているでしょうか?契約時の支払いに不安があります。
マイホーム建築を検討中です‼︎
42歳、年収約580万で4200万程度(土地+建物)のマイホーム購入は難しいと思いますか⁇
現在子供は1人ですが、もう1人希望です。私は専業主婦で、幼稚園入る頃にパートで働くことは考えています。
住宅ローン減税もあるので、頭金は300万ほどで考えています。
同じくらいの年収の方はどのくらいのマイホームを購入されてるんでしょうか…。
いざ契約となると払いきれるのか不安になってきました….°(ಗдಗ。)°.
- チョコミント(9歳)
コメント

yun♡mama
年収の5倍が限度と聞いた事があります😊🌟
先に仮審査してみるのも手だと思いますが‥☺️
もう少し頭金を貯めた方が確実だと思います❣

たーちん
(^_^)似てる環境ですね♪
旦那39(会社員)、私34(専業主婦)で家を持ちました。
勤続年数21年、年収580万
借入金は4000万まで借入金可能
貯蓄800万(旦那のお金のみ)
知り合いのファイナンシャルプランナーに相談したところ。
借入金は2000万までに抑えた方がよいと言われました。
で、結局、注文住宅を諦め建売(1490万)を購入しました。
旦那の年齢もそうですが、周りの環境→子供のこと、親のこと、のちのち夫婦でもつ資産(最後はお互い実家の土地を相続しなければならない)などトータル的に見て旦那の収入のみで借入金は決めた方がよいとアドバイスを受けました。
借入金は1600万、25年ローン、頭金0にしました。
今は金利が安いので頭金は入れず、手元に現金残した方がよいと勧められました。
旦那の定年(60歳)にローン残金が200万ぐらいになるので、余裕があったら繰り上げをしたいです。でも、子供の進学に影響しそうであれば25年で返済の可能性もあります。
老後もあるので、退職金は手をつけたくありません(;_;)
今の月の返済額は59000円です。赤字ギリギリの生活ですが、子供の貯金、老後の貯金、貯蓄型の生命保険などちゃんと準備できてるので、これで良かったかもね🎵って旦那と話しています。
本音は注文住宅でマイホーム欲しかったです・・・(;´Д`)
-
チョコミント
ご回答ありがとうございます‼︎
似てますね‼︎
私は33歳、子供は7ヶ月です‼︎
この年収だと借入は2000万までの方が良いんですね(T_T)
やはり金利が低い今は頭金多く入れない方が良いんですね。
退職金や遺産などはあてにしたくないですよね…老後のご時世もどうなってるかわかりませんし…。
同じくらいの年収で59000円でギリギリなんですか⁉️結構貯金されてるんですね…(๑º ロ º๑)
はぁ…展示場なんて行かなければよかったのかもです…ಥ_ಥ- 9月25日
-
たーちん
私がやりくりが下手くそなので貯蓄バカにならない程度で貯蓄してます。
(^_^;)この歳で恥ずかしい話しですが、私の独身時代のお金は親に預かってもらうくらいお金の管理ができないんです。
うちもとあるメーカーで印鑑を押すところまでやりました。
3000万借入予定でした。笑
義理母との同居する予定で設計しましたが、義理母とのお金の調整が最後までつかず。。
旦那は長男で実家に帰りたい気持ちがありましたが、
子供も苦労しない程度に育てたい、
義理母も最後は私達で見守らなければならない、
一緒に住みたいという気持ちだけで無理な借入をして全員でパスパスの生活をしたくない、ならばお互いちょっとだけ我慢をしようという話しになり諦めました。
何が一番幸せなのか、
ベストなのかはわかりません。
私たちは、ちょっとの幸せとちょっとの贅沢をしたくて注文住宅を諦めました。
でも、マイホーム持てたし、
子供の為に新車買えたし、
(・ε・` )なんやかんやいって幸せかなぁ♪
(;゜∇゜)3000万借入してたら、車は絶対に買えなかったと思います。
契約する前に旦那様とそんなお話しするのもいいんじゃないですか~♪
(о´∀`о)それでも、計画しているマイホームを持つことが一番の幸せならいいんじゃないかと思います♪
長文失礼しました。- 9月25日
-
チョコミント
ありがとうございます‼︎
私は専業主婦で時間あることもあり、ちょいちょいお金使っちゃうんですよね…(。-_-。)ネットとか、散歩ついでにとか…。それを制限されちゃうとストレスになる…。
私も老後ゆとりある生活したいです…‼︎
仮契約までしちゃってるので、断るのが申し訳ないなぁ…( ༎ຶŎ༎ຶ )
購入後どういう生活をしたいかですよね…。
考えさせられました‼︎
本当にありがとうございます(*^_^*)- 9月25日
-
たーちん
申し訳ないという気持ちはいらないと思いますよ‼
相手もそんなこと慣れっこだと思います。
(^_^)お互いがんばりましょーねー♪- 9月25日
-
チョコミント
ジュースとか色々もらわなければよかったー.°(ಗдಗ。)°.
断ったら一生会いたくないですね…。
お互い育児もあるし頑張りましょう‼︎- 9月25日

かなお ママ
年収の7倍 ぐらいまでにおさまらないと、ローンの審査通らないかもしれないですよ(>_<)
あとは実際生活していくときに月々のローン いくらになるか計算してみられて、やっていけるかどうかですね。
ご主人さん42歳であれば 長期のローンは現実的に難しのではないでしょうか?
-
チョコミント
ご回答ありがとうございます‼︎
審査は通りました‼︎
35年ローン組めるようです。
しかし、働けるのが65までなので、あと23年…。退職金もいくら出るのかわからないので、その後が心配です。
やっぱりちょっと自分たちには見合わないのかもしれないです…。- 9月25日
-
かなお ママ
審査通ったならよかったです☆
変動金利ですか?
うちはほぼ変動で借りているのですが、やはり金利上がると怖いので、毎年繰り上げ返済をしています。
夫婦とも20代で購入し、頭金は入れなかったので☆
あとまだまだ考えてもいないですが、老後 年金だけではまともに暮らせないと思うので、1人ウン千万ぐらいは貯金しといたほうがいいと言いますしね(>_<)- 9月25日
-
チョコミント
変動の5年か10年固定で考えてます‼︎
もっと若かったら悩まず買ってたのかもですが、残りの働ける年数を考えるとどうしても…(T_T)
うちは遠くない将来なので、貯金は老後のために取っておきたいです…。
繰り上げ返済は、ローン減税終わってからしてますか⁇- 9月25日
-
かなお ママ
ローン減税まだ受けてますよ☆
ただ、主人が色々と計算して、金利があがるリスクもあるし、毎年すこしずつ繰り上げ返済はしてます(^-^)
個人的な意見ですが、
月々のローンで大変(>_<)となる生活は いくら気に入ったお家に住めたといっても苦痛かと思います。- 9月25日
-
チョコミント
頼りになるご主人様ですね‼︎
確かにおっしゃる通りです…。明日の米がない…なんで生活はストレスでしかないですよね>_<
考え直します。。。- 9月25日
-
かなお ママ
私があんまり 把握できてなくて主人が色々やってくれているんです、、が さすがにダメかと思い家計簿始めました(^^;
そこまで切り詰めるのは よっぽどですが、お子さんも小学校ぐらいになったら 夏休みの旅行とかも行きたいですよね‥
それに習い事、、養育費って本当にお金がかかります(>_<)
あと、展示場とか モデルルームは本当に魅せる用って要素が強いと思います。例えば 吹き抜けは すごく見た目いいですが空調の効率も悪いですし、有効的に土地は使えてないですw
家選びは何を優先するかですね☆予算が許すのであれば予算はそこまで重視しなくていいですし。
うちは 駅10分以内、立地は譲れなかったです。- 9月25日
-
チョコミント
うちは2人共知識なくて…ここで相談できてよかったです‼︎
夫は月のお小遣い5000円で済むようなエコな人なんです…笑
子供にだけは悲しい思いさせたくないです…。旅行も行きたいです…。
最初は建売で充分って考えてたんですが、展示場行ってしまうともう前には戻れなくて(。-_-。)そして次々見せられるとどれも譲れない!ってなっちゃってました。。。- 9月25日
-
かなお ママ
大きい買いものなので よく考えてからのほうがいいかもしれないです(>_<)
ハウスメーカーも売る立場ですから なかなか口もうまいですよw
ちなみにうちは借入3800
購入時は共働きで世帯収入1000
現在は私→育休手当
主人の収入 800くらい
です。
主人の給料が上がったので、私はこれから早々に仕事するか迷ってます。
でも月々ローン 11万くらいなので、全然贅沢はしてないです。- 9月25日
-
チョコミント
おっしゃる通り…もう少し考えてみます。
ですよね、売ってナンボですから良い話しかしないですよね>_<
年収が倍近く違うのに、贅沢してない生活なんですね…。あー私たち夫婦、全然お話になりませんねー笑
相談してよかったです‼︎- 9月25日

にぎやか大好きママ
40代からだと35年ローンさせてくれないところがあるようで、そうなると1回の返済額が上がるので借りられる金額に限りが出る可能性がありますねー。
後は会社が推薦するローン会社とかなら行けるかもしれないです。
-
チョコミント
ご回答ありがとうございます‼︎
35年ローンで通りました‼︎
夫と私的には頭金多くして、20年ローンくらいで支払い終わりたい気持ちなんですが、住宅ローン減税あるので頭金少なく35年ローンの方がオススメとFPの方に言われました…。
不安しかなくなってきちゃいました…(。-_-。)- 9月25日
-
にぎやか大好きママ
FPの方はプロなんでその方が「いける」と言うのならいけるんじゃないかと思います(^-^;
退職時に繰り上げが出来るように貯金しておけばいいのかなぁと思います。
今後どれだけ節約できるかってところが鍵になるのかなぁと思います
私は節約が下手なので家の値段はかなり抑えてます(^-^;- 9月25日
-
チョコミント
プロの言葉ですものね‼︎
退職後あたりまでに支払い終わってるには、貯金してくださいってFPの方にも言われました…(~_~;)
そして私も節約下手なんですー。マイホーム検討し出して、最初にそこそこ有名なHM見ちゃったのがいけなかったです…。- 9月25日

ちゃま
まずは審査通過されてるというので、大丈夫だと思います。繰り上げ返済もあるでしょうけど、一生その自宅を所有するのでしょうか。賃貸に出したり売却したりで退職前にでも、どうとでも処理出来ますよ。
-
チョコミント
ご回答ありがとうございます‼︎
子供が巣立ち、自分たちに介護が必要になったときなど、売りに出すことも少し考えています。売りに出すことを考えると、すぐに売れるような土地を…と思っています。そうなると土地が高いんです(T_T)でも家の資産価値はなくなってしまうし、ある程度今出しておいて、後々すぐに売れる土地を買った方が良いのかなぁと思っていて…。- 9月25日
-
ちゃま
資産価値が全くゼロにはなりませんよ。
- 9月25日
-
チョコミント
そうなんですね⁉️
古い家だと逆に取り壊すのにお金かかったりするから、ゼロ、もしくはマイナスなのかと思ってました>_<- 9月25日
-
ちゃま
買取リノベいろいろ事業ありますよ。
- 9月25日
-
チョコミント
買取りリノベ…全く知識なしでした。
でもなんだか、無理そうな気がしてきたのでもう一度考え直すことにします.°(ಗдಗ。)°.
ありがとうございました‼︎- 9月25日
-
ちゃま
いろんな方向から検討されると良いと思います。
- 9月25日
-
チョコミント
ありがとうございます‼︎
色々な方の意見が聞けてよかったです(*^_^*)- 9月25日

退会ユーザー
年収700万で4,000万の借入をしてますが、結構きついです💦
支払いは月11万近いですし、これから年収上がることを期待して今は我慢の時期と思っていますが(>_<)
審査が通ったとしても、実際月々の支払いで毎月やっていけるのか書き出してみた方がいいです💦
-
チョコミント
年収700万でもきついんですね⁉️(๑º ロ º๑)
こりゃだめです…!
一から考え直さないと…~_~;- 9月25日
-
チョコミント
ごめんなさい。
ご回答のお礼を言い忘れました>_<
リアルな体験を教えて頂き参考になりました‼︎ありがとうございました‼︎- 9月25日

みかん
どんな生活をしたいかによって難しさは変わりますが、
私なら組まないです!
いざと言う時に
ローンのためにパートをやめられなくなりますし、
子どものため、老後のため、旅行、娯楽のためにお金を使いたいからです☺️
我が家は年収はもう少し高いですが、ローンは年収の3倍に抑えました。
5倍で平均的、7倍でパートが必要になるレベルかと思います。
-
チョコミント
ご回答ありがとうございます‼︎
5倍で考えても3000万弱で抑えた方が良さそうですね…(。•́︿•̀。)
子供には無理させたくないし、老後に貧乏生活は悲しいですもんね…。
考え直します…‼︎- 9月25日

りん0925
似た境遇です。
うちも42歳で具体的に動き出して43歳で購入となりました。うちの場合も借入自体は4000万でも通ったのですが、22年で完済したい事、老後の貯蓄プラス教育費も同時進行で貯めないといけない事などから毎月の返済額を7万円代に抑えたかったので頭金を多く入れ借入を少なくしました。金利も固定を選んでトータルの金額より、全体の見通しが具体的にわかる方を選んだ感じです。
仮に4000万万借り入れた際の返済総額から10年分の減税額を差し引いた額と、当初のお考え通り、頭金を多く支払った際の借り入れ額の返済総額から減税額を差し引いた額はどのくらい違いがあるのでしょうか?100万か200万位なら繰り上げ返済で減らせると思うので返済期間を短縮していくなら、借り入れは抑えて月々のの返済額を減らしてその分、将来に向けてローンを払いながら貯金ができる方がいいと思います。
-
チョコミント
ご回答ありがとうございます‼︎
頭がこんがらがってきました…(๑º ロ º๑)FPさんに相談したときも、ローン返済しながら貯金もしていかないと老後マイナスになりますと言われました。
今改めて計算しましたが、無理でした(。-_-。)
考え直しますಥ_ಥ- 9月25日

ヨッシィ
こんばんは!
うちはいまマイホーム建築中です!
うちのダンナは48歳。
土地と建物で3600万です。
頭金600万入れて32年ローンですσ^_^;
頭金を入れすぎて後悔してます💦
-
チョコミント
こんばんわ!
ご回答ありがとうございます‼︎
私も頭金を多く入れようと思ってたのですが、FPさんにとめられました‼︎
35年ローン組んだ時のこと説明されて、それなら支払えるとか勝手に思ってたのですが、うちはあと35年も働けないんでしたー(๑º ロ º๑)- 9月25日
-
ヨッシィ
うちも60歳定年なのであと12年しか働けないのに、ローンは80歳まであります…(~_~;)
でもどうしても同居解消したかったのです💦
フルタイムで働いて頑張ります〜(^^)- 9月25日
-
チョコミント
そういうご事情があるんですね‼︎
私は出産を機に仕事も辞めてしまって、楽することを覚えちゃったからもうフルでは働けなさそうです(。-_-。)って、こんな甘い考え持ったやつがマイホームなんて言うなって感じですよね。
お仕事頑張ってください‼︎- 9月25日

いちはは
夫が42才で、頭金500万円、借入1000万円、20年ローンです(^-^)
大手の住宅メーカーではなく、地元の工務店で建てました。
-
チョコミント
ご回答ありがとうございます‼︎
借入1000万で建てられるんですね⁉️
差し支えなければ、地元工務店での注文住宅はどのくらいの金額で建てられるか教えて頂けませんか⁇- 9月25日

ヨッシィ
短時間だって大丈夫ですよ〜( ^ω^ )
私もパートです。
今は育休中なので無収入ですが、月々8万のローン返済できてますよ!
絶対にマイホーム購入出来ますから、頑張って下さい!
-
チョコミント
フルタイムのパートなんですね‼︎
パート復帰も考えたんですが、保育料を考えるとトントン、もしくはマイナスになりそうなので、今は育児に専念することにしました(。•́︿•̀。)
このままいくと妥協妥協のマイホームになりそうです…ಥ_ಥ
若い頃の自分に『もっと貯金しろ‼︎』って言ってやりたい…。- 9月25日

♡のあ&つばさmama♡
住宅ローン組んでから最初の10年は繰り上げ返済で返した方が後々楽って聞きました(=´∀`)人(´∀`=)
-
チョコミント
ご回答ありがとうございます‼︎
何故なんですか⁉️
私がFPさんから聞いたのは、住宅ローン減税があるから10年経ったら繰り上げ返済していったほうが良いと言われました…(๑º ロ º๑)何が良いのかわからなくなりますねーಥ_ಥ- 9月26日
-
♡のあ&つばさmama♡
その話は初耳です(>人<;)
でも結局は繰り上げ返済したほうが早く終わるので払う方が良いって事ですよね✨
って我が家は後本審査通れば来年のお本過ぎには家が建つのでまだまだ知識不足ですが(>人<;)- 9月26日
-
チョコミント
住宅ローン減税って言うのがあるみたいですよ_φ(・_・
いくら借り入れた時いくら戻ってくるかシミュレーションできるサイトありました‼︎
私はほぼ知識ゼロですよ…。もっと勉強しないとですಥ_ಥ- 9月27日

夏菜子
とあるHMで、今の時代頭金なしで、ローンはお得なところで借り換えをしながらできるだけ長めに組むもの、繰上げ返済はなしだと言われました。保険は3大疾患+ガンになったら支払い義務が消えるものをかけ(もちろん死亡時も)、歳を取った時にローンがあっても病気でローンが無くなる可能性も考慮しておく。だから繰上げはなしなんだそうです。そして頭金と繰上げ返済をせず、返済期間を長く設定することでゆとりある生活を送り貯蓄をして、その貯蓄で定年後に繰上げ返済をしても良いし、貯蓄が十分ならまた支払っていっても良いそうです。もちろん貯蓄が出来るだけの額を支払うというのが大前提です。
これはあくまで一つの考え方ですが、家を建てようと考えるにあたって、少し希望になりました。家賃の支払いは続ける分無駄であって、家賃の場合は何かあった時に減額の相談もできないし、病気になろうが旦那が亡くなろうが一生無くなることもないと言われ、確かにと思いました…。
金利が馬鹿みたいに上がることがあれば、もちろんこの考えはなしですけども、今後その可能性はかなり低いようです。ほんとに、家を建てるというのは怖気付きますよね…。安いのを買って将来修理に追われるようになったら嫌だなーとか、でもしっかりした所は高いなぁとか…はぁ。
-
夏菜子
10年間は控除があるので、その間家の支払い残金は多いほうがお得です。つまり繰上げで支払わない方が良いです、借用の金利よりも減税効果が上回ります。
- 9月26日
-
チョコミント
ご回答ありがとうございます‼︎
私も同じようなこと言われました‼︎10年間は、残額に対して減税があるので残ってる額が多いほうが良いと…。
今は賃貸で9万支払ってるので、だったら家を買ったほうがと思い動き出したのですが…知識もなく決断力もなく…。
家のメンテ費用考えたりすると、今ちょっとがんばって良い家を買ったほうが良いのかも…とか、担当さんの言うことにホイホイ頷いてます(。-_-。)- 9月26日
-
夏菜子
そうなんですよ、メンテが引っかかります。。オプションで壁を全面タイルにすれば、ほぼ永久的に壁の交換はいらないと言われたり(´・ω・`)大手なので嘘はつかないと思いますが、実際ほんとなのかが知りたいです。。
ほんとに悩ましいですね;´༎ຶਊ ༎ຶ`;
家賃と同等の支払いで貯金も出来ているのであれば、購入可能ですよ。我が家はそれよりも確実に支払いが増えるので、わたしもいずれフルで働くとはいえ不安です(´・ω・`)- 9月26日
-
チョコミント
私も同じこと言われました〜‼︎同じHMかも知れませんね(。-_-。)
貯金はあまり出来ていないんです(。•́︿•̀。)FPさんに見てもらったところ、使途不明金がかなり多くて…笑- 9月27日
-
夏菜子
もしや断熱、床暖、太陽光が売りのところですか?笑
ほんとに長く持つなら…と思ったり、もう少し安い所がいいなと思ったり(´・ω・`)- 9月27日
-
チョコミント
そうですそうです‼︎笑
家は性能のところです‼︎笑
担当さんは良い方だし、良い家を建ててくれるとは思ってるのでHMは変えないで土地を探し直す方向で考えてます(。•́︿•̀。)
外壁のメンテで10年に100万くらいかかるならタイルにしたほうがお得だけど、果たして10年後どんなになってるかなんですよねー。見せてくれるのって新築のおうちにばっかりだし…。まぁ大手だから大袈裟に嘘は言ったりしないと思いますが(๑•̀ㅂ•́)✧- 9月27日
-
夏菜子
やはりー笑
そうなんですよね、わたしも予算オーバーですがお家はあそこで建てたくて…。長く住んでる方のブログなど探してみないと…(⍢)
うちの子供がおばあちゃんになっても住めると言われており、ほんとかなぁと思いつつ;´༎ຶਊ ༎ຶ`;太陽光パネルも、火災保険も効くしパネルなら痛まないので交換の必要ないと言われ(´・ω・`)うちは北国で稼げそうにないので載せない方向ですが、普通屋根だと10年未満でメンテ必要らしく;´༎ຶਊ ༎ຶ`;
あそこにするなら、諸経費はローンに組み込んだとしても、建てるまでに最低でも180万円は支払う必要がありそうですね、、我が家は間違いなくつなぎローンですかね…(´・ω・`)- 9月27日
-
チョコミント
北国でしたら、断熱しっかりしてそうだから良さそうですね‼︎
うちも夫がそこで建てる気満々なんです…。太陽光も屋根と一体ですもんね。あのタイル仕様で何十年も経ってる家ってあるのかなぁ…。最近出てきたっぽいけど…。
うち仮契約済みなんです(⊙ロ⊙)なので、断るとなると尚更気まずいです…(´-д-`)- 9月27日
-
夏菜子
そうなんですね!羨ましいです❤️
なら断ったら設計図代など引かれてしまいますもんね。。
タイルも簡単には取り外せないようになっているそうですが、ほんとかなぁと思っちゃいますよね笑
ただ、そこまで言うなら早めに駄目になった時は何か対応してくれるのかなとも思うのですがどうなんでしょう。。
お金の計算とかって、仮契約前にしてくれましたか?- 9月27日
-
チョコミント
まだ設計とかはしてないです‼︎なので仮契約してから1年以内のキャンセルなら印紙代差し引いた額を返金してくれるって言ってました‼︎本当かどうかはわかりませんが…。
確かにそこまで言うなら、もし不具合あったなら無償で何かしてくれますよね(。•́︿•̀。)
お金の計算は、気になる土地がある度に、この土地だったらこういう間取りで、この値段だったら月々いくら…とかはおおよそで書面にしてくれています‼︎だから尚更断れないです…。あとは無料でFPさん紹介してくれてライフプラン設計はやってもらいました!- 9月27日
-
夏菜子
そうなんですねー!!今はタブレット借りたりしている状態で、お金の話は大体の坪単価でしかしていないのでそのまま行くのか不安で(´・ω・`)
まず我が家も土地を決めれば良いのかもしれませんねぇ。
我が家もぜひFPさんとお話ししたいです!色々とありがとうございます❤️- 9月27日

YN♡NAmama
主人が31歳の時に年収480万。
頭金300万だったかな…?
で、2900万の借り入れをして月々84000円、ボーナス払い無しの返済をしています。
35年ローンです。
昨年は年収580万で、私は専業主婦、子どもがもうすぐ3歳と1歳です。
同じく子どもが幼稚園に入ったらパートで働くつもりです…でした!?
…と言うのも、主人の母が脳梗塞で倒れ、昨年から突然のの介護が始まったんです。
それも母は年金を納めて無かったために年金0,貯金0…
なのにデイサービスは毎月3万と医療費3万。
毎月義母に6万掛かるわけです。
私学に通う高校生状態です。
毎月カツカツです。
まさか63歳で倒れる、年金無し。そして介護。
私たち夫婦はここまで想定していなかったのでもう八方塞がり状態です。
子どもにも幼稚園の時ってお金掛かりますし、想定外のところまで想定した方がいいです!
私たちもFPに相談して細かく、細かく見てもらったはずなのに、落とし穴はありますよね…
夢のマイホーム。でも家の中は火の車。
我が家のような状態にはならないと思いますが念には念を…
頑張ってくださいね!
-
チョコミント
ご回答ありがとうございます‼︎
人生の三つ目の坂ってやつですね…。
私の両親は比較的お金に余裕があるので金銭的な心配はしてないのですが、夫の方は正直不安なんです。でも深く突っ込んだ話は聞けないし…。
想定外のところまでの想定か…考えさせられます。勉強になります‼︎- 9月27日

おったまげー
ちょっと苦しくなりそうですね、580万ならわたしだったら3000万代を買います。払えなくて手放した人、仕事柄たくさん見てきたので😭お子さん増えるなら更にですよね。
こどもってお金かかりますよね・・
うちらいまのマイホーム、土地だけで5000万以上しました。
うちも頭金は300万くらいしか払いませんでした。月々20万払ってます。
いまの生活が続けばいいけど・・
こればかりは誰にもわからないですね(´・_・`)
でもマイホーム、楽しみですね❤️❤️👍
-
チョコミント
やはり途中で手放す人も多いんですね>_<それだけは避けたいと思っているので、もう一度考え直すことにしました‼︎
子供にお金がかかるとはよく聞くんですが、まだ7ヶ月なもので、実際何にどのくらいかかってくるのかがイマイチ想像できてないんですよね(。•́︿•̀。)- 9月27日
-
おったまげー
確かに確かに。
お子さんうちと同じだ😆
例えば保育園、幼稚園の月謝、積み立て、入園金、まあ小さいうちはその程度でも
大きくなるにつれ習い事、部活、進学ですかね。都立落ちたら私立いれなきゃだし四年制大学とか専門学校行かせたらそれだけでやばそう😱うちは息子なんですが中学入って部活入ったらサッカーとか野球とか、ユニフォーム代とか遠征費とか合宿代とか・・
色々かかりますよね😭- 9月27日
-
チョコミント
えー入園金とかあるんですか(⊙ロ⊙)高校まで公立行けばほぼかからないのかと思ってました…笑
お金ないから部活入らないでとか、高校でたら働いてとか、絶対にそれだけは避けたいです.°(ಗдಗ。)°.- 9月27日

のん
我が家も同じ収入で4200のローン組みました(^_^)残り3900位かな。
家計は苦しくはないです☆
今は住宅ローン減税があるので助かっています☆
主人に何かあったときには住宅の支払いがなくなるので、保険を兼ねて買いました!
-
のん
ちなみにうちは両家両親とも自分達の老後のお金は確保しているので、そこの心配はない感じです。
- 9月26日
-
チョコミント
ご回答ありがとうございます‼︎
家計苦しくないんですね(๑•̀ㅂ•́)✧
頭金をもっと多く入れることも考えたんですが、団信入ってすぐ夫に何かあったら『あんなに多く頭金入れなければよかったー』ってなりそうだなぁとか考えている嫌な妻です…笑- 9月27日

miiiyuuukiii.y
こんばんは!
初めまして(ㅅ´ ˘ `)
現在注文で建てようとしてます!
2人合わせて年収600万くらいですが、多目に3400万借入で、太陽光発電10㌔乗せて余剰売電の計画してます!
20年売電価格が保証されてるので、計画的には600万ほど貯金ができそうです!貯まったら繰り上げ返済すると28年で終わる予定です!
月々10万しない返済で家に使わなかった余ったお金は貯金と車に使う予定です!
借入する銀行によっては癌団信や世帯主死亡の保証があるので残りのローンが無くなる保証もあります。両家共にガン家系なので、保険に入るつもりです。
今フルタイムで働いていますが、2人目の予定も考えて早めに決意しました⸜(●˙꒳˙●)⸝
-
チョコミント
私も太陽光発電考えているのですが、今は元は取れないとかよく目にするので、どうしたもんかと迷っております。保証されてるものもあるんですね‼︎
ちゃんと計画立ておられてすごいですね‼︎- 9月27日

はっち犬
私も、ちょうど42才です。
うちの主人は個人事業主で私も夫婦経営で頑張っています。
そこで、仕事場件マイホームを考えていて、今仮審査通り、間取りはほぼ完成しました。
土地は、今同居している主人の実家の、前に建ちます。
大手ハウスメーカーも、見学しましたが、決め手は地元工務店の人柄に惚れ、この人と家作りがしたいと思えたから。
どんな、家に住みたいか?ではなく、どんな暮らしがしたいか?今現在→今後→老後に、重きを置くことで、私たちのだけの、オリジナルかつ理想的な間取り空間に仕上がりました。
半年以上かかりました。大手にはない、注文住宅も素敵ですよ。
ちなみに、うちは9歳、6歳の男の子がいます。そして、最近三人目妊娠がわかりました。
その為間取りも完成しつつありましたが、変更もしました。
家の、見積りは今現在4000万(土地はあるので含まず)です。理想を追いすぎると、金額がはねあがるので冷静に現実を見ないといけない、とは思っているのですが(苦笑)
-
チョコミント
どんな暮らしがしたいか…ですね。あれもこれもで、どれも妥協しがたくて>_<
お家だけで4000万(๑º ロ º๑)
お話を聞いただけでとっても素敵なおうちになりそうな感じが伝わってきます‼︎羨ましいですー‼︎- 9月27日

♡キャサリン♡
私も頭金をもう少し入れられるのであれば入れておいた方がいいような気がしましたが、審査で通ったのであれば問題ないと思います!
ただ定年後も月々10万円弱のローン返済キツイと思うのであれば頭金は入れて置いた方がいい気がします!
でも、定年後の返済も見通しているのであれば35年でも借入額もそのままでもいいと思います!
マイホーム建設中にも結構あれこれかかりますし、予定外の出費がかさんだり、引越し後の家具などでもかなりお金かかりますから、返済の計画に無理がなければ頭金をたくさん入れる必要もないのかなと思います!
あと、旦那曰くですが繰上げ返済とかはしない方が得とかいいとか調べて行ってました!
なので、うちは繰上げ返済はしない予定です!
-
チョコミント
ご回答ありがとうございます‼︎
繰り上げ返済しないほうが得なんですか⁉️うちは年齢が年齢なもんで、定年後に2000万近く残ってしまう計算になってしまいました…(⊙ロ⊙)
頭金を多くして、借入を抑えるのを検討してみたのですが、それでもやはり月々厳しくなりそうだったので、やはり考え直すことにしました…ಥ_ಥ- 9月27日
チョコミント
ご回答ありがとうございます‼︎
年収の5倍ですか…(๑º ロ º๑)
仮審査は通りました‼︎
当初頭金700万で考えていたのですが、住宅ローン減税があるから、頭金少ない方が良いと言われたんです…。
いざ良い土地が見つかり、契約となると、色々不安になってきてしまいました…(T_T)
yun♡mama
そうなんですね(*^^*)
5倍だと返済に無理がないと聞きましたよ☺️
確かにそうですね😱💦
頭金ではなく後から繰り上げで返済出来れば後々楽な気がします!
42歳という事なので25年以内にで完済できると良いですよね🌟
チョコミント
やっぱり無謀なのかもですー(T_T)
頭金多くではなくローン減税終わる10年後に繰り上げ返済の方が賢い選択なんでしょうかね…。
定年までに払い終わるのが一番ですよね…‼︎
yun♡mama
無理に購入して手放すという事になるのも辛いですよね‥😭💦
何かあった時の事を考えると
やはり3千万以内に収めるのが良いと思います😣🍀
子供の今後かかる習い事や大学費用の事を考えるとちょっとカツカツになる気もします‥
チョコミントさんの県では土地自体が高いのでしょうかね‥😭
チョコミント
途中で手放さざるを得ない人も結構いるみたいですね>_<
それだけは避けたいし、毎月カツカツって言うのも嫌ですーಥ_ಥ
売ろうと思ったときにすぐ売れるような土地をと考えと高いんですよね。
あー夢が崩れていきます…笑