![Y.ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
確定申告に必要なものや必要性について教えてください。無収入で医療費等もない場合、確定申告しても収入は0に変わらないでしょうか?
確定申告についてどなたかわかる方教えてください🙇♀️
出産を機に退職してから主婦になりずっと無収入なので
今まで確定申告してなかったんですが、
今年の4月から子どもが保育園行き始めて
9月からの保育料の算定をするのに私の分の確定申告がないからお願いしますと言われました😅
扶養の関係で5月頃に貰いに行った源泉徴収では
私の収入は0になっていて控除する医療費等もありません
この場合確定申告に必要なものってありますか?
また確定申告しても0に変わりないですよね?
役場からお願いしますと言われたのでする予定ですが
正直必要性が分かりません😂
- Y.ママ(2歳2ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私はやったことないのですが、収入が0円ですよという'ゼロ申告'というのをやらないといけないようです。
じゃないと、その人が収入があるのに申告していないだけなのか本当に0円なのかを証明できないようです😵
![かんな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かんな
私は扶養に入っていないのですが育休中だけ旦那の扶養に入れるみたいなので2回ほど確定申告しました!
2年連続で収入0ですが
旦那の源泉徴収で控除されるものがあるみたいなので確定申告をして還付金頂きました!
-
Y.ママ
還付金ある場合もあるんですね😳
確定申告の際、なにか必要になったものとかありますか?- 8月20日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
確定申告の結果で住民税の申告も合わせて行われます。住民税の申告に基づいて住民税額が決まり、それによって保育料が決まります。
無収入でも税の申告をしなければうちの市では保育料は最高ランクで請求されます😅
-
Y.ママ
そうなんですね🙄
- 8月20日
Y.ママ
そうなんですね😳
初めて知りました!