
コメント

退会ユーザー
掴み食べは、
フォークスプーンお箸と違って、
必ずしもやらないといけないわけではないですよ😊
また2~3ヶ月後になったらやったりもしますよ😊
お菓子のハイハインとかでもやらないですか??
一口くらいに割って渡すとか。
私は9ヶ月の頃は、
汚されるのが嫌で、
ハイハインくらいしかあげてませんでした😂
だけど、いつの間にか、自分で掴んで食べるようになりましたよ😊
今はスプーンもフォークも使っていますが、小さなコーンとかは、手でとった方が早いようで…
もう汚れるようになりました😂
時期もあると思います!
嫌がるなら、やめてあげてください😂

はじめてのママリ🔰
うちの子もよく食べる子ですが、手掴み食べは手が汚れるのを嫌がり始めはしませんでした。
おやつのおせんべいやクッキーで慣れてから、少しずつ…という感じで、こんなにゆっくりで大丈夫かな?と不安になりましたが…好きなバナナとかからちょっとずつ出来るようになり、いつの間にか…と記憶しています。
-
クリーム
掴むのですが、食べ物と認識していないのか
床に落としたり、口に入れる前に離してしまいます😖
何でもいきなりは難しいですもんね😭
あまり焦らず、好きなもの(お菓子など)から練習してみます!
手づかみを嫌がってる間は
ずっと手づかみ以外のメニューを
食べさせてあげいたのですか😌?- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
初めは食べさせてもらうのが当たり前なので、なかなか認識できないですよね😅
まずはおやつにおせんべいなどを持たせ、食事は無理には手掴みさせてなかったので、メニューも意識してませんでした。
果物など手掴み食べできるものは持たせてみたり、自分も一緒に食べて見せたり(オーバーリアクション気味で…)してました。
用意したもの食べてくれないと辛いですよね🥺
でも元々食べるの好きな子だったら、すぐに自分で食べたい欲が出てくると思います!- 8月20日
-
クリーム
食べ物なのかも分かってないのかなという段階です😅
食事であげるとしたら野菜より果物の方が食いつきそうです!
私も一緒に食べてみせるのですが
笑ってるだけでした😂
悲しいですが、とりあえずお菓子から練習してみます🥰- 8月20日
クリーム
そうなのですね☺️
掴み食べやらないといけないと思ってました😭
赤ちゃんせんべいは掴んで食べてます!
きっと食べ物のぬるっとした感じが嫌なのですね💦
9ヶ月頃おやきや食パンなどってあげていましたか😌?
私も辛いので、様子をみてしばらく
掴み食べお休みしようと思います🥺
退会ユーザー
そうなんですよ、
意外とみなさん、
やらないと!やらせないと!と思われて、
せっせとやらせるけど、
やってくれない!できない!😭⤵️⤵️😭
のループに陥りがちなんですが、
手が汚れるのが嫌で、全然しない、
という子も中にはいらっしゃるようで😊
ムリに9ヶ月頃になったから、と言ってさせなくても大丈夫なんですよ😊
掴み食べを~と言われずに育った世代も、今は普通にフォークスプーンお箸は使えていますし。
手先の練習?になるからさせた方がいい、
って言われる方もいますが、
そんなのおもちゃや遊びの中でやればいいだけのことであって😂
月齢上がったらどんどん食べられる物が増えて、
手掴み食べできるものも増えてくるので、
それからでも遅くないし、本人のヤル気が伴うものですしね😊
すっ飛ばしてフォークやスプーンが上達してくれるなら、そちらの方が、万々歳ですよ🙌
うちは、1歳5ヶ月まで、私が食べさせてました😂雛鳥状態です。本人もそれが普通と思っていたのでしょうね🤔
1歳5ヶ月で保育園行き始めたら、次の日から、スプーンで自分で食べるようになりました😂
おやきは、パサパサ感がいやだったのか食べず、
食べないのでもうほとんど作っていなくて、
パンは、ミルク粥で8ヶ月であげました。
今では、食パンも、何でも、掴んで食べますよ😊
あとは、ホットケーキとか後期からあげたような…🤔
クリーム
まさにそのループに入っていました😖
確かに手先を使う練習は
おもちゃでも十分できますね!
早めにフォークやスプーンを使えるようになった方が助かりますね😊💗
息子も野菜スティックを口に近づけると口を開けるので、食べさせてもらうものだと思っているとおもいます😣💦
可哀想だし嫌がる食べ物は無理して食べさせなくてもいいですよね😫
掴み食べの練習をしなくても
上手にお食事できてるお話を聞いて安心しました☺️
ありがとうございます😊
退会ユーザー
その食べ物自体を、マミーさんの手から食べるなら、食べるだけまだいいと思います‼️😊
その食べ物自体嫌いになってしまったら、
のちのち、自分で絶対手は伸びないので、
それこそ下に落としたり、
ぐちゃぐちゃにするだけだったりしますしね😭
目の前には置いておいて、
そこからマミーさんが手で食べさせる、
でもいいと思います。
ちょっと席を離した隙に、
お腹空いてるのか、
自分で掴んで食べてた、
という人の話もありましたよ😂💕💕
お腹空いてたら、やり始めるのもあるかもです!😁
雛鳥も、いつの日か自分で飛ぶようになってから、
自分で獲物を獲る練習するように、
人間も段階あってもいいと思います😊
無理せず、頑張り過ぎず、
頑張りましょう🎶
長文失礼しました🙇💦💦
クリーム
口に入れるものの、噛むことができないのか口から出してしまいます🥲
細かく刻んでスプーンであげれば
食べてくれる食材なのですが…😫
いつもスプーンであげるメニューから先にあげていたので、掴み食べメニューからあげてみようと思います☺️
分かりやすい例えありがとうございます😊
丁寧に教えいただきありがとうございました💓