※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

土曜夕方に下着が濡れて受診。破水か尿もれか不明で入院。炎症反応あり、抗生物質処方。炎症が原因で羊水染み出し。退院が遅れて様子見中。上の子に会いたい。

土曜夕方に下着が濡れていて
破水か尿もれか分からなかったので急遽、受診しました。

前期破水の疑いで3日ほど入院になりましたが
結局、土曜以来、下着が濡れることはなく出血もありませんでした。

しかし、月曜の血液検査で炎症反応がありました。
何もなければ退院だったのですが…。
下着が濡れていたのはこの炎症が原因で
羊水が少し染み出ていたのかもしれないとのことでした。

そこからフラジールを処方されて
毎朝、膣洗浄とフラジールをぶっ込まれています。
今日の血液検査で炎症反応が減ってれば午後には退院だったのですが
減るどころか数値は増えていました(;_;)
抗生物質を処方して、もう3日間ほど様子見をするとのことでまた退院伸びてしまいました。
炎症といっても発熱もなく風邪をひいてるわけでもないです。

お腹の張りや痛みもありますが
出血もないし子宮頸管も正常です。
炎症が起こったままだと破水に繋がりやすくなるからちゃんと治そうねと言われました。
こういうのでも入院になるんだ…って感じもあります(´・ω・`;)

上の子に会いたくてたまりません(;_;)
同じような状況の方、経験のある方いますか?


コメント

 ママリ

羊膜とかに炎症起こってると、膜が脆くなって破水しやすくなっちゃう、急に子宮頸管短縮になったり、出血の可能性などもあるので、時間はかかりますが、しっかりお薬で治療した方がいいと思います😭💦

自分もひとり目の長期入院中にエラスターゼ?だったかずっと陽性で数ヶ月毎朝膣洗浄ありました😭😭

ふたり目だと上のお子さんのこと心配でしょうがないですよね😢
ただ、早く見つけてもらって本当によかったと思います😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は大丈夫でも急に頸管短くなることもあるんですね…😭
    どこで何の炎症かも分からないんですけど
    子宮の方の炎症だと洗浄しきれてないだろうから
    お薬増やしますねとのことでした😭

    上の子は夫と義母が交代で見てます!
    2人とも仕事あるので(´・ω・`;)

    • 8月20日
ママリ【・∀・】

同じような、と言えるか分かりませんが…

私は初めて妊娠したとき、16wで高位破水しました。
尿もれなのか分からなかったけれど、とりあえず受診しました。
エコーで見ると羊水もあるとのことでしたが、検査をすると反応があったようでそのまま入院となりました。
その時の血液検査では炎症なし。

張り止めを点滴しながらトイレ以外ベッドから降りてはいけないという生活でした。
その後数日で炎症値があがり、抗生物質も追加されました。
発熱は私も無かったです。
それでも、自分では羊水出ている感覚は無かったのですが、少しずつ流れていたようです。
結果、約3週間後には羊水はほとんど無くなり、それが原因で赤ちゃんの頭が変形してしまいました…。
このまま24週頃までどうにか保たせて取り出しても、長く生きられないか、重度の障害が残るだろうと言われました。
夫婦で散々悩み、赤ちゃんを諦める決断をしました…。

今はコロナで面会もできないでしゃうし、上のお子さんにも会いたくてたまらないと思います。
が、今お腹の赤ちゃんを守れるのははじめてのママリ🔰さんだけです!
生産期前の破水は本当に怖いです…
どうか炎症が治まるまでがんばって下さい!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お辛い思いされましたね…。
    読んでいて涙が出ました。

    羊水量も今は大丈夫だと言われてますが
    いつどうなるかなんて分かんないですもんね😭

    • 8月20日