
コメント

sak⭐mama
すみません、隣の市ですが、息子が来月臍ヘルニアの手術を受けます。
弟も臍ヘルニアだったのですが、かかりつけの小児科で治療してもらって、兄だけ治らなかったので総合病院への紹介状をもらいました❗️
当たり前のように治療してもらえたので、かかりつけの小児科に聞いてみてはどうでしょうか😄❓️

はじめてのママリ🔰
やはり友人2人とも、小児科→総合病院でした!
-
ママリ
小児科→総合病院が多いんですね🥺
ありがとうございます😊- 8月22日

はじめてのママリ🔰
先月、臍ヘルニアの手術をしましたが
小児科から記念病院でした!
-
ママリ
手術だとやはり記念病院になるんですね!
ありがとうございます😊- 8月22日
ママリ
小児科の治療とはテープだけじゃなく外科的なこともしてくれていましたか?まずは小児科に行って程度も見てもらおうと思えました☺️
ありがとうございます😊
sak⭐mama
グッドアンサーありがとうございます🤗🍀
小児科は外科的ではなく、圧迫治療のみです❗
脱脂綿でお臍を抑えて上からテープで貼るのを週1で通いました😊
上の子→総合病院で生まれたのでそのままそこで圧迫治療してもらい、その後も経過を診てもらいましたが治りきらず手術に踏み切ることに
下の子→里帰りで産んだので、かかりつけの小児科にかかって圧迫治療で治った
という流れです😣
sak⭐mama
総合病院だとエコーもしてもらえるので、どれぐらい開いてるかとか詳しく診てもらえる点が違います❗
2歳の娘さんですかね❓️
2歳超えてる子は圧迫治療してもあまり意味がないとは言われました💦
上の子は生まれてから数ヶ月圧迫治療をして、だいぶ凹んだけどこれ以上やっても変わらないし、2歳までにほとんどは自然に治るとのことで様子見
→治らず2歳になってかかりつけの小児科で紹介状を書いてもらってまた総合病院に行き、薄くは繋がってるけど将来また開くかも、成長と共に目立たなくなることもあるし、手術は3、4歳でする子が多いと言われたので3歳半まで様子見しましたが、また総合病院へ行ってそのときエコーをしてもらい手術をお願いしました。
ママリ
詳しく教えて頂きありがとうございます😊2歳です!圧迫は遅いかもしれませんね💦そうなると我が家も総合病院での治療になるかもしれません💦コロナの時期で総合病院は控えたいとこですが、そのままだと雑菌が入りやすいようなので小児科でまずは相談してみようと思います🥺色々と経験談教えてくださり助かりました😍