※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳後半から2歳後半の女の子の成長について相談です。イヤイヤ期が強くなる時期で、保育園に預けるか迷っています。田舎でゆるい就労環境で預けることも考えています。

1歳後半から2歳後半の女の子

成長どんなですか?でしたか?
イヤイヤなど、やはり強くなりますよね⁉️

一緒に過ごしたい気持ちがあるものの…
来年に保育園に預けようか迷ってます(>_<)

田舎で就労ゆるくても預けられます。

コメント

み

1歳半頃から「イヤ」と言うようにはなりましたが、「もうお手上げ💦」と言うようなイヤイヤ期は今のところまだです💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    穏やかならいいですね✨
    息子が大変でした😢💦
    女の子はどうかなーと♥️

    • 8月20日
ままり

うちはイヤイヤとか現状まで全くなく、女の子らしくなってきて
2人目でおしゃべりしたりメイクしたり女子!って感じで楽しいです🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽しいんですね!
    羨ましいです♥️

    • 8月20日
はじめてママリ🔰

もうすぐ3歳です
最近までイヤイヤ期と思われることもあまりなく穏やかに過ごしていましたが、最近自己主張が激しいです
イヤイヤ期?反抗期?
めっちゃイライラしてしまいます
何もないときは天使なんですが機嫌悪いと悪魔です🦹‍♀️笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳近間で激しいのですね😂
    イライラする日々は避けれるなら避けたいような…
    後からイヤイヤ来たタイプなんですかね。成長過程は読めない(>_<)

    • 8月20日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    2月まで保育園に行っていて引っ越しの関係でやめてしまったので発散できていないのかな?とも思います💦
    一緒に料理したり、ままごとしたり楽しいこともありますけどね
    今までとのギャップに私がついていけてません😅

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    聞いたことあります!
    保育園は賑やかにわいわい遊ぶから家保育とかガラリと変化がありますよね(>_<)
    毎日お疲れ様です🙏
    みなさん家庭保育されていて頭が下がりますよ✨

    • 8月20日
deleted user

その子によると思います🤔
うちはイヤイヤも弱いし、遊び方も大人しいタイプでした。
ご飯も何でも食べるので楽ですが、周り見てると激しい子は激しいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうなるか読めないですよね😣でも娘は今からでも興味津々のやんちゃっ子で💦
    大変になるタイプ可能性あるような…(>_<)

    • 8月20日
はじめてのママリ

イヤイヤ期一歳より2歳、2歳より3歳、我が子を疑うくらいどんどん人格がひどくなる😅
3歳なんてもう、むちゃくちゃ言うなぁ〜って感じです😆
毎日今日こそ笑顔でいいママしようって思うけど、夜には、はぁー疲れたー怒鳴ってしまったとかそんな日々です😅
2人もいるならなおさらたいへんですよね😅
イヤイヤ期がやだとか置いといて、保育園に行くと大人っぽくもなるし、成長することも出てくるし、これはやっちゃダメなんだよーとか自分から言ってくるくらいになるので、いいと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど😣
    毎日お疲れ様です🙏
    保育園いくと大人になりますよね!
    預けようかなぁ…(>_<)

    • 8月20日
ママリ

今2歳8ヶ月の娘ですが、2歳から2歳半くらいがなかなか思うように動いてくれなかったですね。
イヤイヤ激しい訳ではないですが、自己主張激しく、自分でできないのに自分でやりたい、服や靴下も選びたい、帰りたくない、車や自転車に乗りたくないなどなど。
最近、そういうのは減ってスムーズに行動できるようになってきたところです。
ちなみにうちもお兄ちゃんいるおてんば娘で、今はお兄ちゃんに暴力奮う暴君です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど😣
    むしろ娘はすでにお兄ちゃん攻撃してます😢厳しいかもな…😂参考になります!
    毎日お疲れ様です🙏

    • 8月20日