
初ママの悩み:赤ちゃんの夜泣きに不安、主人とのコミュニケーション難。同じ経験の方いますか?
もうすぐ2カ月になる初ママです。
昨日から、泣き声が大きく甲高くなり、わんわん泣いて、今までと明らかに変わりました。とてもびっくりしました。
成長の証でしょうか?
そして急に、とてつもない不安に襲われてます。
自然と涙が溢れ出てきます…特に赤ちゃんがぐずる夜になるとです。
夜に赤ちゃんと2人でいることがとても怖いです。
夜泣きでぐずってて、私も一緒に泣いてしまいます。
一緒に寝てほしいと前から主人には言ってはいたのですが、仕事が多忙で結局別々で寝てます。
昨日は泣きながら主人に訴えたのですが、
みんな大変なのは同じだよーー
と言われ気持ちを分かってもらえず、さりに泣きじゃくりました。そしたら
子供の前でそーゆうの止めて
といわれてしまいました。
凄く一人ぼっちにされてる気がしました。
今までと明らかに違う感情の自分がいます。。
今日も友達に来てもらう約束をしていたのですが、気持ちが不安定で断ってしまいました。
赤ちゃんと2人でいる事がなのか、主人に気持ちを理解して貰えないからなのか、不安に押し潰されそうです。
同じような経験の方いらっしゃいますでしょうか……
- ひーちゃん(9歳)
コメント

ゆにあ
大丈夫ですか?
私もありました!
大丈夫大丈夫!
顔色悪くなかったら成長の証や
赤ちゃんのそのときの気分です(*^^*)
ほんと精神不安定になりますよね
私も泣きました
ひとりだったので夜がすごく怖かったです。
旦那さん、勝手です。
二人の子供なのに
赤ちゃんはママ大好きになります♪
必ず落ち着きますよ!
赤ちゃんとラブラブになってくださいね✨

abc11
産後無性にひとりぼっちのような気持ちになったのを覚えてます。ホルモンのバランスのせいだとは思いますが、悲しくて泣いたりすることも多かったです。
きっと旦那さんにもっとそばにいて欲しいのかなと思います。
男の人がパパになるのは、女の人がママになるよりだいぶ遅いんですよ。
だから理解してもらえない、わかってくれないってことがあると思います。
だけど、無理しないでくださいね。
辛くなったら泣いてもいいし、誰かに頼ってもいいんです。旦那さんじゃなくてもお母さんやまわりのお友達に話しを聞いてもらってもいいかなって思います。
-
ひーちゃん
そうかもです、きっと、主人にもっと
昨夜は大丈夫だった、1人で大丈夫、
と声を掛けてもらいたいんです…
いつになったら父親の自覚を持って貰えるのでしょうか(;_;)
義母に甘えるのは何となく遠慮してしまう気持ちがあり…
でも、こうしてabc11さんに話を聞いて理解してもらえるだけで、だいぶ救われました。
ありがとうごさいます(;_;)- 9月25日
-
abc11
一言でいいんですよね、心配だったり愛情表現だったり、労いだったり。
ただなかなか上手にできないんですよね。
だからなるべくこちらも労いや愛情表現をしていくと変わってくるかなって思います。
こうしてほしいああして!と言いたくなる気持ちをぐっとこらえて持ち上げていくしかないかなぁなんて。旦那も育ててく感覚でしょうか…わたしは当初ああしてこうして!と言いすぎて失敗したので笑
いつでもここで弱音吐いてもいいと思いますよ😊息抜きになれば、と思います!
いえいえ、こちらこそそう言っていただけて嬉しいです。- 9月25日
-
ひーちゃん
確かにこちらから持ち上げて、愛情表現していくと同じように返してくれるかもです。
お互いが否定的な気持ちだとすれ違って当然ですよね💦
なるべく前向きに考えるようにして、この生活と向き合って行きたいと思います‼︎- 9月25日

パンダー
わかります。
私も今、明日で2ヶ月になる男の子を育てています。
私は1か月位前に里帰りしていた実家から家に戻りましたが、その頃から2週間ぐらい赤ちゃんと2人きりになるのが怖い時期がありました。それまでの自分とは全然違う感情で不安感や閉塞感があって、夜中寝られないときがあり、これはまずい、産後うつでは⁉︎と思いました。
そのとき、母に自分がおかしい気がすると話を聞いてもらったことで、だいぶ気持ちが楽になりました。それで、実家がまだ近くなので、しばらく母に通ってもらって昼間だけでも2人きりにならないようにしてもらいました。
旦那さんひどいですね!泣いて訴えるなんてよっぽど辛いってことなのに!産後で大変な奥さんは仕事なんかより全然大事にしないといけないのに!
私はまだ旦那さんは一緒の部屋で寝てくれてます。ただなるべく仕事早く帰ってきてほしいと訴えてもそれは無理だとは言われました。女の人はホルモンバランスのせいで、自分でもコントロールのしようがなく辛い気持ちになるのに、男の人にはこの気持ちは完全には伝わらないんだなと思います。
-
ひーちゃん
同じ月齢、嬉しいです。
ほんとに、閉塞感と不安感でたまりません。
わたしも産後うつについて調べてしまいました。
ご実家が近いの、とてつもなく羨ましいです‼︎わたしなら毎日通っちゃうかも。
先ほどトイレに行ったら、出血してました。
悪露なのか生理始まりなのかわかりませんが、明らかにホルモンバランスが崩れてるんですね(;_;)
甘えるのが難しい性格なのですが、主人が無理なので母に頼りたいと思います。
ありがとうごさいました。- 9月25日
ひーちゃん
ユニアさん、ありがとうございます。
読みながら泣いてしまいました。同じ気持ちになれて嬉しいです、心強いです。
ほんとに。父親なんだからね!って言っても次の日の仕事の為に、自分の睡眠を優先されました。
落ち着く時を待って、ママっ子になってくれる未来を想像しながら乗り越えたいと思います。
ありがとうございます(;_;)