
1歳5ヶ月の息子が母乳を離れられず、食事中に母乳を欲しがって困っています。母乳をあげないで食事を続けるべきか、自然に乳離れするまで母乳をあげるべきか悩んでいます。他の食事を拒む赤ちゃんのママさんはどうしているのか気になっています。
息子が母乳を辞められません…😭
1歳5ヶ月の息子がいます。
離乳食の時から食が細くて母乳大好きマンで
現在も変わらずで、ご飯をどんなに工夫しようと
ご飯中にお乳を欲しがってギャン泣きして
ご飯どころじゃありません…。
食べる時は食べるんですが7、8割の確率で
ご飯じゃなくて乳がいいと服を引っ張りギャンギャン泣きます。
泣かれても母乳あげない!食べないならご飯もあげない!って感じで
ご飯食べないならママは知らんでスタイルを貫いた方がいいんでしょうか😭
それとも自然に乳離れするまで欲しがるだけ母乳あげるでスタイルでいいんでしょうか…😭
正解なんて無いのかも知れないけど
なかなかご飯食べないベイビーのママさんはどうしていたんだろうかなと…😭
- はじめてのママリ🔰

Kotori
うちまだ飲んでますよ☺️
母乳やめられなかったです。
小食ですが、まぁ成長曲線真ん中くらいにはいたので現在も続けています😂
辞めても辞めなくても小食は体質なので変わらないと思います👌

みかん
上の子が1歳7ヶ月で卒乳しました。ご飯食べなくてどんな時もおっぱいファーストな娘でしたが、私もそろそろバイバイしてみる?と聞くと、うん。バイバイする。と言って1日で卒乳しました。満足いくまで吸えたのかはわかりませんが娘のタイミングだったのかな?と思います!
ただやめたからと言ってあまり食べる量は増えなかったです😭今でも1歳の下の子より少食な時あります💦もともと食に興味なかったんかなーと思ってます…!
-
はじめてのママリ🔰
1歳7ヶ月でバイバイする言うんですか、、、!
めっちゃお利口さん、、、!断乳もお話も理解度も天才やないですか😭😭😭
断乳して食べるようになるか
そのままかはやっぱりその子に寄るんですね😑💭
悩ましいです…😭- 8月19日
-
みかん
悩みますよね。でも一番はお母さんのストレスなく過ごせることかなと思います😊私も食べないことはストレスでしたし心配したし、でもまだまだおっぱい飲んでる姿はかわいいしなぁと葛藤してました。今次女が長女が卒乳した1歳7ヶ月になりましたが、全然バイバイする気配ありません笑
ご飯も姉と同じく少食です😅でも母乳外来の方とおはなししましたが、今は何歳でも吸わせてあげたらいいよ、ご飯も少しでも食べてればオッケー、それよりも精神安定剤みたいな役割が大きいからママが苦痛でなければずっと飲ませてあげて、と言われました。- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
何だかストンと腑に落ちたというか…
今のままでもいいんだ、ご飯もお乳も無理しないでいいんだなと…😭
私も息子も穏やかに過ごしながらボチボチ卒乳なり断乳なりしてみます😭
ホッとしました😭😭
お義母さんに相談しても、ネット見ても何か欲しい答えじゃない感じがしてずっとモヤモヤしてました。
きっと、自分のしてることに対して安心したかったんだと思います。
本当にありがとうございます😭😭- 8月20日
-
みかん
グッドアンサーありがとうございます!
いえいえ、少しでもお力になれたら幸いです😊
正解がないからこそ悩ましいんですよね😭今の育児は選択肢も情報も多くて何を信じてどう進めたらいいのか、昔より難しい気がします。
でもおっぱい飲んでる時って本当に子供幸せそうですよね!ご飯食べなくても乳飲んで元気なら大丈夫です😊🙌誰しも必ず乳離れしますしお腹がすいたらなんか食べます😊ゆっくりでいいと私は思います!私もまだまだ次女がいらないというまであげたいと思ってます。今日なんかは皿ごとご飯ひっくり返されてあーあ、って感じでしたが笑 でもニコニコしながらおっぱい飲んで満足してました笑!- 8月20日

ママリ
ご飯よりおっぱい大好きで少食な息子、1歳3ヶ月のときに断乳しました!断乳してからはご飯食べる量確実に増えました!
どちらが正解とかはないと思いますが私は断乳してよかったことが多かったです!
泣き喚かれてもおっぱいをあげないと決断出来るなら断乳してもいいかと思いますし、それがまだ難しそうなら今は授乳が必要なんだと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりご飯を食べて欲しい気持ちが強くて、食べないストレスを貯める位なら断乳したくて…
お乳おあずけして、ご飯も食べなくて子供はケロッとしてるもんなんですか😭?- 8月19日
-
ママリ
断乳してもいいと思っているならチャレンジしてもいいかもしれないですね!うちはご飯食べない、夜中何度も起きる、頻回でおっぱい欲しがるので断乳で踏み切りました!
おやつとかは食べますか?
息子の場合は断乳した日からいつもより食べる量が増えました🤔極端に偏食とかでなければお腹空けば食べるのかなと思います🥲- 8月19日

くにちゃん
娘も、まだまだやめられません。
ごはんも、パン二口やふりかけごはんをお茶碗半分くらいで、満足されるときもあれば、うどんや丼もものごはんを大人と同じ量ペロリと食べたりもします。
ごはんもほしいしパイもほしい‼️ってなってます。
親には、やめろやめろ言われますがだらだらとあげてます。
断乳を試みて、なんとか寝かしつけ時の授乳はやめられるようになりましたが、痛い思いをしたときなどはまだまだ欲しがります。
お母さん目線からいけば、母乳をあげるストレスをとるか、無理矢理にでもやめるストレスをとるか、になってしまうと思います。
私は、前者を選びました。
授乳をやめたら食べる量が増えるとは、一概には言えないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
あぁ、、めっちゃ分かります。
私もお義母さんが「○○さんは2歳まであげてた。信じられない」とよく話すので母乳あげるのがイケナイ事なのか?とすら思ってました…。
寝かしつけの授乳やめれたんですか😭すごいです…👏
大変でしたか😭?- 8月19日
-
くにちゃん
私の母(60代)が育児をしていた頃、離乳が遅いとその後の発達も遅れがちになる、という迷信があったらしいです。
離乳食をしっかり食べるようになった頃、「そろそろ離乳させないと歯並びとか発達とか影響するよ」と言われ、調べました。歯並びは今も言われるようですが発達に関してはまるっきり迷信のようです。
「昔は言われてたみたいだけど、今は迷信らしいよ~(だから放っといてくれ)」と言って黙っていただきました🤣
寝かしつけの授乳は、段階踏んでます!
今も、完全になしには出来てなくて、ルーティンを模索中です。
今のルーティンは、背中をトントンしながら、YouTubeでクラシックを流す。寝る直前に、子守唄を歌う、です。
最近慣れてきたのか、タイミングがいいと、授乳なしで、抱っこして背中をトントンしながら歩き回るか、スクワットしつつ子守唄かクラシック流してると寝る時があります。
それで寝るようになったら、寝る合図として子守唄を歌い出すかクラシックを流して、眠そうにしたら電気を消して、ベッドの上で背中トントンに切り替えていく予定です。
寝る前の授乳をやめてもう1ヶ月近く経ちますが、まだ欲しがるときもたまにあります😓- 8月19日

なつみ
お菓子は結構食べますか?😊
うちの子は入院して、体重も減ってしまったのですが、
総合病院の小児科の先生から、こういう時は栄養バランスとかよりもとにかく何かを食べた方がいいから😭お菓子でもなんでも量も気にしなくていいからあげてって言われました💦
体重があまりに気になるようならお菓子とか増やしてもいいと思いますよ😊
うちは、私が薬を飲む関係で1歳半で断乳しましたが、断乳してよかったと心から思います😂
-
はじめてのママリ🔰
保育園に通ってるので毎日お菓子食べてると思います⸜🌷︎⸝
乳<食べ物 って事ですかね🤔?
そこまでガリガリ細っちょじゃないけどそうなんですかね🤔?- 8月19日
コメント