
コメント

り
妊娠がわかって1ヶ月過ぎくらいで3回入院しました!
点滴も何本って本数決まっていて、
飲み物飲んでもはいちゃうので飲み物は吐かなくなるまで禁止になりました!
秋から冬にかけてだったのでまだ良かったですが水分取りたくてもダメと禁止されていたので病室の洗面台で口ゆすいでました😱

退会ユーザー
1ヶ月半入院しました。
入院した時点で食べ物も飲み物も吐いちゃってたので、1週間くらいは何も飲み食いせず、2週目から一口ずつって感じで、あとはひたすら寝たきりでした。
-
はじめてのママリ🔰
キツイですね💦
家でいるより入院してる方が気持ちマシになりましたか?- 8月19日
-
退会ユーザー
1人目の時は既にコロナ禍で面会できなかったので相当閉塞感がありました。
それが逆に嫌で、早めに退院しました😂
産婦人科病棟に入院なので、普通にご飯の時間はふんわり皆さんのご飯のにおいが匂ってきてキツかったです😭
でも家にいて、このまま吐き続けて倒れたらどうしよう…って不安にならなくてすんだので、プラマイゼロって感じでした。。- 8月19日

ayamama♡
初期〜中期入院しましたが、5時間くらいかけて、1日2本の点滴、ご飯はおかゆ、梅干し(私の病院では、決めれました!)
ずっと寝て〜吐いての繰り返し、、
点滴をすればましにはなってくるので、入退院繰り返し、3ヶ月くらい入院しました😢
行動範囲は別に決められてなく院内フリーでした☺!
-
はじめてのママリ🔰
点滴したらマシになるんですね😭部屋は大部屋とかですか?
- 8月19日
-
ayamama♡
吐き気が強いときは個室に入ったのですが、高すぎて大部屋に途中で移動しました(笑)
ですが、やはりトイレに吐きに行ったり間に合わなかったら部屋で戻してしまったり、ご飯の匂いなどすこし気を使ったりするので、余裕があるなら、個室のほうが気は楽かもです😢!!
ですが、病院なので大部屋でも気にしなくてもいいよ!とは看護婦さんは言ってくれました😢!- 8月19日

a
今回の妊娠で3回入院しました!
途中で転院したので今の病院での入院の話だと、1日4本の点滴を24時間、ご飯は病院の出るご飯か、自分で食べられるものを家族に持ってきてもらうか、院内のコンビニで買うかそこは自由でした!
私は飲めず食べられずで入院だったので点滴で少し身体がマシになったら食べられる物食べてって感じでした。
2週間ほど入院しました!

はじめてのママリ
1日4本の点滴+ブドウ糖の点滴1本で 水分を身体に入れる感じでした。私の場合24時間ではなくて朝ごはん8時~食べ終わったら看護師さん呼んで点滴始める→21時就寝までに計5本を終わらせるスケジュールでした!
シャワーは3日に1回、私は午前中の方がまだ吐き気マシだったので 体調がマシな時に入ってました。
白米と野菜類は退院まで食べることができず、ゼリーから始めて果物、麺類、パン等少しずつ食べれるものを増やしてもらいました。
退院の目安はおしっこの量を毎回カップで計っていて、1日1500出続けたら退院してOKでした!点滴減らしておしっこの量1500ml出すのすごく大変で、吐いてでも とりあえず水分をとり続けました!
上の子達がいて、家にいたら家事もしないといけなかったので、私は一人ベッドで横になるだけの生活だったから早い回復だったのかなと思います。入院は3週間でした!

𝕐𝕌ℕ🍒
2ヶ月と少し入院してました😔
病院の方針によって違うと思いますが、私の場合は1日24時間を4本でした!(栄養なし×2(後半は栄養入りに変わりました)+ビタミン×1+吐き気止め入り×1)
助産師さんが「点滴早めて夜は管繋がないで自由に出来るよ」って言われたんですけど、夕方から吐き気が凄かったので24時間にしてました✊
あと水分がないので血管が見えなくて点滴の針が中々入らなくて腕がボロボロになります…(まだ両腕に跡残ってます)
食べ物食べれる?飲める?って聞かれるまで絶食でしたが、食べれそうなものを差し入れはOKだったので、主人に買ってきてもらって看護師さん経由で差し入れてもらってました!(飴とかグミとか飲み物とか)
退院間際くらいに吐いてはいましたが唯一飲めるものが見つかったり、冷奴をポン酢で食べたり、サンドウィッチなど少し食べれるようになったのと、精神的に病院にいるのが限界だったのもあって無理矢理退院しました💦
怖がらせてしまうかもですが、私の場合退院後、安定期過ぎても吐き気がありましたし、今も後期つわりもあるので産むまで吐き気とお友達のようです😂😂😂
参考までに…!
はじめてのママリ🔰
本数決まってるんですね!
入院してる時の方が吐き気はマシになりましたか?
り
すごく良くなった!ってゆーのはなかったですが少しずつ吐く回数は減っていたかな?くらいです!
家にいるより点滴すれば脱水もなくなるのでその分身体は楽でした!