※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

みなさん家計簿つけてますか??旦那に、やった方が良いと言われましたが、続くとはおもえなくて🤦‍♀️

みなさん家計簿つけてますか??
旦那に、やった方が良いと言われましたが、続くとはおもえなくて🤦‍♀️

コメント

はじめてのママリ

やってるよー      

はじめてのママリ

やってないよー      

はじめてのママリ🔰

やったほうがいいと思うなら自分でやってほしいです。私も続きません。たとえ記録しても払えてるから問題ないなってなります😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんとそうなんです!!

    • 8月19日
ココア

何回かチャレンジしてますが1ヶ月も続いた事ないです。
向いてない事を無理にする必要はないと思いますが、旦那さん的に、家計管理をちゃんとして欲しいって感じなら、
ざっくり、食品、雑費、家賃等月々どの程度使ってるか、その上でいくら貯金が出来るか計算して、管理していけば良いと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も続かないと思います🤦‍♀️
    レシートとかも捨ててしまったりどこかいってしまうので😔

    • 8月19日
ハルノヒ

家計簿続かなかったので、全部クレジットカード明細で管理するようにしました😅現金はほぼ使いません。
生活費(食費、日用品)は1週間の生活費の予算を決めて、Edyにチャージしておいてその中でやりくりしてます。残高見ながら調整してるので、使いすぎもないです。
カード明細にEdyチャージと記載されているもの=生活費です。
それ以外のレジャー費や特別出費も、カードで支払えば店名などが明細に表示されるので、何にいくらくらい使ったのかは把握できます。
家計簿は付けてませんが、上記のような方法ですと手間をかけずに支出管理ができます✨

arc

家計簿のアプリ便利ですよ。
収入とかは隠しますが、こんな感じで円グラフで見れるので、我が家の食費は何パーセントなのかとかわかります( ˇωˇ )

スポンジ

どれだけの支出があるかが決まってないならつけるべきだと思います。

うちは結婚した時、こどもがうまれたときなど半年くらいつけてたけど特別な出費がある時以外ほとんど金額変わらなかったので付けるのやめました😅

せいかつがかわったときとかはまた数ヶ月つけて見て見直す感じです😊