夜間40℃の熱と咳、鼻水でRSか心配。病院で相談したが、RSではないと言われた。下の子への感染を心配。鼻水が出たら病院へ行くべきか。
RS、検査してもらえる人としてもらえない人いますよね😓
かかった病院の先生の方針の違いでしょうか…?
夜間40℃の熱があってたん絡みの咳が酷く鼻水も出ていてRSじゃないですかね…と聞きましたが
もう流行ってないからと言われました😥
まだ罹患してる人はけっこういると思うのですが…
下の子にうつらないか気が気かじゃないです😓
RSだったら潜伏期間あるしもううつってるかもですが( ; ; )
とりあえず下の子は鼻水出始めたら病院にかかった方が良いですかね😭😭😭
- しおり(4歳5ヶ月, 5歳11ヶ月)
ままり
うちは小児科変えたらすぐ先生の方から検査してくれました💦
ze
確か1歳過ぎたら、周りにRSがいるとか、言わなければしてもらえなかったと思います、、
下の双子が4ヶ月の時に、鼻水、咳、ミルク嘔吐で病院に行ったらRSにかかってて、上の子も最初は夏風邪の診断でしたが、下の双子が感染した後に、鼻水治らなくてRSかもとのことで、検査してもらえたぐらいです、、
1歳未満感染すると、完治するまで長いし、風邪引くたびに同じ症状が出て大変ですよ、、
riomama👦🏻❤︎
うちの子は熱が数日続いたら検査して貰えましたよ!!💦
はじめてのママリ🔰
保育園通っていないし、お願いしなかったですが昨日すぐに検査してくれましたよ!
先生の方針の違いもありそうですよね🧐
お近くに他の小児科あるようでしたら、行ってみてもいいかもですね❗️
はじめてのママリ🔰
rs今すごい流行ってますけど?って言っちゃいます😅
場所によるみたいです。
私のところは一歳からお金かかるんですけど 違う場所は二歳とか 3歳とかあるみたいです。
夜間診療に行ってrs検査とかしてほしいけどできますか?って言うとしてくれますよ^ ^
ゆう
先生の方針次第だと思います!
仮にRSだったとしても、特別な治療がある訳でもなく、症状に合わせて咳や鼻水の薬を出すだけなので。
陽性が出たとしても、対処法は変わらないですもんね。
1歳過ぎると積極的には検査しない病院もあると聞きます。
発熱時にかかりつけ医が休診で、他の病院にかかり、園に通っていて流行していることを伝えるとそこでは検査してくれました。
たぶん、かかりつけ医に行っていたら検査はしてないんじゃないかな?と思います。
ママリ
初めに上の子が症状が出て行った病院では検査はせず、でも下の子が症状が出たらすぐに来て!検査しましょう!と言われました。
結局、その病院が休みの日に上の子の症状が悪化したので違う病院に行き、そこではすぐに検査でした。RSだとしても特別な薬があるわけじゃないけど、お母さんも何が原因かがわかるだけでも安心するでしょう、という感じでした。
3人のまま🐷
うちの2歳児も7月にRSになって下の子にも移りました💦
うちは保育園で流行ってたので検査してもらいましたが、小児科の先生曰く、一歳過ぎたらRSの検査は保険適応外になるので検査はしないことが多いし特効薬も無いからRSかもしれないけど風邪と診断することが多いと言われました💦
うちの下の子は鼻水より先に咳が出始めましたが、本当にたまーーーに咳するかな?ってくらいですぐ病院行きました!小さい子は重症化しやすいので症状ほぼなくても即入院!って言われ、咳が出始めて5日目?くらいから咳と鼻水かなり増えて点滴してもらったので入院してて良かったと思いました🥲
コメント