
保育園でのオムツの消費量に疑問があり、他の保育園の事例を知りたいです。
疑問なんですが…
2人の子供たちが保育園に通ってます。
最初、認可希望でしたが空きがなく、無認可に
入れる事しました。
ですが笑。まさかのすぐに空きが出て、
9月から認可に入れるようになりました!
話変わって、今無認可なんですが。
先生達は特に優しい先生で何かあったらすぐに
連絡してくれるような感じで。
でも今日ちょっと疑問を感じて…
毎日オムツに名前書いて10枚持たせてるんですが、
保育園から帰ってオムツを数えると9枚ありました。
1枚しか減ってないんです💦
「え?9時から16時までの間1枚?😟」とビックリ。
保育園の予備オムツ使ってるのか?とも思いつつ。
先生によって違うのかもしれません。
5枚減ってる時もあります。
先生は10人位いて、園児も10何人か位。
毎日担当?が変わるみたいです。
でも何か…大丈夫かな?と思ってしまいました💦
まぁ9月から変わるんですが😅
他の保育園はどんな感じなのか聞きたくて!
初めて保育園なのでよく分からず…
教えてください!🙏
- めろん(4歳6ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
トイトレはまだしてませんか??
もししてるならトイレ行ってるとかはないですかね🤔
そうではなく1回は少ないですね。出てなかったのかなあ。
うちは1日何度かおむつ交換の時間が決められているようです😊
はじめてのママリ🔰
そう言えば、うちもたくさん減ってるときとほとんど減ってないときありますが、たくさん減ってる時に園にストックとして置かれてるっぽいです。
そういうこともあるかも?
めろん
ありがとうございます!
まだしてません💦
保育園からしてるとも言われてないです💦
出てなかったのか…😥
日頃は3枚とか減ってるんですが🤔
あ、オムツ交換時間は確かに資料に書いてありました!