
旦那のお母様から結納品の要求を受けたことはありますか?平凡な家庭出身の先輩が、恋愛結婚した際にピンクダイヤを要求された話を聞きました。高額な品物で、旦那さんは戸惑っていたそうです。お嫁さんの母もその要求を支持していたとのことです。周囲にも同様の要求をされた人がいて、驚いています。
皆さんは旦那さまのお母様が用意してくださる結納品に要求をされたことありますか?
私の先輩は私と同じく平凡な家庭で育ち、同じく平凡なご家庭のお嫁さんと恋愛結婚をされたそうなんですが、聞いたところお嫁さんは旦那さまにピンクダイヤを用意してほしいと言ったそうで…ピンクダイヤって高額ですよね?しかも要求されてしまい、旦那さん側は戸惑っていたら、お嫁さんの母も「娘はそれぐらいしてもらえる程の価値もないんですか?」と。
そして嫁は「お義母さん!ピンクダイヤは財産になるですよ?!後々売れるんですよ?!」だそうです。
私個人的には開いた口がふさがらないんですが、結構要求をされた!という人が回りにチラホラいてて、そんなものなの?と不思議に思いました👀
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

はじめてのママリ
ないですね💦というか自分も含め周りで結納をした人が自分の世代の中では1人もいないです💦

まる
うちは、結納しました!💦
私も中流家庭で育ちましたが、旦那の実家が伝統?を重んじる家だった様で😂
私は、ピンクサファイアの宝石をジュエリーにして作ってもらいました。
勿論嬉しかったですが、旦那一家は、私の実家に新居の家電家具全て用意すべきと言われ、100万近くかかったので、私としてはいずれにしても申し訳ない気持ちになりました😢
-
まる
新居の家具家電を用意するべきと、旦那の実家からうちの実家に要求があった、ということです💦
分かりづらくてすいません😢- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
うわー!!すごいですね!伝統を重んじられる分素敵なジュエリーを用意してくださったものの、相手さんにもその分望んでしまったんですかね💦それならお互い無理のない範囲で解決したかったかもしれませんね😣ほんと結婚ってつくづく大変ですよね…
- 8月19日
はじめてのママリ🔰
結納をしっかりされるのって時代もありますし、指輪交換で済ませたりが主流かもしれないですよね!うちもそうでしたが、結納というか婚約指輪に要求をされてる方がまわりにいてそんなもんなの?!とびっくりしてしまい💦
はじめてのママリ
婚約指輪でこんな指輪がいい!という要求というよりお願い?ならする方は結構知っています。
私もお願いという意味なら買わないで欲しいとお願いしました。
結婚指輪だってこういうのがいい!ってなるのは特に変なこととは思わないです。
結納は親同士の面が強いのでそこに要望を強く通すのは違和感あるかもですが、指輪は本人同士のやり取りなイメージがあるので、そこでパートナーにお願いしたとしても普通かなと感じます💡