
卵黄の消化管アレルギーの可能性について相談です。再度食べさせるのが怖く、入院で負荷検査できるでしょうか?予防接種は可能でしょうか?
お子さんが卵黄の消化管アレルギーの方いますか?
遅延型で、採血した結果卵白、オボムコイドがクラス1、卵黄がクラス0でした。
わたしは消化管アレルギーを疑っていたのですが、卵白だけ数値出てるから食物アレルギーと言われました。
半年後また家で食べさせてと言われたのですが正直皮膚症状などなく、滝のように嘔吐してぐったりするので家で試すのが怖いです💦
入院して負荷検査できないでしょうか..?
また卵黄の消化管アレルギーだった場合、MRなどの予防接種受けられますか?
- mama☺︎(生後3ヶ月, 4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

knm
消化管アレルギーの場合は血液検査では数値が上がりません。そのため、血液検査だけでの判断は難しいと思います。
外来、もしくは当日入院によっての負荷試験はできると思います。症状がひどい場合は入院になったりしますが💦
MRのワクチンは打てます!インフルエンザのワクチンは医師に相談して、必要であればプリックテストなどで確認してから、ワクチンを打ったらいいと思います☺️
mama☺︎
卵黄はクラス0だったのですが、卵黄で毎回嘔吐で消化管アレルギーっぽいと思ったのですが違いますかね…?
卵白でクラス1出てるから食物アレルギーだねーと言われてしまいなんだか腑に落ちなくて🤦♀️🤦♀️
セカンドオピニオンとかありでしょうか…?
ワクチン打てるんですね!安心しました!
knm
消化管アレルギーはもちろんあると思います!診断は負荷試験をしてみないとですが💦
血液検査だけでは診断はつけれないですし、値が高くても低くても、実際の症状の方が大切になってくると思います。
セカンドオピニオンしてもいいと思いますよ!もしよければ小児アレルギー専門医がいる病院をお勧めしますが、、
1歳に受けるワクチンは全て大丈夫です☺️
knm
消化管アレルギーの可能性でした!
mama☺︎
行ったところが小児アレルギー併設の病院で、院長に診てもらったんです!
検査結果みて、卵白クラス1だから嘔吐あったんだねって言われたんですが、卵白あげたことなく、卵黄ですと伝えると、あれ?卵黄かー不思議ですねーという感じで、なんか診断にモヤモヤしてしまって🤦♀️
消化管アレルギーじゃないんですか?ってきいても、まだ確定はできないとのことで。。半年後再度採血すると言われて終わりました。。
もう一つかかってる病院はアレルギー科ないんですがセカンドオピニオンそこでも平気でしょうか…?💦
knm
そうだったんですね💦
それはモヤモヤしますよね😭実際に症状も出ているわけですし。
半年後に採血するのは経過を見るためにも必要ですが、お子様も1歳ですし、ある程度食事が進んでいると思うので、負荷試験もしてみてもいい気がします。
どうですかね?💦
負荷試験を実際にやっている病院でなければ、その場での診断は難しいかもしれないですが、、いつも信頼している先生がいらっしゃるのであれば相談してみるのはありかもしれないです。
mama☺︎
そうなんですよ、もやもやしてしまって😢😢
負荷試験やっている大きな子供病院に紹介状をもらうのが1番早いでしょうか…?