
コメント

りりり
約10年前に通ってました^^
城島ではなく荘島ですね
娘の発達が年齢の割にゆったりで保健所の子育て相談に行き幼研を紹介されて通いました
0歳児〜1歳児は通ってないのでわかりませんが2歳児は週1の親子教室です(1時間くらいです)
4歳児〜6歳児は集団訓練か個別訓練か選べます
月数回はこぐま学園や医大の先生がくるので言語訓練や排泄相談ができます
いまは医師が常駐してると聞きましたが発達障害や発達がゆるやかな子が通う療育施設ですよ^^
りりり
約10年前に通ってました^^
城島ではなく荘島ですね
娘の発達が年齢の割にゆったりで保健所の子育て相談に行き幼研を紹介されて通いました
0歳児〜1歳児は通ってないのでわかりませんが2歳児は週1の親子教室です(1時間くらいです)
4歳児〜6歳児は集団訓練か個別訓練か選べます
月数回はこぐま学園や医大の先生がくるので言語訓練や排泄相談ができます
いまは医師が常駐してると聞きましたが発達障害や発達がゆるやかな子が通う療育施設ですよ^^
「幼児教育」に関する質問
ご両親が日本語話者で、お子さんが小さい頃からおうち英語をされている方に質問です🙇♀️ うちもゆるくやっていて、親は完全日本語ですが、子供には英語の歌や動画、おもちゃや絵本などを与えています。 そしたら今現在、…
【3歳の幼児教育・平日の過ごし方✏️】 3歳の息子がいます。 まだまだ甘えん坊、イヤイヤ期真っ盛りです⚡️ 習い事について考えていたのですが、勉強系の習い事 (スマイルゼミなど)は、みなさん習わせていましたか? ま…
幼児教育、保育の無償化の認定区分について 専業主婦は1号認定であってるでしょうか? 待機児童で退職し、現在専業主婦です。そのまま保育園は入れずじまいで来月幼稚園に入園します。 2号か3号だったら延長保育も無償…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
yuriiママ
通うつもりなのは
上の子で年中さんです!
むすめさんは、そこに通われて
何か変わりましたか??😅
費用はいくら位ですか?
すみません😅質問ばかりで× ̫ ×
りりり
年中さんなら今も名前変わってないならバンビ学級(集団)かコアラ学級(個別)か
バンビだったかな 10年くらい前なので間違ってたらすみません
個別なら2週間に1回の療育と月1くらい保護者のみの保護者会がありますね
うちは発達障害ですが中度〜重度だったからかまわりの子とはまた違った感じでした
ただ保護者同士で悩みを共有したりおしゃべりは楽しかったです^^
費用は無料ですよ^^
yuriiママ
そうなんですね!
電話してみます!
ありがとうございます!(´▽`)