
子育てと仕事の両立に悩んでいます。正社員のまま頑張るか、パートに転職するか迷っています。周囲の反対もあります。
やっぱり子供が小さいうちはパートの方がいいですかね😣?
2歳9ヶ月の娘と1歳1ヶ月の息子がいます。
正社員で、シフト制の交代勤務で働いています。
・早出(7時〜15時半)
・早出居残り(7時〜17時)
・日勤(8時半〜17時)
・日勤居残り(8時半〜19時半)
・遅出(11時半〜20時)
・夜勤(16時半〜9時半)
こんな感じの勤務です。
夜勤は月4回ですが、これでも減らしてもらっていて他の人は8〜9回あります。
今日は遅出だったので、帰宅後子どもたちは寝ていました。
寂しい思いをさせてますよね。私も寂しいです😭
娘は保育園に行くのも嫌がっていて「母ちゃんと遊びたい」と言います。
それを聞くたびに、私は子供を泣かせてまで働かないといけないのかと思ってしまいます。
実際は働かないと生活できないので働いていますが(泣)
このまま正社員で頑張るか、もっといい条件のところに転職してパートになるか、皆さんならどうされますか?
ちなみに今の職場ではパートになるのを反対されています😞
- ママリ(4歳9ヶ月, 6歳)

さあや
幼い間より小学校に行きだした方が正社員でいるのが大変かなと考えてます。
小学校って昼までの日があったり、夏と冬と春の長期休暇があったり、土日の行事の振替で平日が休みになったり、警報でたらすぐ休みになったり…
考えただけでも正社員でいることが難しいのでは❓と思います💦💦
小さい間は保育園に預けて子どもには慣れて貰えば乗り越えられるけど、小学校はどうにもならない気がしてます😅💦💦
コメント