
コメント

まー
保育士です。不満や気になることなど、溜めずに何でもおっしゃってほしいです!!

れもん
言葉を選んで丁寧に思いを伝えたら良いのではないでしょうか。
長男の時からそうしています。
もしかしたら細かい親だなとか思われてるかもしれないですが、私も子供も園や園の先生ことは大好きでとても信頼して預けることができています。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そうですね😌
信頼して預けられるって大事だし先生との信頼関係もできていくといいですよね✨- 8月18日

あさひ
うちの長男が保育園だった時です。
年中、年長と同じ担任だったのですが男の子に厳しい女の先生で、男の子のママ達からは良い話を聞かない先生でした。
ある程度はママ同士で愚痴り合ってストレス解消していたのですが、ある日長男が耳全体がま紫の痣を作って帰って来た事があり、『どうしたの?』と聞くと先生に腕を引っ張られて柱にぶつかったと…。
長男が悪ふざけをしてて先生が『ちょっと来なさい』みたいな感じで引っ張ったと。でも本人だけの話を信じる事も出来ないのでその場にいた友達が誰か聞くとたまたま連絡先を知ってた子だったので、連絡してその子に聞くと引っ張られてた、と。
その子のママもそれを聞いて怒ってくれて『これはさすがに言わないといけない』となり、翌朝担任と園長に言いました。
ぶつかった事を報告しなかったのもおかしいので言いました。
勿論ふざけてた長男が悪いですが。きちんと私から謝り、これからは報告して下さいと言いました。
担任も園長も謝ってくれましたが、やはり担任は男の子に相変わらず厳しくて(笑)厳しいというか、男の子嫌いオーラがすごいんですよね(笑)
卒園まで分かり合えずでした(笑)
-
はじめてのママリ🔰
そんなことがあったんですね😣
不信になってしまいますね😭
やっぱり報告があるのとないのとでは大違いですし😞- 8月18日

退会ユーザー
今、現在幼稚園と揉めてます。
担任から閉じこめ疑惑あって
ボロクソ言いました。
夏休みあけが気まずいです😂
-
退会ユーザー
横からコメントすみません。
福岡の事件でもあったように、閉じ込めなんてしてたら命に関わります。どういう経緯でそうなったのかわかりませんが、親からそんな疑惑をかけられるようなことは園ではしてはいけないと思います。
気まずい思いなんてしなくていいですよ😡💦毅然とした態度でいて下さい!- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
閉じこめ疑惑‼️
それは当然黙ってはおけませんね😠- 8月18日
はじめてのママリ🔰
実はわたしも昔保育士をしておりました。なので余計言いづらいというか、あのお母さん要チェック!気をつけないと・・など言われるんだろうなとか思ってしまいます。
もちろん良い先生もいますけど🤣
ありがとうございます。
溜めずにお話ししてみた方がいいですよね✨