1歳4ヶ月の息子を完全母乳で育てていましたが、体調不良のため断乳を決意。断乳後、夜泣きがひどくなり、心身ともに辛い状況。主人もサポートしてくれているが、限界を感じています。
1歳4ヶ月の息子です。
完全母乳で育てていましたが、私の異常な体重減少と体調不良により断乳を決意しました。
日にちを決めて1週間前から言い聞かし、おっぱいにアンパンマンを描いて断乳。
それから1週間。
夜泣きがどんどん酷くなる一方です。
今日は9時過ぎから寝かしつけて寝たのは1時。
そこから3時半には起きてまた泣き続けています。
私だとお乳を忘れられないのかもと今は主人が付いていますが、やはり泣き声が響いています。
日に日に声が潰れて行く息子が可哀相で可哀相で。
心を鬼にして頑張っていましたが、もうお乳をやってしまいほうです。
主人には今までの頑張りが無駄になると止められてしまいます。
もう寝不足と子供が可哀相なのとで頭がおかしくなりそうです。
- ゆっきょん
コメント
あひるこ
昼間にクタクタになるまで遊ばせたり、泣いてる子供の口に手を当てて「あわわわわわ!」ってやるのがいいって私の買った本に書いてありました!☺✨
まだ子育てしてないのにコメントしちゃってすみません💦
子供の鳴き声悲しいですよね😫💦
326
日中はどのようにして過ごされてますか?
ママも子供さんも辛いですね😢
-
ゆっきょん
日中は平日は保育園に行っていて、土日は何とか疲れさせようとお外に出かけたり、おじいちゃんのお家に行ったりして過ごしています。お昼寝はお乳がないと上手にできないのでドライブです(´・_・`)
保育園では1人で上手に寝られるそうなのですが…- 9月25日
ゆかまま
1歳半前後ってただでさえ夜泣きの時期ですよね(u_u)
ウチはとっくの昔に断乳してますが、夜泣きしますよ( ; ; )ここであげてしまうと逆戻りなので、心をおにに、頑張りましょう( ; ; )
-
ゆっきょん
心を鬼に…難しいですね(´・_・`)
毎日2、3時間しか寝てくれないので主人も私も体力の限界です(´・_・`)
大人でこんなにツライのだから息子もツライのだろうと可哀相になります(´・_・`)
甘ったれママですみません。。- 9月25日
-
ゆかまま
ウチも夜泣き未だにしますよ( ; ; )
周りの同じくらいのママさんたちも夜泣きするって言ってるかた多いです。脳が2歳くらいまでは未熟なので、夜泣きするのは、仕方ないです!ずっと続くわけではないので、メソメソせず、頑張ってください(^∇^)- 9月25日
ゆっきょん
あわわわわ!初めて聞きました!
今夜やってみます!
ありがとうございます(*^^*)
元気な赤ちゃんを産んで下さいね!