※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

初めての苦情は騒音で、メゾネットに住む隣人の子供たちが走り回り、うるさくて困っています。家族は早寝早起きで、特に長女は朝早くから元気です。隣人は40代夫婦で子供がおらず、奥さんは専業主婦。コロナ禍で家にいる時間が増え、騒音が気になります。主人は問題ないと言いますが、引っ越すしかないかもしれません。

6年住んで初めて苦情きました。騒音です。メゾネットに住んでいます。
今までじゅうたんとかひいて響かないようにしていましたがウォーターサーバーで水遊びされてはずしていました。ジョイントマットも外されたりとして。
またサイズを大きめにしてジョイントマットを引く予定です。うちは多分元気な部類で長女も次女も発達障害があるため言ってもわからない部分もあります。走らないで!歩いて!飛び跳ねないでと言っても最初はわかったと言いますが1分後にはやらかします。
すごい優しい人でお隣さんは夫婦で子なしの40代です。奥さんは専業主婦のため1日家にいます。コロナ禍+夏休みなため家にいることが多くなりました。それまでは雨さえ降らなければ公園にも行っていて家にいない時間の方が多くしていました。寝る時間も早くて遅くて20時半とかです。早いとこの時間で寝ている時もあります。
朝も早くに起きてしまいます。長女に関しては小さい頃からです。主人と話してましたがコロナ禍でより一層騒音が気になりだしたんだろうねと言われました。
わからない上2人に三女も走り出してもうイライラしかしないです。引越ししかないですよね…主人に言っても対策してでる音なら仕方ないんじゃないと言われましたが、移動がもはや上2人は歩くじゃなくて走るです…

コメント

はじめてのママリ🔰

なかなか厳しい環境ですね、、、ただ引越し先でも結局同じだと思いますよ、戸建てや防音のマンションとかでない限り。もっと変な人に苦情言われる可能性もありますし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですよね!めちゃくちゃ優しい方なんです。いい方ももし違っていたら悪いし…って感じで言ってくれたんです。
    お互い1日家にずっといるので…めちゃくちゃわかるんです!うるさいもんはうるさいですし、私も言ってますし笑

    防音対策もまたジョイントマットをひいてなるべく在宅時間を減らそうかなって思ってはいるんですけどね…戸建てはもちろん考えてはいるんですけどお金が…💰

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でもそんな優しい方が言ってくるならきっとよっぽどだったんでしょうね、、、。もしくは、借家みたいな戸建ての賃貸とかだといいかもしれないですね🤗

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分です…その方は長くて20年住んでるので…
    子どもだから仕方ないよね!とは言ってはくれているんですけどね。なるべく外には行って在宅時間を減らしてるのも知ってくれてはいるんです。
    それも今は視野に入れて主人と相談はしていますが主人は子どもだから仕方なくない?って考えの人で防音対策してそれでも響くなら仕方ないじゃんって言われてしまい…

    • 8月18日