![tapioca🧋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
仙台市在住の方が、来年度の幼稚園入園について準備が遅れているか心配しています。未就学児教室や幼稚園見学をしていない状況で、優先度が高いか不安です。幼稚園の願書配布が10月1日からとの情報もあり、間に合うか不安です。県外の方でも教えていただけると助かります。
宮城県仙台市に住んでいます。
来年度4月から入園させるとしたら、今から色々行動起こすんじゃもう遅いですかね😰💦
プレ幼稚園?や未就学児教室、幼稚園見学など全くなにもしてません💦
未就学児教室とかに参加していた方がやはり優先度は高くなるんでしょうか…?
気になる幼稚園のホームページみてみたら、願書の配布が10月1日からと書いていたので、それに間に合うようにすれば大丈夫でしょうか。全くの無知で申し訳ありません💦
宮城県の方じゃなくても大丈夫ですので教えていただけますと嬉しいです。よろしくお願い致します😖💧
- tapioca🧋(2歳11ヶ月, 6歳)
![ゆいやま⛄️🖤💙](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいやま⛄️🖤💙
仙台市にずっと住んでいました☺️
(今は旦那の転勤で神奈川です)
お子さん同じ歳ですね!
うちの娘も来年4月から幼稚園入園です。
今年の春過ぎからいくつか見学を始め、夏から気になる幼稚園のプレに通い始めました。
とてもいい雰囲気の幼稚園なのでこのまま入園しようと思い、願書等流れを聞いたら年少の定員は60名でプレ枠が50名、一般枠は10名しかないと😱プレに通っている方には優先的に願書を配布しますが一般枠は先着順だそうです。
チーズ🧀さんの気になる幼稚園はプレはやってますか?
ないようであれば、願書は先着順か全員に配布するのか…(先着順であれば夜中から並ぶところもありますがコロナの関係で禁止している場合もありますね)
気になる幼稚園に通っているママさんとかからお話聞ければ1番ですが、いらっしゃらなければ9月あたりに入園説明会はないですか?☺️
その説明会に参加して、願書のもらい方などお話聞けるといいですね☺️
![たまぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまぴ
仙台市の幼稚園のプレ通っています!
園にもよるかと思いますが、プレの定員枠があれば途中からでも参加できるかなと思います☺️✨
優先度が高くなるかどうかは園によるかと思います!
今通っている幼稚園のプレは、コロナの影響で定員減らしたり、短時間にしたり、日数減ってるみたいです😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じく来年4月から幼稚園入園です。
現在は幼稚園のプレに通っています!
幼稚園のプレに通っていると優先度が高くなる園もありますし、プレ枠は関係ない園もあります。
気になる幼稚園があるようでしたら、説明会があれば参加したり、なくても夏休み明けに問い合わせれば随時見学等できると思います。
もしその園にプレがあって、空きがあれば、途中からプレに参加することも出来るかもしれません。
人気のある園とそうでない園で、色々と差があるのが現状です。
願書配布がこれからですから今から行動しても遅くないですが、早めに情報収集しておいたほうが安心だと思います😊
![37nosk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
37nosk
幼稚園年少の息子がいます😃
息子の幼稚園は区内でも人気がありプレ枠か兄弟枠じゃないと入園困難だったので1年プレ行ってましたー🙌
基本的にプレは入園する前の年度に1年間通うところが多いと思いますがプレ行ってたとか関係なく入園できる幼稚園もたくさんあるので大丈夫だと思いますよ😃 ただ見学といっても自分で希望したタイミングでできるわけでなく園で入園説明会や見学会の日時を決めている場合も多いので、まずは希望の園を絞って園のホームページをチェックしたり園に問い合わせてみるのが良いと思います☺️
コメント