※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るんちゃん
ココロ・悩み

女性の長女は発達について心配されており、保育園の対応について相談しています。保育園では改善が見られているものの、担任の先生とのコミュニケーションで不安を感じています。

長女の発達、保育園の対応に関してです。

2歳児クラスの時、保育園で
集団行動ができない、思い通りにならないと
泣くことが多いと言われて
発達相談を勧められました。
検査結果はとくに大きな指摘はなく
3歳児クラスになり、
5月から発達センターの外来に月2回通い出してから
泣くことも減り、かなり改善して自立してきました。

最近の様子を担任の先生に聞いたところ
まだたまに大泣きする時がある
とくに水遊びで大泣きする、と言われ
初めて夫婦でこっそり見学に行きました。(私は3回目)

元々水遊びは得意ではなく
家庭でもすぐに切り上げてしまいますが
園の友達に水しぶきをかけられる場面では
あまりいい顔はしていませんでしたが
自分なりにおもちゃで楽しんでいる様子でした。
(本人のたのしー!という声も聞こえてきました)

特に大泣きする場面もなく楽しんでるし
園では苦手に直面することもあるけど
本人なりに環境に合わせて行動できていると
夫婦ともに感じていました。

見学が終わった後担任との会話です。
先「今日は完璧でした。いつも保護者の方が来る時は完璧なんですよね。普段は水遊び後のシャワーもいつも大泣きしちゃって動きたがらなかったりで、、でもなぜか今日はすごくよかったですね。よかったけど私たちが見せたいものではなかったというか、、なにか気になることはありましたか?」
私「特に気になることはなかったです」
先「そうですよね。もっと普段の様子を見せたかったんですが」
私「特に気になることはなかったし、6月の保育参観も完璧だったので、先生のいう状態が想像がつかないですね、、」
先「そうですよね。でも結構普段は朝のお支度を嫌がったり、鞄に荷物を入れるのを嫌がって大泣きしたりするんです、、(以下略」

という会話がありました。

本人が泣く場面は決まって、自分でできるのにやらない時です。
甘えたい部分や切り替えに時間がかかる性格だということは先生も理解してくださっていると思いますが
なんでそんなに子どものマイナスな部分ばかり見せたがるのか、問題のある子にしたいんじゃないか、
お迎えに行くたびに「今日も泣いちゃいました」なんて報告ばっかりで。
繊細な部分は個性でもあるのにな。
普段が完璧じゃないみたいな言い方に聞こえてしまい悔しいです。

コメント

deleted user

見学をした時のお子さんが楽しんでいるようでしたら、
先生の話は無視してもいいのかなぁと思っちゃいます。
お子さん、先生の性格を勘づいて、嫌っているんじゃ無いでしょうか?
先生のマイナスの固定観念を治された方が良さそうですね 笑

あんじゅ

なんか、よくそんなこと言えるなぁとびっくり!!
わたし、そんなこと言われたら
もう、お迎え行くたびに
言われたりしてたの
その見学後の会話なら

お迎え行くたびに
泣いちゃった報告なんて
受けたくないし
泣いたことの原因が
お友達に何かされて
泣いてしまって怪我してしまったとか?
そういう報告の流れで
話されるならいいけど
そうでないのなら
仕事後に聞きたくないと伝えますね。

だって、他にも
普通に過ごせてた時間もあるだろうし、
少し涙が出てしまう場面も
あったけど
頑張ってたよーとかなら
いいですけどね💧

何がしたいのかよくわかりませんし
先生よくないとおもいますね💧

無視でいいと思います。
普通に
小さい子ならあり得そうな
ことばかりですし
気にしなくて良さそうな気がします✨

けろけろけろっぴ

まだ3歳なんだから思い通りにならないと泣くなんて普通だとおもいます🥺
わたしのとこは思い通りにならないと違う部屋に行って泣いてますよ笑

ママリ

保育士です⭐️

私も担任側として似たような経験があります。
普段は思い通りにならないと酷く泣いたり集団行動が難しかったりするお子さんがいました。
でも保護者の方が見に来ると絶対普段と180度違う行動(泣いたりしない)なんです。
隠れて見てもらってもすぐに気づいてしまうんです…。
なので保護者の方は最初は信じられない様子でした。
でも年齢が上がってどんどんその子の特性がよりはっきりしてきて(周りの子も成長するので)、また周りの子達が「○ちゃん今日こうだったよ」などと話もするようになりました。
そして結局その子は年長で10年前でいうアスペルガー症候群という診断がおりました。(今は自閉症スペクトラムに分類されるかと思います)
担当医によると、その障害の特性の1つで保護者が見ていると「頑張らなきゃ」と思って周りに合わせたりある程度の我慢ができたりするので、保育参観や授業参観、発表会等では周りの子と同じようにできてしまうとのことでした。

るんちゃんさんのお子さんがそうとは限らないですし、担任の先生の対応の仕方も「?」と思う点も少なからずあるので、担任の先生の味方をしているつもりは全くありませんが、1つの経験談としてお伝えしました😀

  • るんちゃん

    るんちゃん

    アスペルガーも似たような感じなのですね。

    2歳児クラスの時、発表会の練習を見学したのですが、その時は見事に自由行動してました。笑
    本番はコロナ禍のため保護者は参加せずでしたが、しっかりこなせていました。

    おしゃべりや自己主張もしっかりするタイプで、支援センターの保育士にも自閉ではないと思うとは言われましたが
    先生いわく「先生に手伝ってほしい」や「(上手く)着替えられない」などのときに泣くみたいです。
    先生が横に居て、声かけをしてくれると頑張れるそうですが…
    感情のコントロールができないという感じで自閉の一種なんでしょうか。

    HSCの特性が強いかなぁとも思ってます…

    貴重な体験談ありがとうございます。

    • 8月18日
  • ママリ

    ママリ

    アスペルガーは知能は高いのですが、社会性が著しく低いのが特徴の1つです。
    時間の感覚も掴みにくいので「お片付けの時間だよ」「次は○○するよ」などと言われても切り替えられないことが多いですが、タイマーをセットして「これが鳴ったら次は○○だよ」と決めるとすんなり行動できたりします。
    感情のコントロールも難しく、しばらく閉鎖的な場所に1人でこもって気持ちが落ち着いたら出てくる…ということもしていました。

    発達障害って色々な特性が重なってることがほとんどです。
    なので最近はアスペルガーとか高機能自閉とかいう名前もほぼなくなって自閉症スペクトラムという大きな括りになりました。(最近は研修に行けていないので、また最新に変わっていたらすみません)

    ちなみに私が受け持っていたアスペルガーのお子さんは撮影もダメでした💦
    カメラ向けたら突然切り替えて普通にやってしまう子でした。

    きっと今の担任の先生には不信感もあると思うので、また来年の担任の先生、園長や主任などいろんな先生の話を聞くのもいいと思いますよ😃

    • 8月18日
りんご

保育士していましたがすごく敏感で保護者がこっそりみていてもいる事ではなく何かを感じ取る子は良くいます。普段の様子を見てもらいたいと言うのはわかる気がします。もし可能なら録画など頼めないでしょうか?

  • るんちゃん

    るんちゃん


    録画ですね!
    今後も改善の兆しが見えなければ頼んでみたいと思います🙏🏻

    • 8月18日
3人のまま🐷

うちも同じ年少ですが、全て泣かずグスらず出来る子がほとんどなんですかね?💦だったらうちもかなり発達に問題ありだと思うんですが、、、
ジッとしていられない、嫌なことやまだ遊び足りなかったらグズって先生困らせてます😢
たしかに落ち着きはないのでもしかしたら多動くらいはあるのかな?と思ってはいるんですが、だとしても先生から「〇〇できません!落ち着きないです!大変です!」なんて嫌のことばかり言われたらメンタルやられます🥲
うちの園では年少に上がる前に面談があり、相談したら「確かにな〇〇くんは元気がありすぎな時もあるけど、ずっとじゃないしちゃんとお話も聞いてくれますよ!好きなことに夢中になっちゃうんでしょうね。たまにお友達と喧嘩もするけど、ごめんなさいも言えるしいい子ですよ」と多少の問題行動はあっても良いところも言ってもらえるので、なぜそんなに嫌な部分だけ見せたがるのか謎です💦💦