※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

家庭裁判所に離婚調停申し立てをしてから別居をした場合、どうしたらい…

家庭裁判所に離婚調停申し立てをしてから別居をした場合、どうしたらいいでしょうか

コメント

RiMe

今後の行動をどうしたらいいかということでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、そうです

    • 8月18日
  • RiMe

    RiMe

    返信遅くなりました💦
    婚姻費用の申立てはしましたか?相手から生活費などをもらうことができますよ⭐️
    あとはまだ住所を変えていなければ、お二人夫婦の所得証明を市役所で貰っておくと婚姻費用や養育費の算定に必要になります。

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    婚姻費用をお前みたいなやつに払いたくないと言ってます
    ありがとうございます!
    参考になります。知らなかったです。

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は今、専業主婦です

    • 8月19日
  • RiMe

    RiMe

    グッドアンサーありがとうございます✨
    専業主婦なら尚更貰った方がいいですよ‼️申立てをした月から婚姻費用は貰えるので今月中には申立てをした方がいいですよ✨
    今、別居中とのことですがご実家に帰られているのでしょうか?

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    申し立ては、離婚調停申し立てをした月からとゆうことでしょうか?
    まだ別居はしていなくて
    これからするので今は部屋を探しています

    • 8月20日
  • RiMe

    RiMe

    婚姻費用の申立ては離婚調停とは別に申立てをしますので、家庭裁判所に申立て書を取りに行き提出しないといけませんよ✨

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます★
    参考になりました!

    • 8月20日