※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんたろう
サプリ・健康

妊娠中に膝が動かなくなり、MRIの必要性やサポーターについて相談したいです。受診は迷惑でしょうか。

前回と同じ質問になっていたらすみません。

先週金曜日に左膝が急に動かなくなり
半月板損傷じゃないかと言われました。
ただ、妊娠中もあり、レントゲン、MRIは
出産が落ち着いたらにしましょうと。
なので、疑いであり診断はついていません。

レントゲンは放射線あり妊娠中は撮れないのは
理解していますが、MRIも極力やらない方が
いいのでしょうか❓

先生からはサポーターもする必要ないと言われましたが
また起きたときに受診するように言われただけで
自分で出来る事とかを聞いておきたいって言うかぁ…

私は今まで正座、正座みたいなやつ、しゃがむ
で膝が動かなくなりました。
正座は意識していればする事はないけど、
しゃがむだけで動かなくなるのは怖いから
予防としてサポーターをしていたいけど…

サポーターもたくさん種類があるから
付けていいのならおすすめもしりたいし…

産婦人科医からMRIの許可出れば取るだけ
撮りたいけど、
サポーターの相談とかも含めて受診するのは
病院からしたら迷惑かなぁ…


コメント

deleted user

私は妊娠中に股関節が痛くなり整形外科で見てもらいましたが、やはり妊娠中だからレントゲン、MRI撮影断られました。
その結果、私は転倒してしまい、大腿骨骨折してしまい、緊急オペ。MRIもレントゲンも撮りました。
2ヶ月入院する羽目になり、その間定期的にレントゲンとMRIやりました。
妊娠中と伝えたら、ちゃんと保護服かけてくれます。
30週超えてたからokだったのかもしれませんが。

唯一やらないでおこうと言われたのはCTです。

結果論かもしれませんが、元気な赤ちゃん産んでます。
今のところ異常もありません。

  • のんたろう

    のんたろう

    きちんと診断ついていれば予防も少なからず出来て少しは安心できるかなぁと思って可能なら
    とりたいんですがね😣

    • 8月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今、妊娠何週かわからないので何とも言えませんが、30週以降なら撮れるし、とっても問題ないみたいようです。

    • 8月21日