
7ヵ月の女の子が動いている時に呼吸時に音がし、肺付近が大きくなっているように感じる。普段は元気で、咳や熱はないが、病院で診てもらった方がいいか心配。
7ヵ月の女の子の呼吸に違和感があります。
7ヵ月入ってから寝てる時ではなく動いてたりするときなんですが、呼吸時に音がします。
肺付近が大きくなってるきがします。
どんな音がって言われたら表しにくいのですが、ゼーゼーに近い音です。
↑分かりにくくてすいません(T_T)
日頃は機嫌もよく、娘は音がなってても気にせず遊んでます。
自分の声でよく遊び、奇声もあげたり、呪怨のような声もします!
咳は暴れすぎて唾がつまったときや、離乳食やお茶が少しつまったときだけです。
熱などもありません!
1度病院で見てもらったほうがいいでしょうか?(T_T)
- 綾花mama(9歳)
コメント

ももなゆ
ゼーゼーという音は喘息にある音ですので
1度病院で見てもらった方がいいですよ!
咳などが長引いた時に
発作になったりしてしまうので…

しず
ちょうどママリの新着ニュースで、「赤ちゃんが授乳や咳でむせる」というテーマがありました!
その中に、ゼーゼーは喘息と書いてたのをみました。
病院に行った方がいいみたいですよ!
-
綾花mama
赤ちゃんの喘息を調べてみました!
寝てるときは苦しそうじゃないので、喘息かどうかわかりませんが
1度病院で見にもらいます!!- 9月25日
綾花mama
小児科で大丈夫でしょうか?(T_T)
ももなゆ
一度小児科で見てもらって大丈夫ですよ!