子育て・グッズ 生後4ヶ月の赤ちゃんが、見えなくなると泣き声を大きく出して呼び、喜ぶが繰り返すとギャン泣きになる。夫が抱っこすると泣き止むが、置くとますます泣く。成長の一環と捉えていいでしょうか。 生後4ヶ月です! 最近は寝る時や料理の時、 私が見えなくなると泣きます! 声を大きく出して呼んでます! 行くと喜んでますが、それを繰り返してたら ギャン泣きに、、、 旦那だとそんなにギャン泣きに ならないのですが、、、 これも成長ととらえるのか 抱っこしてしまうと、次置いたらもっと ギャン泣きです💦 最終更新:2021年8月20日 お気に入り 旦那 生後4ヶ月 料理 ギャン泣き あーちゃん(4歳1ヶ月) コメント まーさん 成長の証ですね😊 旦那さんよりも母親が1番だから、母親がいいからギャン泣きするんですよ👍 離れたくない、行かないでーって言ってるのかもしれないですよ😊 8月18日 あーちゃん とことん付き合ってあげる方がいいのでしょうか? なかなか難しいです💦 8月18日 まーさん 少しでも安心させてあげることが大事なのでとことん付き合ってあげなくてもよいかと。何も出来ないし疲れちゃうので😅 寝るときはどうされてるかわかりませんが、抱っこで寝かしつけて布団に寝かせて眠ってからも5分ほどはトントンしたり、子守り歌歌ったり、「また明日遊ぼうね」とか「ここにいるから大丈夫だよ」ってだんだん声を小さくしていきながら寝かしつけるとかどうですかね😊 私の息子は料理のとき抱っこしてほしくて寄ってきたり、私の姿が見えないとグズるので声かけたり「これで遊んでて」っておもちゃ渡したり、ダメなときは5分か10分くらい遊んであげたりしてます。 寝るときも料理のときも何しても無理ってときは抱っこ紐で抱っこして料理してます。 8月19日 あーちゃん 最近はオーボール持てるようになったので、遊んでもらってます! 寝る時はベッドに置かれたら嫌なのか、置いたらギャン泣きです! 8月19日 まーさん いいですね👍 そのうちその辺の物もおもちゃの仲間入りしていきますよ🤣 うちは最近洗濯バサミがおもちゃになりました。笑 眠りが浅いとか背中スイッチですかねぇ🤔 寝かせるときってどうやって寝かせてますか? 8月19日 あーちゃん いろいろ興味が出てきたようで。よく見ています!! 最近は抱っこで寝かしつけです! ベッドでトントンは泣きます! 8月19日 まーさん 見えるようになってくると赤ちゃんの好奇心ハンパないので、すぐ触るし口に入れるのでお気をつけくださいね👍 あと5、6ヶ月くらいになると目が離せなりますよ😓 私も抱っこで寝かしつけしてて我が子の場合なので、参考になるかわかりませんが、 抱っこで寝たら5〜10分は抱っこしたまま、そのあと頭を先に下ろすと眠りが浅いか深いかわかります。 深いとそのまま体をそっと下ろすとグズることなく寝てくれます。 あとは、夜寝る前はミルクの時間に合わせて飲ませて満腹でそのまま寝かせてます。 途中から寝ながら飲んでます。 寝たら顔や手に保湿剤塗ったりしてますが起きないです。 数時間おきに眠りのサイクルがあると思うので、睡魔の限界がくるまで遊んで疲れさせて本人が眠たいってグズりが大きくなってから寝かせるとか。 その時にもよりますが、抱っこして数分も経たないうちに寝ます。 それでもあーちゃんさんへのギャン泣きがおさまらないってときは寝る時間になったら同じ布団でそのまま一緒に寝てあげれるようにするとかですかね。。 8月20日 あーちゃん グズりが大きくなってからだと抱っこでも足バタバタしてなかなか大変です😅 抱っこの仕方が悪いのかもしれないですが。 8月20日 まーさん ですよねぇ、、😓 抱っこの仕方の良し悪しってそのときの気分で変わりますからね。。 どんな抱き方でもダメなときはダメです。 うちの最近の息子は、たて抱き→よこ抱き→うつ伏せって腕の中でクルクル回ってますよ😅 もう何が良いのかわかりません。。 8月20日 あーちゃん 横抱きはだいたい拒否です! でも横の方が寝る確率は高くなります! 40分くらい抱っこしてるときもありますが、ギャン泣きで ミルク変な時間に足したら 寝ました(´;ω;`) 縦抱きの方が好きみたいですけど、縦抱きでは 全然寝ないです💦 8月20日 おすすめのママリまとめ 旦那・里帰り・寂しいに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・里帰り・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・実家・里帰り中に関するみんなの口コミ・体験談まとめ いつまで・ギャン泣きに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・料理に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
あーちゃん
とことん付き合ってあげる方がいいのでしょうか?
なかなか難しいです💦
まーさん
少しでも安心させてあげることが大事なのでとことん付き合ってあげなくてもよいかと。何も出来ないし疲れちゃうので😅
寝るときはどうされてるかわかりませんが、抱っこで寝かしつけて布団に寝かせて眠ってからも5分ほどはトントンしたり、子守り歌歌ったり、「また明日遊ぼうね」とか「ここにいるから大丈夫だよ」ってだんだん声を小さくしていきながら寝かしつけるとかどうですかね😊
私の息子は料理のとき抱っこしてほしくて寄ってきたり、私の姿が見えないとグズるので声かけたり「これで遊んでて」っておもちゃ渡したり、ダメなときは5分か10分くらい遊んであげたりしてます。
寝るときも料理のときも何しても無理ってときは抱っこ紐で抱っこして料理してます。
あーちゃん
最近はオーボール持てるようになったので、遊んでもらってます!
寝る時はベッドに置かれたら嫌なのか、置いたらギャン泣きです!
まーさん
いいですね👍
そのうちその辺の物もおもちゃの仲間入りしていきますよ🤣
うちは最近洗濯バサミがおもちゃになりました。笑
眠りが浅いとか背中スイッチですかねぇ🤔
寝かせるときってどうやって寝かせてますか?
あーちゃん
いろいろ興味が出てきたようで。よく見ています!!
最近は抱っこで寝かしつけです!
ベッドでトントンは泣きます!
まーさん
見えるようになってくると赤ちゃんの好奇心ハンパないので、すぐ触るし口に入れるのでお気をつけくださいね👍
あと5、6ヶ月くらいになると目が離せなりますよ😓
私も抱っこで寝かしつけしてて我が子の場合なので、参考になるかわかりませんが、
抱っこで寝たら5〜10分は抱っこしたまま、そのあと頭を先に下ろすと眠りが浅いか深いかわかります。
深いとそのまま体をそっと下ろすとグズることなく寝てくれます。
あとは、夜寝る前はミルクの時間に合わせて飲ませて満腹でそのまま寝かせてます。
途中から寝ながら飲んでます。
寝たら顔や手に保湿剤塗ったりしてますが起きないです。
数時間おきに眠りのサイクルがあると思うので、睡魔の限界がくるまで遊んで疲れさせて本人が眠たいってグズりが大きくなってから寝かせるとか。
その時にもよりますが、抱っこして数分も経たないうちに寝ます。
それでもあーちゃんさんへのギャン泣きがおさまらないってときは寝る時間になったら同じ布団でそのまま一緒に寝てあげれるようにするとかですかね。。
あーちゃん
グズりが大きくなってからだと抱っこでも足バタバタしてなかなか大変です😅
抱っこの仕方が悪いのかもしれないですが。
まーさん
ですよねぇ、、😓
抱っこの仕方の良し悪しってそのときの気分で変わりますからね。。
どんな抱き方でもダメなときはダメです。
うちの最近の息子は、たて抱き→よこ抱き→うつ伏せって腕の中でクルクル回ってますよ😅
もう何が良いのかわかりません。。
あーちゃん
横抱きはだいたい拒否です!
でも横の方が寝る確率は高くなります!
40分くらい抱っこしてるときもありますが、ギャン泣きで
ミルク変な時間に足したら
寝ました(´;ω;`)
縦抱きの方が好きみたいですけど、縦抱きでは
全然寝ないです💦