
赤ちゃんのRSウイルス感染が心配で、上の子のプレスクールを辞めたり、外出を控えるのは過剰でしょうか?上の子は手洗いをしているが、無意識に触ったり手を口や鼻に持っていくので不安です。
赤ちゃんのRSウイルス感染が怖くて、上の子のプレスクールを辞めたり、公園やショッピング等の買い物を控えたりはやりすぎだと思いますか?
上の子には手洗い消毒徹底してますが、不必要にあちらこちら触ったり、無意識に口や鼻に手を持っていったり、手洗いもイヤイヤですぐやらなかったりなので公園も怖くて・・・
もう1年くらい風邪引いてないくらい風邪引きにくい子なんですが👧🏻
- nana(3歳11ヶ月, 6歳)

N
5月末下の子がRsになった後上の子も移りRsにかかりました。
未だに少し風邪ひく度に徐々に咳が酷くなり
酷い時は咳をした拍子に吐くこともあります。
ずっとと言うわけではないですが
Rsにかかった後から
ほとんど下の子が風邪ひいて咳酷くて次上の子が風邪ひいて咳酷くての繰り返しです😞
一度下の子がRsになったとき小さかったこと等なり入院しましたがその後なにかあるわけでもなかったのにこの歳になってこんなんなるんだって完全にRs軽く見てたって私は後悔しました😔

まー( ゚∀゚)ー*
やりすぎではないかなと思います(^.^)。
流行ってますし、少しの咳でも最近はRSの検査をされます。うちはRSマイナスでただの風邪ですが。
とくにプレスクールは休み休みでもいいかなと。
うちは保育園にいかせてますが、たまにクラスの半分が(RSでないにしろ)やすんでたりするので、怖くはあります。
うちは風邪はよくひきますが、熱は一度しかないです。

はるまま
やりすぎじゃないと思います!
うちは月1回の保育園でRSに感染して
下の子は重症で入院しました
ならない方が本当にいいです😢
しかも手洗い消毒しっかりしてたのにどこで貰ったのか
今はアデノウイルスに感染して最悪です😢
やりすぎなくらいがいい反面免疫が無さすぎてなることもあると聞いたので
難しいですよね😞

さなお
うーん、正直やり過ぎでは…と思います😓
コロナ禍なので手洗い消毒は必須な時代だと思いますが、RSウイルス確かに流行っていますが、このウイルス自体は成長の過程で何度もかかって免疫を獲得していくものです。
未就学児時代あまり菌やウイルスに晒されなかった子は結局小学校でたくさん風邪ひくことが多いです。一生かからないのはほぼ不可能なものだと思うので、どの段階でかかって免疫を得るかどうかですかね🤔

退会ユーザー
年がら年中赤ちゃんのために病気を気にして外出やプレスクールを控えるっていうならやりすぎかな〜とは思いますが、RSだと一歳未満は重症化しやすいリスクもあるので流行ってる間だけでも気をつけるに越したことはないと思います😢

はじめてのママリ🔰
やりすぎではないと思います!我が家も下はいないですがそんな感じです。
元々小児科の病床が少ない地域なので今は全然空いてないと聞いて万が一のことがあったらと思うと怖くて。
発達面の不安はありますがそれも命あってのこととも思うので、家でできるだけのことをしながら状況が好転するのを待っています。

nana
まとめてのお返事で失礼します🙇
やりすぎではないとの意見が聞けて安心しました✨
RSはやはり怖いですね😢
予防接種できてくれればいいのに・・・
重症化しやすい赤ちゃんのうちはなるべく予防出来るよう考えてみたいと思います。
皆様ご回答ありがとうございました😊
コメント