![Y(25)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ワンオペ育児に悩んでいます。実家から帰り、一人で子育てする自信がなくなりました。同じような状況の方、どのように過ごしていますか?
ワンオペ育児をされてる方に相談です😭
2人目を出産する1ヶ月前から実家に帰っていて
産後3ヶ月までは子供二人と私の3人、
実家にお世話になる予定だったのですが
実家にいると余計な気を使ってしまうのと
ガルガル期?みたいな苛立ちが重なり
限界が来てしまい、喧嘩するような形で
荷物をまとめて自宅に帰ってきました。
帰ってくるまでは、1人でもやっていけるわ!!
と思ってましたが、子供が寝て夫婦時間の時に
旦那に、あしたから急に1人で大丈夫なん?
と聞かれて不安になってきました。😭
ワンオペ育児をされている方、
一日どんな風に過ごしていますか?😭
私にも出来るでしょうか😭
やっぱり無理…と、実家には帰りたくないです😭
- Y(25)(1歳1ヶ月, 3歳8ヶ月, 5歳2ヶ月)
![5kid's mom🐬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5kid's mom🐬
家事育児ご苦労さまです😊
結論から言うと…
何とかなります😂❤️
自分のペースで✨
家の事もやれる時にやる!で
全然いいと思います😊💓
これしなくちゃ!あれしなくちゃ!
と考えてしまってる事が
しんどいだけなので
ゆーっくりやろう❤️ぐらいで
毎日過ごしてます😂
お互いに大変だと思いますが
頑張りましょう😊💕💕
![ひみちゃん(28)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひみちゃん(28)
単身赴任なので1番上が新生児の頃からワンオペです🙋♀️
多少泣いても仕方ない。と申し訳ないけど家事や上の子を優先したりします。
あとは寝てる時に作り置きをしたり、手抜きをする所はしっかりします。
掃除は毎日しなくても死にませんし、ご飯はレトルトだって使います。
私的にはお風呂が1番しんどかったので、お風呂さえ乗り越えたら後はなんとかなる気がします!
おんぶができるようになると多少楽になります😭
![honey bunny](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
honey bunny
上のお子さんは日中保育園とかに通われていますか?
それなら大丈夫そうやと思うんですが、もし行かれてないならとりあえず大きめの室内遊具買って上の子には家で遊ばせて日々を過ごします😭
ちなみに私は主人が深夜帰宅なので夜は完全ワンオペですが、下の子が寝返りする頃くらいまでは主人に朝風呂入れてもらってました。
あとは日中とにかく一人で寝てもらうように仕向け、ギャン泣きした時くらいしか抱っこしないようにしていたらセルフねんねしてくれるようになったので夜の寝かしつけは必要なかったのでなんとかワンオペいけました。
![はるな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるな
里帰りはせず2人目産後1ヶ月は近くに住む義母が泊まりなしでお手伝いにきてくれてました。
その後は基本全部1人です。旦那は帰りが0時前後と遅い。
ご飯、掃除はかなーり手抜きしてました笑
頻回授乳で寝不足だけど上の子起きてるから寝れないのがしんどかったですね。でも慣れたらなんとかなりました😂
出来る出来ないじゃなくて、やるしかないからやるって感じでしたね笑
![かき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かき
2人目と3人目、里帰りせずに一人でやってきました。
大変ですが意外となんとかなりますよ😂全部自分のペースでできるので、洗濯を夜にようやく干したり、朝ごはんの洗い物を夕飯作る直前にやったり、もうなんでもありです😆
一人であれこれやってると、一番に思うことが「上の子、なかなか構ってあげられなくてごめん」なんですが、上の子優先にも早々に限界がきます!笑
でもそこで決して自分を責めすぎないこと、今だけだから、ごめんね、と割り切ってしまったほうが楽です。
とにかくママがしんどくなく、少しでも楽に過ごすことを一番に考えてください!😀
コメント